○○はタカシに訊け!EC・Webに強い人材をいかに育てるのか?

EC・Web人材の育成について考える!わたし、ネットショップ担当者です!ミートアップ

2017年12月14日 13:20

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

「ECに強い人材を採用したいがなかなか採用できない」

「デジタルマーケティングのわかる人材が少ない」

「ネットとリアルを融合して施策立案ができる人材がいない」

「ネットショップ担当・Web担当になったもののどう学べばいいのかわからない」

「ECやWeb担当者を育成したいものの社内でノウハウがない」



など、ECやWeb担当者の採用や育成でお悩みではありませんか?



WHITE株式会社代表取締役 横山 隆さんと株式会社メガネスーパー店舗営業本部 デジタル・コマースグループ ジェネラルマネジャー川添隆さん、オイシックスドット大地株式会社執行役員統合マーケティング部部長 Chief Omni-Channel Officer奥谷孝司さんをゲストにお迎えして、「EC・Webに強い人材をいかに育てるのか?」をテーマに、徹底討論します。



他のショップはどのような事しているのか知りたい?

同業者とのつながりをつくりたいWebやEC担当者の方はぜひご参加ください。

▼詳細お・申し込みはこちら

https://ecmeetup0131.peatix.com/view




<プログラム>

1.乾杯

2.トークセッション(60分)

○○のことはタカシに聞け!

「EC・Webに強い人材をいかに育てるのか?」



・ECやWeb担当者に必要なスキルとは?

・どのように必要なスキルを身につける必要があるのか?

・店舗スタッフのデジタル化のすすめかたとは?

・どうやってECやWebに強い人材を採用したらいいのか?

・ECの責任者の育成はどのようにしたらいいのか?

・業界のトッププレイヤーが取り組んでいることとは

・ネットとリアルをつなぐ人材になるために必要なこととは?



3.グループトーク(30分)

自社の課題や取り組みを共有する時間です。



4.交流会(60分)

日頃横の繋がりのないWebやEC担当者でつながる機会としてご活用ください。

※プログラム内容は当日の参加者と登壇者の興味関心に応じて変更いたします。



<概要>

日程:2018年1月31日19時〜21時30分(18時30分開場)

場所:hoops link tokyo

(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-4三井住友銀行 渋谷西ビル6階)

一般 参加費:3000円(軽食、飲食込み)

学生 参加費:無料(イベントの運営などお手伝いいただきます)

主催:一般財団法人ネットショップ能力認定機構

共催:一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会

   WHITE株式会社

▼詳細お・申し込みはこちら

https://ecmeetup0131.peatix.com/view


​​​​​​​
<ゲスト紹介>
横山 隆(ヨコヤマ タカシ)さん

WHITE株式会社 代表取締役 
 
1ヶ月で店舗販売員を通販担当者へ育成する"デジタルスキルアップ研修"を運営。
 
学生時代に上野商会、レナウンで販売職を経験。
トーク一つで真夏にダウンジャケットだろうが販売することまでできてしまう販売職に感動。しかし、「もっとたくさんの人にその体験を提供することはできないものだろうか?」と考え、ネット通販やメディア会社(ネットプライスドットコム、ネットコンシェルジェ、VASILY)で経験を積み、現在のWHITE株式会社を創業。
趣味はGoogleアナリティクス。





川添 隆(カワゾエ タカシ)さん

株式会社メガネスーパー

店舗営業本部 デジタル・コマースグループ 

ジェネラルマネジャー



株式会社ビジョナリーホールディングス

デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長



佐賀県唐津市出身、千葉大学デザイン工学科建築系卒。販売、営業アシスタントとしてサンエー・インターナショナルに従事後、ネットビジネスを志しサイバーエージェントグループのクラウンジュエルへ。ささげ業務から企画、PR、営業まで携わり2010年にクレッジ(クレッジからオルケスに社名変更、その後基幹ブランドのLIP SERVICEリップサービスは現在リンワンが運営)に転じ、EC事業の責任者として自社サイトの売上を2倍以上、EC全体を2年で2倍に拡大。LINE@を活用した事例でも成功を収める。2013年7月よりメガネスーパー現職。2017年11月よりビジョナリーホールディングス現職。

実家は佐賀県唐津市で130年以上の老舗旅館 綿屋を営んでいる。



奥谷 孝司(オクタニ タカシ)さん
オイシックスドット大地株式会社

執行役員統合マーケティング部部長 Chief Omni-Channel Officer


 1997年良品計画入社。3年の店舗経験の後、取引先の商社に2年出向しドイツ駐在。家具、雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」を運営。2003年良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバーとなる。
 05年衣服雑貨部の衣料雑貨のカテゴリーマネージャー。現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発、ヒット商品に。10年WEB事業部長。「MUJI passport」のプロデュースで14年日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の第2回WebグランプリのWeb人部門でWeb人大賞を受賞。
 15年10月よりオイシックス株式会社入社。統合マーケティング室 室長 Chief Omni-Channel Officerに就任。16年10月より執行役員 統合マーケティング部 部長 Chief Omni-Channel Officer。2016年11月Prismatix社 Engagement Commerce Adviser就任。2010年早稲田大学大学院商学研究科夜間主MBAマーケティング・マネジメントコース(守口剛ゼミ)修了。2015年4月日本マーケティング学会常任理事就任。2016年8月 NRI Digital オムニチャネル研究会 アドバイザー。

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る