村山幹朗(コレクシア) の記事(新着順)

アフターコロナで変化した顧客体験を4ステップで分析「売れる」を仕組み化する【マンガで解説】

新型コロナウイルスで顧客の行動が変化した現在、マーケターはどのように顧客変化を理解し、選ばれる商品にしていくべきか? 顧客理解を4ステップに分け、マンガでわかりやすく解説します。

村山幹朗(コレクシア)

2020年9月9日 7:00

  • 122

「語り」で読み解くコロナ以降の行動変化(全4回)
コロナ後の「顧客についての仮説」を正しく更新するには? 新たな“当たり前”を読む

新型コロナウイルスによる生活環境の変化によって、「顧客についての仮説」も更新を迫られています。顧客のナラティブ(語り)をどのように読めば、仮説を正しく更新できるのか。そのポイントをコレクシア・村山氏が解説します。(第4回・最終回)

村山幹朗(コレクシア)

2020年7月1日 7:00

「語り」で読み解くコロナ以降の行動変化(全4回)
コロナの顧客理解を施策に落とし込むには? 「価値成立プロセス」で設計する

新型コロナの影響で購買行動が変化した顧客の「語り」を分析し、商品の新たな強みを発見した前回。今回はその発見を具体的な施策に落とし込む、便利な「型」を解説します。コレクシア・村山氏の集中連載。(第3回)

村山幹朗(コレクシア)

2020年6月24日 7:00

  • 48

「語り」で読み解くコロナ以降の行動変化(全4回)
コロナの変化に即した「強み」を見つけるには? 顧客の語りから有望な仮説を引き出す

顧客を「理解」しても、具体的な施策につながらなければ意味がありません。1人の顧客のナラティブ(語り)を読み込み、商品のポジショニングを決める仮説を引き出します。コレクシア・村山氏の集中連載。(第2回)

村山幹朗(コレクシア)

2020年6月17日 7:00

  • 24

「語り」で読み解くコロナ以降の行動変化(全4回)
アフターコロナでどう変化する? 生活や購買行動で変わったことを聞いてみた

マーケティングにも変化を強いている新型コロナウイルス。このコロナ禍の生活で変わったこととは?ライフスタイルの変化や購買行動、行動変容などを顧客体験のこれからを数値ではなく生活者のナラティブ(語り)から読み解くと……? コレクシアの村山氏が解説する集中連載。(第1回)

村山幹朗(コレクシア)

2020年6月10日 8:00

  • 110
  • 25
5 記事中 1 ~ 5 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る