※アクセス数の更新は1日に1回のため、人気の記事でも公開初日にはここに表示されない場合があります
このご時世での転職活動。書類選考に通過し、1次面談も現場のスタッフと意気投合し見事クリア。しかし、2次の役員面接で厳しい質問の応酬で完全に萎縮……結果は不合格。
答に困る意地悪な質問には、どう対応すればいいのでしょうか?
N子さん(33歳)。大学卒業後、アルバイトから広告代理店に入り、契約社員へ。
大型クライアントが他社に移り、経営が危なくなり転職。取引先のプロダクションの社長に誘われWebプロデユーサーとして3年勤めた後、体調を壊して退社。しばらくフリーランスディレクターとして自営をした後、ポータルサイトのコンテンツプロデュサーとして就職。2年間勤めてきましたが、今回の不況のあおりを受けて事業部が閉鎖され、子会社へ出向、そして早期退職となりました。今度こそ長く勤められる安定した会社を探したいと考えています。
新連載! 年俸1000万円を目指すWebギョーカイ転職道場
ネット通販部に所属するK子さん。新卒から入社した企業にて約6年経ち30歳目前の今、現職では年収も経験も今まで以上のアップが期待できそうにないと、初めての転職を考え始めた。
新卒のときは同様に就職活動を進める仲間がいましたが、今回は1人っきり。なにから手をつけたらいいのかわからないまま、ネットの情報を見ていろいろ悩んでいるうちに、転職活動に不安を感じるようになってしまいました。
書類は通るのだが1次面接が突破できないY君。実は面接には新卒で使った6年前の黒いリクルートスーツを使用しており、自分のこととなると自信がなくなり、目を見てスムーズに話せないタイプ。
面接は、合コンや初デートのつもりで望むと、「コミュニケーション力不足」や「会社とカルチャーが合わない」といった理由での不採用を減らせるかも。
ベンチャー企業のインターネット広告営業として経験5年のY助さん。今度はオンラインプロモーションのコンサルティング経験を武器に自社サービスを運営する企業のオンラインマーケティング職に転職を決意。しかし、書類がまったく受かりません。ナゼ?
転職活動のポイントである面接。仕事の経験をアピールする以外で、面接時に気になる外見や生理的な悩みの例とアドバイスをお伝えします。
Web担のメルマガを購読しませんか?Web担の記事がコンパクトに毎週届くメールマガジン「Web担ウィークリー」は、10万人が読んでいる人気メルマガ。忙しいあなたの情報収集力をアップさせる強い味方で、お得な情報もいち早く入手できます。
Web担に広告を掲載しませんか?購読者数10万人のメールマガジン広告をはじめとする広告サービスで、御社の認知向上やセミナー集客を強力にお手伝いいたします。
サイトマップ RSSフィード