検知と復旧で構築するサイバーセキュリティ対策の新機軸

「検知」「復旧」に着目したサイバーセキュリティ対策セミナー

2018年1月31日 11:36

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

---------------------------------------------------------------------

  昨年11月に経済産業省よりサイバーセキュリティ経営ガイドラインが改訂されました。この中でサイバーセキュリティへの取り組みとして、「防御」を主とした対策だけではなく、「検知」「復旧」を含めた対策が必要であるという指針が示されています。

 今回、「検知」「復旧」に着目したサイバーセキュリティ対策セミナーを以下の通り開催いたします。尚、この領域で成果を収められているリクルートテクノロジーズ様にも協賛でご登壇いただきます。

---------------------------------------------------------------------

こんな方におすすめ!

  • 企業の経営者・経営企画担当者
  • 社内セキュリティ・情報システムの担当者
  • 販売パートナー企業の担当者
  • セキュリティの最新動向と対策に関心がある方

---------------------------------------------------------------------

タイムテーブル

時間 タイトル
15:00~15:40

リクルートのセキュリティガバナンスビジネスと伴走するための

セキュリティ運営体制

15:50~16:40

新たな攻撃に対する検知や防御に関する最新情報

16:40~17:20

ウェブサイト改ざん対策は、「対応」から「検知・復旧」へ

~サイバーセキュリティ経営ガイドラインから読み取る「検知・復旧」の必要性~

 

---------------------------------------------------------------------

≫≫お申し込みはこちら

 (尚、定員60名になり次第、お申し込みを終了とさせていただきます) 

---------------------------------------------------------------------

共催

ペンタセキュリティシステムズ株式会社:

  IT先進国である韓国においてシェアNo.1を誇るWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール) メーカーです。



株式会社リクルートテクノロジーズ様:

  リクルートグループのビジネスにおいてIT・ネットマーケッティングテクノロジーを提供されています。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る