博報堂が「Branded AI Agent」を開発、AI時代のブランドコミュニケーションを実現

ブランドに“人格”を宿した対話型AI、生活者との接点で一貫したブランド体験を実現

小島昇(Web担編集部)

7:00

博報堂は11月25日、AI(人工知能)時代のブランドコミュニケーションを支援するソリューション「Branded AI Agent」を開発したと発表した。企業ブランドに“人格”を与えてAIエージェント化して、企業ブランドの「想い」が入ったクリエイティブな対話ができる。コミュニケーションなどで活用して生活者の新たな気づきや行動を引き出したり、あらゆる生活者接点で一貫したブランド体験を実現したりできる。

博報堂DYグループの横断的なAI専門家集団「HCAI Professionals」の活動で、AI関連のプロフェッショナルが開発に携わった。博報堂が培ってきた生活者発想とブランディング知見を掛け合わせ、企業・商品・サービスブランドを動的な“人格”や“生命”ととらえ、ブランドらしさを宿したAIエージェントを構築した。一貫したブランド体験を提供する対話の場として機能し、ブランドがより深く愛される存在に進化していくことを支援する。

生活者接点が多様化して常時接続が前提となる中で、企業が一貫したブランドイメージや体験を維持したり、生活者との深い関係性を築いたりが困難になっていた。生活者とAIが日々対話するようになり、AIの活用で逆にブランドが没個性化して差別化が難しくなる懸念が顕在化したことから開発した。活用例として、博報堂は自社カルチャーを体現するAIエージェント群のプロトタイプ「tsubuchigAI(つぶちがい)」を開発して披露している。


「Branded AI Agent」を開発

利用イメージ画像

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る