サポタント、ECサイトのツイッター利用状況調査を発表、3サイトに1サイトが導入

ツイートは販売促進関係が7割近く、現状はテストマーケティング

山川 健(Web担 編集部)

2010年4月12日 20:28

ウェブ・モバイル業界に特化した人材サービスのサポタントは、ECサイトのツイッター利用状況調査の結果を4月9日発表した。200のECサイトを対象に4月に調べたところ、利用しているサイトは35%で、3サイトに1サイトが導入していた。ツイッターのつぶやき(ツイート)は、新着や買い得情報などの販売促進に関する内容が67%を占めた。販促に関して顧客とコミュニケーションしているECサイトは28%で、多くが販促以外のテーマで顧客と関係を保っていた。

ツイートの読者になるフォローや自分のツイートを読んでいるフォロワーの数では、どちらも100人までのカテゴリーが最多で、フォロー数が50%、フォロワー数が40%。次いで100~500人のそれぞれ22%、31%。調査結果から同社は、ツイッターを本格的に販促に活用しているのではなく、テスト的にマーケティングに利用しているのが現状、と分析している。

サポタント
http://www.supotant.com/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る