企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

PR TIMES、組織変更および人事異動を発表(2020年11月全体再編)

2020年11月13日(金) 15:00
株式会社PR TIMES
- 山田和広、櫻井慎也、村田悠太、新岡真治、鳥居愛がチームマネージャーに新就任 -

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証一部:3922)は、2020年11月に下記のとおり組織変更および人事異動を行うことをお知らせいたします。


組織変更(2020年11月)

事業成長に対してベストを尽くせる体制であるか自問し、環境変化や現状課題に流されるのでなく正面から向き合うため、PR TIMESは現時点で考えられる最適な組織体制を追求し、各部門の目的をより明確にした下記の新体制で …… 続きがあります

株式会社あつまる主催の「明日からできるDX入門セミナー」が12月9日に開催!株式会社TATERU 松園勝喜が登壇

2020年11月13日(金) 15:00
タテル
株式会社あつまる(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:石井陽介、以下あつまる)が主催する12月9日(水)開催の「明日からできるDX入門セミナー」(以下当イベント)におきまして、株式会社TATERU(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)取締役執行役員CTO 松園勝喜が登壇することが決定しましたのでお知らせいたします。

◯セミナー・登壇内容について
当イベントはデジタルトランスフォーメーション(以下DX)に関心のある経営者・事業部責任者に向けて、DXを取り巻く社会的概況を解説しつつ、実際のDX事例をご紹介します。
当日は当社の取締役執行役員CTO松園勝喜が、不動産業界におけるDXの事例とDXの要諦についてセミナ …… 続きがあります

アフターコロナのハイブリッド型ワークスタイルと新オフィス「iRidge Hybrid Working Style」を構築

2020年11月13日(金) 15:00
株式会社アイリッジ
オフィスを削減・再編し、チーム力と生産性向上の両立へ

 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所マザーズ:3917、以下「アイリッジ」)は、アフターコロナの到来に向け、2021年2月を目処にオフィスを約5割削減・再編し、出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッド型の働き方に最適な環境と勤務体制を構築します。

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、アイリッジでは2020年2月下旬よりリモートワークの推奨を始め、4月以降は原則リモートワーク体制を取っております。その間、リモートワーク導入による効果と課題の検証を行った結果、生産性向上を中心とした一定の効果が見られた一方で、対面コミュニケーションにより生まれるチームワークやイノベーションの重 …… 続きがあります

ブランディングテクノロジー、ヘッドウォータースと業務提携

2020年11月13日(金) 15:00
ブランディングテクノロジー株式会社
中小・地方企業様の経営課題をAIで解決しDX推進をサポート

ブランディングテクノロジーとAIソリューション事業のヘッドウォータースが業務提携。中小・地方企業様の経営課題をDX推進で解決し、サービス価値を高め事業を発展させていく。

ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村 裕紀、本社:東京都渋谷区、証券コード:7067、以下当社)は、AIソリューション事業を行う株式会社ヘッドウォータース(代表取締役:篠田 庸介、本社:東京都新宿区、証券コード:4011、以下ヘッドウォータース社)と業務提携したことをお知らせします。

双方で協力関係を構築することで、中小・地方企業様の経営課題をデジタルトランスフォーメーション(以下DX …… 続きがあります

北陸と北陸をつなぐテクノロジーを体感し、絶品の冬の味覚や「iPad」をゲットしよう!『北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web』来場者登録を絶賛受付中

2020年11月13日(金) 14:14
福井商工会議所
来場者登録(無料)を済ませ、アンケートにお答え頂いた方の中から抽選で30名様に、美味しい北陸グルメや「iPad」をプレゼント

『北陸技術交流テクノフェア(主催:技術交流テクノフェア実行委員会)』は、北陸3県を中心とした、卓越したテクノロジーを持つ企業(出展者)と全国の企業(来場者)が交流し、新たな技術連携の創出を目指す総合技術展示会です。31回目を迎える今回は、全国どこからでもご来場いただけるよう、11月1日(日)から11月30日(月)の1か月間の会期を設けたWeb展示会として開催中です。 来場登録をいただきアンケートにお答えいただいた方には、豪華景品が当たるチャンスもございます。 【展示会会場(ページ)】https://www.technofair.jp/ …… 続きがあります

【eiicon company】鹿島建設×GATARI 、ARを活用した音声解説アプリ「HICityARアプリ」体験会を実施!

2020年11月13日(金) 14:00
eiicon
共創プログラム『HANEDA INNOVATION CITY BUSINESS BUILD』から誕生!

eiicon company(所在地:東京都港区南青山、代表:中村 亜由子)は、同社がサポートし、経済産業省関東経済産業局、大田区、羽田みらい開発株式会社(以下「羽田みらい開発」)とともに本年1月に開催した共創プログラム『HANEDA INNOVATION CITY BUSINESS BUILD※1』をきっかけとしたオープンイノベーション※2の事例として、鹿島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:押味 至一、以下「鹿島建設」)と、同ビジネスビルドで採択された株式会社GATARI(本社:東京都中央区、代表取締役:竹下 俊一、以下「GATARI社」)の共創によるARを活用した音声解説アプリ『HI …… 続きがあります

太宰府市公式LINEアカウント開設 ソーシャルデータバンク株式会社がシステム構築支援

2020年11月13日(金) 13:46
SDB
災害情報からゴミの捨て方、子ども向けの学習コンテンツまでさまざまな内容を発信

ソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 俊輝)は、11月12日より運用開始となった太宰府市のLINE公式アカウントのシステム構築支援を行いました。このシステム構築支援には、LINE公式アカウントの配信・運用・管理をサポートするマーケティングツール「Liny」が活用されています。

太宰府市公式LINE公式アカウントとは

福岡県太宰府市は、公式ホームページにて「暮らしに役立つ生活情報や防災・防犯、市政情報、皆さんの生活に直結するさまざまな内容を配信します」と発表しています。実際に太宰府市公式LINEアカウントに登録すると、 …… 続きがあります

日本初のプレゼンフェス。Presentation Fes 2020@Online 11/22開催

2020年11月13日(金) 13:44
一般社団法人プレゼンテーション協会
プレゼンテーション研究所が主催するプレゼンをテーマにした「Fes(フェス)」 。ビジネスセミナーのような堅苦しさはなく、Fesのような雰囲気でプレゼンに触れるFunな無料イベントです!


—日本の若者に「伝える」ことが苦手でチャンスを失ってほしくない。

一般社団法人プレゼンテーション協会(代表理事 前田鎌利)は、協会内の研究機関であるプレゼンテーション研究所(以下、PAL)主催のオンラインイベント『Presentation Fes 2020@Online』を開催します。

本イベントのコンセプトは「Fes(フェス)」 。
ビジネスセミナーのように堅苦しい雰囲気で …… 続きがあります

CCCマーケティング、購買連動型広告サービス「TポイントAds」の提供を開始

2020年11月13日(金) 13:30
CCCMKHD
~7,000万人を超えるTポイントのデータを活用しYahoo! JAPAN、Google への広告出稿と購買検証が可能に~

“ユニークデータ”※1を活用したマーケティングソリューション事業を展開するCCCマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北村和彦)は、このたび、7,000万人を超えるT会員の実購買データを活用したYahoo! JAPANおよび Google への広告出稿および購買検証※2ができる購買連動型広告サービス「TポイントAds」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。

「TポイントAds」は7,000万人超の実購買データを活用し、Yahoo!広告やGoogle 広告を通じてさまざまなネットメディアへの広告出稿を可能 …… 続きがあります

ラブロック、クラウドベースのデータトレース・改ざん検知サービスを提供

2020年11月13日(金) 13:10
トランスコスモス
―紙からデータへ。データへの信頼のあかしでDX時代の企業間取引を支援―

トランスコスモス株式会社のグループ企業であるラブロック株式会社(本社:東京都港区、代表取締社長:熊谷恒治、以下 RABLOCK)は、“脱、紙とはんこ”がさけばれているデジタル革命において組織間・組織内で交換されるデジタルデータのトレース及び改ざん検知を行うクラウドサービスを展開します。本サービスにて行政業務で交換される文書や企業間で交わされる伝票の処理など様々なデータの処理・交換が正しくなされている事を追跡・証明する事を信頼の証としデジタル社会の安心・安全を提供します。 また改ざん検知・トレースサービスはMicrosoft Azure (以下、Azure) 上のクラウドサービスとして提供する事で今後急激な増加が予想されるデジタル …… 続きがあります

<一時帰国大阪特設ページ開設>マンスリー不動産大阪がファインドバリューで一時帰国者向けの物件を公開

2020年11月13日(金) 13:02
株式会社トライアングル
大阪市一時帰国の物件を集めた特設ページを公開

初期費用無料・即日入居可・テレワーク事務所・一時帰国の際でもお使いになれるマンスリー賃貸サイトファインドバリューは(https://triangle-estate.jp/monthly/)一時帰国者向けの物件の掲載を開始いたしました。

https://triangle-estate.jp/2020/10/31/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E6%A2%85%E5%8D%971ldk/

所在地
大阪府大阪市西成区梅南1丁目3-10

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線花園町駅 徒歩5分
大阪メトロ四つ …… 続きがあります

博報堂、生活者共創型のまちづくりサービス「shibuya good pass」を開発 三井物産と実証実験を渋谷エリアで開始

2020年11月13日(金) 13:00
株式会社博報堂
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)の新規事業開発組織「ミライの事業室」は、東京・渋谷エリアを対象としたデジタルアプリサービス「市民共創まちづくりサービス shibuya good pass」を開発しました。2021年中の本格サービス開始を見据え、本日より三井物産株式会社と、連携サービスの実証実験を開始いたします。

本件は、両社が共同で進める生活者発想による創造的なまちづくり「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するコアサービスとして博報堂が開発したもので、一つの共通基盤の上に、まちや暮らしをよりよくする多様な都市サービス事業者が連携し、利用する生活者のニーズや声を反映しながら、生活者と企業の創造性を引き出し、共創によるまちづくりを実現していきます。
利用者はアプ …… 続きがあります

名刺アプリ「Eight」が開催するオンライン展示会「ビジネス IT & SaaS EXPO 2020」にマーケロボが出展

2020年11月13日(金) 13:00
Marketing-Robotics株式会社
11/16-11/29@オンライン開催

営業マンのためのMAツール「マーケロボ」の開発・運用を行うMarketing-Robotics株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田中 亮大、以下 Marketing-Robotics)は、オンライン展示会「ビジネス IT & SaaS EXPO 2020」に出展することをお知らせいたします。



BIS2020 とは

BIS2020 は、名刺アプリ「Eight」が主催するオンライン展示会です。2020 年 11 月 16 日(月)~2020 年 11 月 29 日(日) の期間中、企業の課題を解決し、事 …… 続きがあります

【オンライン実施】福岡市主導のグローバル起業家育成プログラム、11月13日より参加者募集開始

2020年11月13日(金) 13:00
ビートラックスジャパン合同会社
グローバル視点を持った起業家を育成するオンライン研修プログラムを、福岡市のバックアップのもと、福岡を拠点とする起業家候補生を対象に無料で開講。

ビートラックスジャパン(本社:東京都港区、CEO:ブランドン・K・ヒル、以下:ビートラックス)は、福岡市からの業務委託を受けて、全編オンラインのグローバルスタートアップ育成事業『Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKA 2020』を実施いたします。つきましては、同プログラムの参加者募集を11月13日(金)より開始いたします。

デザインを通じてグローバル・イノベーションの創造を行うビートラックスと、グローバル創業・ 雇用創出特区としてスタートアップの支援に注力する福岡市がタッグを組み …… 続きがあります

ギグセールスに元独立リーガーの大谷真徳氏が参画

2020年11月13日(金) 13:00
DORIRU株式会社
~守備と打撃のスペシャリストがセールステック企業で活躍~

「営業組織のデベロッパー」をミッションに据えるセールステック企業:ギグセールス株式会社はこのたび、元プロ野球独立リーガーの大谷真徳氏が参画したことをお知らせいたします。

近年、元野球選手のセカンドキャリア問題が議論されております。
新たな目標を設定することに苦戦している方が多い印象です。
元プロ野球・独立リーガーの大谷真徳氏もそんな1人でした。
しかし、この度、ギグセールスアカデミーとの出会いによって、
野球選手時代から掲げている「日本一」という目標設定を変えずに、
活躍するフィールドをスタートアップ企業に変更することに成功しました。
入社 …… 続きがあります

出資総額・最大5000万円のビジネスコンテスト、ファイナリスト4社が決定!

2020年11月13日(金) 13:00
一般社団法人日本スタートアップ支援協会
一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、2020年11月20日(金)「The JSSA ONLINE Award」において、ファイナリスト・4社が決定したことを発表いたします。

【11/20開催「The JSSA ONLINE Award」ファイナリスト・4社】 ●株式会社Alpaca.Lab/代表取締役 棚原生磨 運転代行配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」の提供 https://alpacalab.jp/ ●MOVIN株式会社/代表取締役 荒巻 光生 動画を使ったスタートアップと大手企業の商談創出プラットフォーム『MOVIN』 https://movin24.com/ ●株式会社スルミ/代表取締役 石塚つばさ AI顔画像認識を使用したヘルステッ …… 続きがあります

機械学習を活用した法人見込み度AIスコアリングエンジン「Rating2.0」を提供開始

2020年11月13日(金) 13:00
株式会社ランドスケイプ
~オフライン・オンラインデータを統合して、Google広告やFacebook広告のターゲティング精度を向上~

データベースマーケティングを支援する株式会社ランドスケイプ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長竹 克仁、以下 ランドスケイプ)は、日本最大の法人マスタデータ「LBC」を活用した法人見込み度AIスコアリングエンジン「Rating2.0」の提供を開始いたしました。

「Rating2.0」を導入することにより、ユーザーのプライバシーを保護したうえで、さまざまなオフライン・オンラインデータを統合し、機械学習を活用してターゲット企業の最新動向を把握できる効率的な営業とマーケティングを実施できます。

※今後、ランドスケイプが提供する顧客データ …… 続きがあります

「JPX 日経中小型株指数」構成銘柄への選定に関するお知らせ

2020年11月13日(金) 12:37
株式会社マクロミル
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:佐々木徹 以下、当社)は、株式会社東京証券取引所および株式会社日本経済新聞社が共同で算出する「JPX 日経中小型株指数」の2020 年度(2020 年11 月30 日~2021 年8 月30 日)の構成銘柄として選定されましたので、下記の通りお知らせします。

        記

「JPX 日経中小型株指数」は、JPX 日経インデックス400 で導入した「投資者にとって投資魅力の高い会社」を構成銘柄とするとのコンセプトを中小型株に適用することで、資本の効率的活用や投資者を意識した経営を行っている企業を選定するとともに、こうした意識をより広範な企業に普及・促進を図ることを目指すものです。併せて、こうした企 …… 続きがあります

2020/11/21<オンライン>「解析士パーティ in 沖縄」ウェブ解析士9名による5時間の長時間セミナー

2020年11月13日(金) 12:00
一般社団法人ウェブ解析士協会



詳細
解析士の資格ってどう役立つの?実際に皆仕事にどう活かしているんだろう?と思っている方は少なくないのではないでしょうか・・。

今回は各ジャンルのプロ9名が解析を絡め、
事例ありの「ゴソっとWEB周りをパッケージング」セミナーになっています。

こんな方におすすめ!

広告回してるんだけど解析をどう活かしたらいいのか悩んでいる
ECサイトを作りたいけどどうゆう構造がいいの?
戦略を立てたいけど、どのフレームワークがいいのかわからない
デザインをうまく回すためのディレクション術が知りたい
SEO …… 続きがあります

【株式会社CINC】「10月度Googleコアアルゴリズムアップデートレポート(全48ページ)」を公開

2020年11月13日(金) 11:30
株式会社CINC
Webサイト・メディア運営担当者必見の検索結果変動とアルゴリズムの調査・分析結果を無償で提供

株式会社CINC(シンク、以下CINC)は、自社で開発・提供しているWebマーケティングの調査・分析ツール「Keywordmap」を活用して、Googleのアルゴリズムアップデートについて調査した「Googleアルゴリズムアップデートレポート」の10月度版を公開しました。 今回のGoogleアルゴリズムアップデートレポートでは、旅行予約サイト、製薬会社やECサイトの評価変動や、特定キーワードでの急激な検索数増加などの考察について調査・分析をし、最新のGoogleのリリース情報も掲載しています。



10月度Googleアルゴリズムアップデートレポート( …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MAU
MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値とし ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]