海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 4時間 13分 前

Google、Search Plus Your WolrdによるGoogle+の推進を断念か?

2012年8月15日(水) 06:00
Googleは、Search Plus Your WolrdによるGoogle+に関連する情報の検索結果への表示形態を変更する方向で動いているようだ。「導入した時よりももっと適した場所に配置することにした」とGoogleのアミット・シンガル氏がインタビューのなかでコメントした。

- Googl …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

パンダ日本導入以外はおとなしめ、7月のGoogleの検索品質改善は数も少なめで27個

2012年8月14日(火) 06:00
Googleが公表した検索品質改善の7月分を紹介する。7月は会わせてで27項目の改善・改良が公開された。パンダ・アップデートの日本導入を除けば特筆すべき変更は見られない。

- パンダ日本導入以外はおとなしめ、7月のGoogleの検索品質改善は数も少なめで27個 -
Posted o …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

パンダ・アップデートの“隠れ”更新多し? 6月と7月にGoogleが実行した検索品質改善は86個

2012年8月13日(月) 06:00
2012年6月と7月に実行した検索品質改善をGoogleは検索向けの公式ブログで発表した。この記事では6月分の59項目を紹介する。「Panda」に言及している更新のは3つなのだがパンダ・アップデート関連らしい更新が実際には8つある。

- パンダ・アップデートの“隠れ”更新多し? 6月と7月にG …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

不自然リンクだとグーグルに見破られる5つのパターン など10+4記事【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年8月11日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『不自然リンクだとグーグルに見破られる5つのパターン』、『スマホ向けサイトの疑問についてグーグルが公式回答』、『グーグルからのガイドライン違反通知を無視すべきでない理由』など10記事+4記事。

- 不自然リンクだとグーグルに見破られる5つ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

A/Bスプリットテストはクローキングや重複コンテンツになるのか?

2012年8月10日(金) 06:00
A/Bスプリットテストや多変量テストの適切な実行方法について英語版のGoogleウェブマスター向け公式ブログが説明。気を付けるべき項目は「クローキングをやらない」・「rel=“canonical”を使う」・「301ではなく302を使う」・「必要な期間だけテストを実行する」の4つ。

- A/Bス …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、Knowledge Graphを米国以外の英語圏に展開・Gmailのメッセージを検索結果に表示

2012年8月9日(木) 06:00
Googleは検索サービスの新たな機能・改良を発表した。「Knowledge Graphの米国以外への展開」と「Gmailのメッセージを検索結果に表示」、「音声検索結果の改善」の3つになる。

- Google、Knowledge Graphを米国以外の英語圏に展開・Gmailのメッセージを検索 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【パンダ・アップデート回復事例】対策は質の低いページを大量に削除/検索結果から非表示

2012年8月8日(水) 06:15
パンダ・アップデートからの2つの回復事例を今日は紹介する。一言で言うと、どちらのケースも質の低いページを全部なくした。低品質コンテンツのページを削除またはnoindex robots metaタグを追加した。しかも該当するページすべてが対象だ。

- 【パンダ・アップデート回復事例】対策は質の低 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ECサイトで品切れした商品のページをどうすべきか? 〜 200と301、404のどのHTTPステータスコードを返すのがベスト?

2012年8月7日(火) 06:00
ECサイトで、販売している商品が在庫切れになってしまったときのそのページの取り扱いについて解説。欠品状態によって、そのまま(HTTPステータスコード200)か301リダイレクトするか404/410エラーを返すかの選択肢が取れる。

- ECサイトで品切れした商品のページをどうすべきか? 〜 20 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

リピータの多いブログで設定したい、滞在時間を考慮したGoogleアナリティクスの直帰率の計測方法

2012年8月6日(月) 06:00
訪問者が一定時間、たとえば15秒以上滞在したら直帰とはみなさなくするGoogleアナリティクスの設定を紹介する。英語版のGoogleアナリティクス公式ブログで紹介されていた方法。イベントの発生を目標に設定して一定以上の滞在をコンバージョンに割り当てることも可能。

- リピータの多いブログで設定 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

スマートフォンサイトの表示確認に使いたい便利なツール×2

2012年8月3日(金) 06:00
スマートフォン向けのサイトを検証するときに便利なツールを2つ紹介する。レスポンシブ・ウェブデザインでの表示を簡単に確かめられるブックマークレットとスマホでのページ閲覧をシミュレーションする「Mobilizer」というアプリケーションソフト。

- スマートフォンサイトの表示確認に使いたい便利なツ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

リッチスニペットにも使われる構造化データの状態をGoogleウェブマスターツールで確認可能に

2012年8月2日(木) 06:00
サイトに実装している構造化データをGoogleがどのように認識しているかの状態をGoogleウェブマスターツールで確認できるようになった。レポートには、「サイト レベル」と「アイテム レベル」、「ページ レベル」の3種類がある。

- リッチスニペットにも使われる構造化データの状態をGoogle …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleアナリティクスのモバイル(スマートフォン)解析によくある質問

2012年8月1日(水) 06:00
Googleアナリティクスのモバイル(スマートフォン)解析によくある質問をアクセス解析イニシアチブ (a2i) が7月19日に開催した「新任ウェブ担当者のためのスマートフォンセミナー」からレポートする。回答を解説したのはGoogleアナリティクス ソリューション コンサルタントの大内氏。

- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

アフィリエイトリンクを隠してもSEOにはプラスにもマイナスにもならない、Googleは気にしない

2012年7月31日(火) 06:00
「アフィリエイトリンクを別のURLに置き換えることにはメリットもデメリットもない。Googleにとってはたいした問題にならない。」とGoogleのジョン・ミューラー氏がアドバイス。アフィリエイトサイトであっても大切なのはユーザーに支持されるコンテンツ。

- アフィリエイトリンクを隠してもSEO …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、「関連する人物」を検索結果に表示。Knowledge Graph、グローバル展開の準備か?

2012年7月30日(月) 06:05
「People Related To」として検索クエリに関連する人物がGoogleの検索結果の右パネルに表示するようになった。日本のGoogleでも確認できたのだが現在は消えている。またKnowledge Graphが一定の条件のもとで米Google以外でも表示されていたことも確認した。

- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

新しい不自然リンク警告メッセージについてGoogleのマット・カッツが公式ブログで詳細を説明

2012年7月30日(月) 06:00

不自然なリンクに対する新しい警告メッセージについて、Googleのマット・カッツが公式ブログで詳細を説明した。「従来の不自然リンク警告を送ったサイトに対しては多くの場合、サイト全体の信頼性を減少させ検索順位を下げる措置をとっていた。」、「新しい不自然リンク警告を送ったサイトでは個々の不自然リンクに対象を絞ってそれらだけ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

パンダアップデート日本導入から1週間、影響は? 対策は?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年7月28日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『パンダアップデート日本導入から1週間、影響は? 対策は?』、『悪徳SEO業者、順位低下でトンズラして連絡つかない状況に』、『更新頻度が高いサイトやページ数が多いサイトは評価が上がるのか?』など10記事+4記事。

- パンダアップデート日 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

使い方はあなた次第、サイトのインデックス状態をチェックできる「インデックス ステータス」がウェブマスターツールに登場

2012年7月27日(金) 06:00
Googleがクロールまたはインデックス登録できたURLの数についての統計情報を表示する「インデックス ステータス」という機能がGoogleウェブマスターツールに加わった。使い方は千差万別。特に大規模サイトで役に立ちそうだ。

- 使い方はあなた次第、サイトのインデックス状態をチェックできる「イ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パンダ・アップデート3.9を実行。日本語サイトも適用対象か?

2012年7月26日(木) 06:00
Googleはパンダ・アップデートの更新を実行した。日本時間の7月25日の正午以降だと思われる。導入されたばかりの日本語サイトにもおそらく適用されているように判断できるアクセスデータを見せる。

- Google、パンダ・アップデート3.9を実行。日本語サイトも適用対象か? -
Po …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

新しい不自然リンク警告はさしあたり無視して構わない

2012年7月25日(水) 06:00
Googleが不自然リンク警告の適用範囲を広げた。第三者による不自然なリンクを検出したことを通知する新しい警告(ウェブマスターツールに黄色い!マークが付いていない警告)はさしあたり無視していいとGoogleのジョン・ミューラーがコメント。

- 新しい不自然リンク警告はさしあたり無視して構わない …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、無視している不自然リンクへの警告文の変更を発表【メッセージ現物あり】

2012年7月24日(火) 06:05
Googleのマット・カッツ氏はGoogle+でのアナウンスを更新し、ランキングに影響を与えない、単なる通知としての不自然リンクの警告の文面を変更したことを明らかにした。新しいメッセージは順次再送されている模様。

- Google、無視している不自然リンクへの警告文の変更を発表【メッセージ現物 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]