ギフト とは 意味/解説/説明

全 5 記事中 1 ~ 5 を表示中

「LINE」で商品を購入して友人に直接プレゼントできるサービス「LINEギフト」開始

「友だちリスト」から選択すると住所を知らなくても送付、受取人側が配送先を設定

山川 健(Web担 編集部)

2015年4月3日 14:47

  • EC/ネットショップ

DACとトランスコスモスが連携、LINEを活用したギフトサービスを提供開始

連携によりLINEのメッセージングサービス上で、インセンティブやギフトを提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年9月17日 10:45

  • EC/ネットショップ

LINEが「LINEギフト」で「ホワイトデー」特集開始、送る相手や予算ごとに推奨商品を紹介

3月14日当日には友だちの受け取る商品がランダムに変わる「ハッピーバッグ」を限定販売

山川 健(Web担 編集部)

2022年3月7日 7:00

  • その他

Instagramのリール動画に「ギフト機能」を日本で導入、投げ銭でクリエイター応援

クリエイターの収益化ツールを強化、アクティブなサブスクリプションは100万達成

小島昇(Web担編集部)

2023年11月8日 7:01

  • SNS

「Yahoo!ショッピング」に住所を知らなくても贈り物を届けられる「ギフト機能」導入

LINEヤフー、ギフト市場の活性化が狙い、メール・SMS・「LINE」などで相手とURLを共有

山川 健(Web担 編集部)

2024年3月29日 7:02

  • EC/ネットショップ
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる