【大阪開催】MeetUp! UXD #00「 UX ×【 】」〜様々な分野のUX実践者と語るUXデザイン〜

2018年2月に設立された一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット(XDUnit)によるディスカッションイベント「MeetUp! UXD」が開催。

2018年3月14日 14:05

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

2018年2月にUX KANSAIのメンバーを中心に一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット(XDUnit)が設立されました。XDUnitではUXデザインやサービスデザインを核に様々な取り組みを行ってまいります。その中で毎月少人数でディスカッションするイベント「MeetUp! UXD」を開催いたします。今回はその第0回としてあらゆる方面の実践者による「 UX ×【 】」をテーマとした大ライトニングトーク&ラーニングバーを開催します。

-

● このような方にオススメ

UXデザインを学んでいる人&実践したいと思っている人

UXデザインを実践している人

-

● ライトニングトーク

-

発表者(随時更新 10分✕10名程度を予定)※敬称略、順不同

-

・UX ✕ 【 アプリデザイン 】

「受託開発実践したデザインスプリント」福島 菜穂(フェンリル株式会社)



・UX ✕ 【 リサーチ 】

「より心を動かすリサーチとは」酒井 桂(ヤフー株式会社)



・UX ✕ 【 マーケティング 】

「気持ちを伝える仕組みづくり」森下 源一(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)



・UX ✕ 【 UXデザイナー 】

「“四”方よしのパラレルキャリアの実践」高森 千恵子(株式会社AmidA/印鑑ECサイト『ハンコヤドットコム』運営)



・UX ✕ 【 アプリエンジニア 】

「エンジニアから見たUX」山崎 遼介(freee株式会社)



・UX ✕ 【 IA 】

「情報設計からはじめる UX デザイン」山下 一樹(株式会社インパス)

-

● ラーニング・バー

ラーニングバーとは、大人が学ぶための場づくりの方法です。

飲み物や軽食を片手に和やかな雰囲気の中で、参加者同士で考え、対話し、知を共有することで「学び」を得ます。

-

● 日時

2018年4月21日(土)

13:00〜17:00(12:30 受付開始)

-

● 会場

ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス

大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階

-

● プログラム

12:30 - 13:00 受付

13:00 - 13:10 ご挨拶

13:10 - 15:20 ライトニングトーク

15:20 - 15:30 休憩

15:30 - 16:50 ラーニングバー

16:50 - 17:00 まとめ

-

● 参加費

お一人様 2,000円

-

● 募集人数

50名→80名に増席しました

-

● 注意事項

・イベント内容は変更になる場合がございます。

・本イベントの様子を撮影し、WebサイトやSNS、印刷物などに掲載する場合がございますのでご了承ください。

・チケット購入後のキャンセルによる返金手続きは受け付けておりません。イベント日時や内容をよくご確認の上、お手続きください。

・領収書はPeatix から発行可能です(会場での発行はできません)。

-

● 主催

一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット(XDUnit)

-

● 共催

ヤフー株式会社

-

● XDUnitについて

一般社団法人エクスペリエンスデザインユニット(XDUnit)は、UX KANSAIのメンバーを中心に2018年2月に設立。エクスペリエンスデザインのプロセスを中心に、創造の理論や手法を学ぶ環境の提供・実践・研究を目的とし、すべてのステークホルダーおよび社会がより豊かになるサービスの創出の実現を目指します。

主な活動として、ビジネス、社会の課題を解決する「UX Design」、研修、セミナー、教育、講師などの「UX Learning」、情報発信やコミュニケーションの場を提供する「UX Place」の3つを行っています。

---------------------------------------------------

Peatixよりチケットをお申し込みください。

https://xdunit-meetup00.peatix.com

---------------------------------------------------

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる