KUSANAGI RoDの使い方(1)

2019年9月17日 12:42

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

プライム・ストラテジー株式会社はコラム「KUSANAGI RoDの使い方(1)」を公開しました。

###

019年8月、KUSANAGI Rus on Docker(以降RoD)をリリースしました。RoDは、KUSANAGIと同じ環境をアプリケーションコンテナDocker上で動かすツールです。
目次  
1. KUSANAGI RoDの概要
2. KUSANAGI RoDのインストール方法
3. KUSANAGI RoDでWordPressを作成する
4. 終わりに
KUSANAGI RoDの概要
RoDは、httpd(Apache/nginx)/PHP/MariaDBを機能要素として、 それぞれコンテナイメージとしてhubs.docker.comに用意しています。RoDでは複数コンテナをdocker-composeで制御するため、docker-compose.ymlファイルの作成を行います。そしてdocker-composeでKUSANAGI環境を立ち上げ、WordPressなどの構築を行います。

この続きは以下をご覧ください
https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_3372

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる