Web担当者にも必要な知識! HTML5+CSS講座(基礎)

4月12日 HTML5+CSS基礎講座(基礎)開催

2014年3月14日 10:33

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

大手企業担当者も参加!理解しやすさに満足度の高い講座で口コミ参加も多い

allWebクリエイター塾は、2010年秋からHTML5を基礎講座から取り入れ開催しています。日本のスクールの中で一番始めに取入れた実績があり、分かりやすく解説していることで定評があります。大手企業のWeb担当者様も参加され、口コミで同僚の方の参加を多くいただいています。

段階を追って無理なく、自分の必要なところだけを無駄なく学ぶことができます

基礎講座からCSSレイアウト講座、レスポンシブWebデザインと段階を踏んで無理なく勉強することができます。Web担当者の方でもスマートフォン対応を考慮され知識として知っておくご担当の方ですとレスポンシブWebデザイン講座まで受講される方がいらっしいます。

HTML5ではセマンティックがより強化!

今までなおざりにしていたセマンティックスもHTML5から強化され、検索エンジンロボットにも分かりやすく表現できるようになりました。Web担当者としてユーザーのクリック率や検索エンジンに登録されやすくなり、検索結果が表示されやすいことは何よりも重要なことになります。
基礎講座ではHTML5誕生の意味からセマンティックの根本を学ぶことができます。
現場のマーケティングに役立つマークアップの基本を学んでいただけます。

現場で開発しているプロが講師

現場で活躍し、書籍やメディアで記事を記載している方が講師のため、学習のためのレクチャーでなく、現場で詰まった内容や使える内容などを盛り込んだカリキュラムが特徴です。

講師

 菊池崇 (キクチ・タカシ)

株式会社 Web Directions East 代表

スマートフォンサイト制作を得意とするWebクリエイター。大規模から自社プロジェクトのAndroidアプリ、iPhoneアプリ、スマートフォンサイト制作の経験から、ウェブメディアでの連載を行い、allWebクリエイター塾ではCSSの基礎からCSS3の実践を中心に解りやすいレクチャーを行う。
自身では、世界最高峰イベント Web Directions の日本支部代表として活躍。Webの可能性を信じ常に研究する事を好んでいる。食べる事も大好き。
2012年は、米国、豪州、イギリスの40以上のセッションへ参加してWeb技術の自己研鑽をしている。
Ascii  Web Professional、CSS3大接近[gihyo.jp][Think IT]などで連載。実践的なCSS3の使い方について[Adobe MAX09]など講演をおこなう。

開催概要

HTML5+CSS入門 基礎講座

【日時】 4月12日(土) 10:00 - 19:00(全8時間)
【会場】 品川会場
【受講料】 30,000円
【定員】 8名 

お申込み

参加には以下フォームよりお申込みいただく必要がございます。
以下詳細ページよりお申込みください。
お申込み

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる