レスポンス広告の極意 第4回:売る仕組みにおけるレスポンス広告の役割とレスポンスの意味①

レスポンス率が2倍、3倍以上に跳ね上がったのに、失敗とは??2つの事例から学べます

2018年9月7日 11:57

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

さまざまなレスポンス広告に携わってきた後藤一喜氏による連載の第4回。

今回は、レスポンスを数だけで評価してはならないということについて、二つの失敗事例から解説します。

『レスポンス価値とは、その広告に対するレスポンスの"数×質"によって評価される。』その質とはどのように考えていくべきなのか?具体的な失敗事例を2つ例示しながら説明していますので、よりレスポンス広告への理解を深めことが出来るでしょう。どうぞご覧ください。

記事はこちらからご覧いただけます

https://www.dentsu-west-j.co.jp/areashi/%E5%A3%B2%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%…

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る