パイプドビッツ、CMSとグループウエア、ソーシャルメディア連携の「スパイラルプレース」提供開始

小規模な企業や団体向けに、仕事に必要なIT環境をパッケージ化したプラットホームを提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年1月12日 8:26

アプリケーションサービスのパイプドビッツは、グループウエアとコンテンツ管理のCMSを統合し、さらにソーシャルメディアとも連携するコミュニケーションプラットホーム「スパイラルプレース」の提供を1月11日開始した、と同日発表した。オンラインカレンダーやWebメール内に仕事とプライベート情報が入り交じり、煩雑になりがちな小規模な企業や団体向けに、仕事に必要なIT環境をパッケージ化し、専門知識がなくても利用することができるプラットホームを提供することにした。

スパイラルプレースはCMSとグループウエアを統合するため、「社内はグループウエアで、外部とはメールで」などの煩雑な管理が不要になり、スタッフと顧客、社内外のプロジェクトメンバーなどがコミュニケーションを取ることができる。Webサイトの更新はあらかじめ用意したテンプレートで簡単に行うことができるほか、Webページの更新情報を「Facebook」や「Twitter」に自動投稿するなど、ソーシャルメディアとの連携が可能。登録後、初年度は無料で利用できる。

パイプドビッツ
http://www.pi-pe.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる