高校生のテレビ離れはウソ? 平日は「1時間未満」が約半数、「全く見ない」は少数派【シップ調べ】

休日は男子よりも女子の方がテレビを見る時間が長い? 現役高校生のテレビ事情を調査。

今井扶美(Web担編集部)

8:00

シップの自社メディア「YTJP web」は、「自宅でのテレビ視聴時間」に関する高校生調査を実施した。全国の高校生1,554名が回答している。

高校生のテレビ視聴時間は? 「1時間未満」が約半数


【男子】平日のテレビ視聴時間 (C)YOUTH TIME JAPAN project

【女子】平日のテレビ視聴時間 (C)YOUTH TIME JAPAN project

まず、「平日のテレビ視聴時間」について見ると、男女ともに「30分以上1時間未満」が最も多かった。ついで「30分未満」と続いており、合計すると「1時間未満」という人が約半数を占めた。その一方で、「まったく見ない」はいずれも2割程度にとどまった。


【男子】休日のテレビ視聴時間(C)YOUTH TIME JAPAN project

【女子】休日のテレビ視聴時間(C)YOUTH TIME JAPAN project

続いて、「休日のテレビ視聴時間」を見ると、男子は「30分未満」「30分以上1時間未満」が4割を占める結果に。一方女子は「30分以上1時間未満」「1時間以上2時間未満」が4割を占めており、男子よりも女子の方が休日のテレビ視聴時間が長いことがわかった。

調査概要

  • 【調査期間】2025年9月10日(水)〜2025年9月24日(水)
  • 【調査対象】YTJP参加校の高校生(男子711名・女子843名/計1,554名)
  • 【有効回答数】1,554名
  • 【調査方法】Googleフォーム入力/FAX送付用紙への直接記入
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る