企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

LAUNCHPAD SaaS 選考を勝ち抜いた14名の決勝進出者が決定!

2020年12月8日(火) 13:31
IVS
12月18日(金)に開催が迫ったLAUNCHPAD SaaSの決勝進出者を発表。


株式会社インフィニティベンチャーズサミットが12月18日(金)に開催する「LAUNCHPAD SaaS」勝ち抜いた決勝登壇者が決定いたしました。

LAUNCHPADはスタートアップの登竜門として、InfinityVenturesSummit内で開催されてきたピッチイベントです。厳選な選考を経て選ばれた決勝進出者は投資家・VC・大手企業など豪華審査員の前でプレゼンテーションし、順位を競います。

登壇することで、大型の資金調達・事業提携・M&Aに繋がるなど、登壇企業のその後の成長に大きく寄与します。今回はLAUNCHPAD FUNDの設立を機に、初の試みとして&qu …… 続きがあります

企業内起業ichikara Labが未来につながるヒントを探る“ワカモノスタディ”を開始

2020年12月8日(火) 13:30
キヤノンMJ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)の企業内起業ichikara Lab(イチカララボ)は、若年層マーケティング強化の一環として、新しく「ワカモノスタディ」の活動を開始しました。 


○ichikara Lab「ワカモノスタディ」
 https://cweb.canon.jp/personal/ichikaralab/wakamonostudy/

「ワカモノスタディ」は、若者たちと恒常的に様々なテーマについて話し合いながら、変化のスピードの速い若者達のトレンドや価値観、購買行動、ライフスタイルなどの裏側にあるインサイトを探求し、若者達に求められる商品やサービスをともに考える活動です。第1回と第2回のワー …… 続きがあります

株式会社VAZ、「YouTubeチャンネル運用サービス」開始のお知らせ

2020年12月8日(火) 13:00
株式会社VAZ
YouTuber事務所としての知見を活かし、企業・自治体のマーケティングニーズに対応

この度、株式会社VAZ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小松 裕介)は、2020年12月8日(火)より、新たに企業・自治体向けに「YouTubeチャンネル運用サービス」の提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。


         YouTubeチャンネル運用サービス:https://vaz.co.jp/youtube-channel/

YouTubeは、幅広い年代でユーザー利用率が高く、またユーザーの利用時間も長いことから、近年、企業・自治体が、マーケティング・ブランディングを目的として、公式チャンネルを開設・運用するケースが増えています …… 続きがあります

セールスフォース・ドットコム、オールデジタル時代の顧客エンゲージメントを変革する「Customer 360 Audiences」と「Interaction Studio」を国内提供開始

2020年12月8日(火) 13:00
株式会社セールスフォース・ドットコム
~よりパーソナルなデジタル体験を提供する信頼できる唯一の情報源~

株式会社セールスフォース・ドットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一)は、「Customer 360 Audiences」(https://www.salesforce.com/jp/products/marketing-cloud/customer-data-platform/)および「Interaction Studio」(https://www.salesforce.com/jp/products/marketing-cloud/customer-interaction/)を本日より国内で提供開始します。これらの2つのソリューションは、デジタルマーケティングプラットフォームとして提 …… 続きがあります

初のオンラインで開催!「鉄道博2021」

2020年12月8日(火) 12:53
テレビ大阪株式会社
鉄道の “好き” がみつかるオンラインイベント

この度、鉄道エンタメ盛りだくさんの恒例イベント「鉄道博」について、初のオンライン開催が決定しました。
2021年も例年通り開催すべく調整しておりましたが、ご来場頂く皆様の安全を鑑みてオンライン開催とさせて頂きました。

【開催概要】
イベント名:鉄道博2021
開催期間:2021年1月9日(土)~1月24日(日)
主催:鉄道博実行委員会 テレビ大阪
特別協賛:ハードロック工業株式会社
ホームページ:https://www.tv-osaka.co.jp/tetsudou2021/

公式ホームページを会場に見立てて開催します。
…… 続きがあります

RPAツール多すぎて選べない…という悩みを解決!複数RPAツールの見積もりが一括で取れる「RPA HACKミツモリ」正式版提供開始

2020年12月8日(火) 12:12
Peaceful Morning株式会社
RPA専門のメディア「RPA HACK」、RPA導入後の運用・保守サポート「Robo Runner(ロボランナー)」等を提供するPeaceful Morning株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:藤澤 専之介 以下「当社」)は、ニーズに応じてRPAツールを複数種類選定し一括見積もりが取れる「RPA HACKミツモリ」<https://rpahack.com/mitsumori-of-rpatool>の正式版を2020年12月8日より提供開始いたします。

 MM総研の調査によると、2019年11月時点での国内企業におけるRPA(Robotic Process Automation)の導入率は38%と、2018年6月の22%から増加しており、大企業だけでなく中小企業、地方 …… 続きがあります

MintegralがkidSAFE+COPPAの認証審査を通過

2020年12月8日(火) 12:01
Mintegral International Limited
モバイル広告プラットフォームのMintegral(本社:北京)は、Mintegral SDKとプログラマティック広告プロダクトが、kidSAFE Seal ProgramのCOPPA年次審査を通過し、認証が継続されることを発表しました。Mintegralは2019年よりこの認証を取得しています。

kidSAFE + COPPAの認証について
スマートフォンやタブレットが広く使われる今日、保護者が子供のオンラインでの活動を監視して安全確保することは困難になっています。それは特に、子供が自分の部屋で自分の端末を使っている場合に顕著です。kidSAFE Seal Programは、子供向けのウェブサイトやテクノロ …… 続きがあります

12月複数日程開催【導入メリット/活用事例あり】社員の“今”がわかるオンライン在席管理ツール『せきなび』ご紹介セミナー

2020年12月8日(火) 12:00
株式会社アスマーク
テレワークだけでなく、フリーアドレスオフィスやコールセンター、工場での活用も!カスタマイズ自由なオンライン在席管理ツールの『せきなび』をご紹介します。

マーケティングリサーチ×HRテック事業を行なう株式会社アスマーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:町田 正一)は、在席管理ツール『せきなび』について、機能・使い方・活用方法をご紹介するオンラインセミナーを開催いたします。

▶▶お申込みはこちらから
https://bit.ly/36OraDG
※ご希望の日程をお選びください。

導入メリットや活用事例がわかる「せきなび」ご紹介セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …… 続きがあります

「CBDCモデルの各国比較とキャッシュレス主役交代」と題して、メディアコンサルタント 山崎 秀夫 氏によるセミナーを1月28日(木)SSKセミナールームにて開催!!

2020年12月8日(火) 12:00
株式会社 新社会システム総合研究所
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2021年1月28日(木)にSSKセミナールーム(港区)にて下記セミナーを開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■会場受講   ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の2~5日以降) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CBDCモデルの各国比較とキャッシュレス主役交代

【セミナー詳細】
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21008

【開催日時】
2021年 1月28日(木) 15時~17時
…… 続きがあります

登録会員数1,000人を突破!|ものづくりWeb展示会『TechMesse(テックメッセ)』

2020年12月8日(火) 11:10
リンカーズ株式会社
11月の出展技術に対するお気に入り・質問の数もそれぞれ先月比で6.5倍、20倍の急増

リンカーズ株式会社(代表取締役: 前田 佳宏, 文京区)が、運営するWeb展示会プラットフォーム『TechMesse(テックメッセ)』の会員数が1,000人を突破いたしました。

『TechMesse(テックメッセ)』は、コロナ禍により展示会の開催が難しくなった状況を受け、異業種の技術が見つかるWeb展示会として、20年6月10日にβ版の提供を開始しました。β版提供開始以来、出展企業様の与件創出に繋がるプラットフォームを目指し、細かい改修を繰り返しています。
例えば、リンカーズとしてこれまで様々な企業のビジネスマッチングを支援したノウハウを活かし、誰でも簡単 …… 続きがあります

株式会社スイッチスマイルと株式会社博報堂DYホールディングス、マイクロロケーションにおける生活者のオフライン行動データ活用に向け資本業務提携

2020年12月8日(火) 11:10
株式会社スイッチスマイル

POI位置情報マーケティングプラットフォーム『pinable(ピナブル)』を開発・提供する株式会社スイッチスマイル(本社:東京都千代田区 代表取締役:長橋大蔵 以下、スイッチスマイル)は、株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区 代表取締役:水島正幸 以下、博報堂DYホールディングス)を引受先とした第三者割当増資を実施しました。

両社はスイッチスマイルが提供するBeaconを使ったPOI位置情報を活用し、他の情報や知見も活用しながら、生活者へのよりよい情報提供のありかたを提案できるよう協力してまいります。

スイッチスマイルが提供する「pinable」は、従来のGPSやWi-Fiなどのエリア的な位置情報プラットフォームではなく、Beaconを …… 続きがあります

6時間!16個のコンテンツ!本気の【大型オンライン忘年会】を実施します(12/18開催・一般の方も参加可能)

2020年12月8日(火) 11:05
株式会社ニット
オンラインで忘年会はココまで出来る!自宅にいながら実施するオンライン忘年会を12/18に実施します!

株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以下ニット)は、5年前よりフルリモート前提で創業し、現在、400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行し、3年前よりオンライン忘年会を実施しています。 現在、コロナ禍でおうち時間が増えている状況を鑑みて、12/18(金)12:00より、大型オンライン忘年会を開催することを決定いたしました。 ◆取材に関しては、こちらへご連絡ください 電話:050-5212-5574 メール:info@knit-inc.com 担当:小澤 ◆一般の方も、視聴可能ですので、お気軽にご参加ください。(途中参加・途中退出も可能) ※参加方法:https …… 続きがあります

「デジタル販促×SNS 最前線#1」が12月18日(金)に開催決定

2020年12月8日(火) 11:01
アライドアーキテクツ株式会社
withコロナ時代の小売・メーカーが挑戦する、SNSを活用したデジタル販促戦略について議論

 ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)は、「withコロナ時代の小売・メーカーが挑戦する SNSを活用したデジタル販促戦略とは?」をテーマにしたオンラインセミナー「デジタル販促×SNS 最前線#1」を12月18日(金)に開催します。

詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/seminar/202012_digital-promotion_vol1



…… 続きがあります

オン・セミコンダクター、12月22日にオンライン・ライブ・セミナーを開催

2020年12月8日(火) 11:00
オン・セミコンダクター株式会社
現在から今後のセンシングデバイスの技術動向や重視すべき考察点の紹介と、オン・セミコンダクターの車載向け製品・技術の現状と今後の展望を解説


高効率エネルギーへのイノベーションを推進するオン・セミコンダクター(本社 米国アリゾナ州フェニックス、Nasdaq: ON)の日本法人であるオン・セミコンダクター株式会社(本社 東京都品川区)は、12月22日(火)に無料の日本語オンライン・ライブ・セミナー「”より安全な車、そして自動運転車へ”~ 「車の目」となるセンシング技術を担う イメージセンサ、ミリ波レーダ、Lidar用センサの動向 ~」を開催します。参加ご希望者は、こちらからご登録お願いします(https://ter.li/ttxvm4)。 …… 続きがあります

博報堂DYホールディングス、株式会社スイッチスマイルと資本業務提携

2020年12月8日(火) 11:00
博報堂DYホールディングス
~生活動線におけるビーコン検知データの利活用及び研究を開始~

株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)は、生活動線におけるビーコン検知データの利活用及び研究を目的として、株式会社スイッチスマイル(東京都中央区、代表取締役社長CEO:長橋大蔵、以下スイッチスマイル)の株式を取得し、資本業務提携を行いました。

近年、情報端末を中心に進化してきたデジタル化が、家や都市といった単位で生活全体に広がる中、生活動線の情報接点についてのテクノロジーや、それらを活用した生活動線におけるマーケティング活動が、今後ますます重要になると考えられます。博報堂DYホールディングスは、生活動線におけるマーケティング活動を支援す …… 続きがあります

ウフル、第三者割当増資実施のお知らせ

2020年12月8日(火) 10:00
株式会社ウフル
株式会社ウフル(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:園田 崇史 以下、ウフル)は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 鑓水 英樹 以下、JIC VGI)を引受先とした第三者割当増資により、20億円の資金調達を実施いたしましたのでお知らせいたします。

今回の資金調達により、IoT事業の進展・拡充をはかると共に、スマートシティプロジェクト等へ積極的に参画していくことで企業価値のさらなる向上に努めてまいります。

※本リリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。

■株式会社ウフルについて(https://uhuru.c …… 続きがあります

IDOM子会社 IDOM CaaS Technology、コロナ禍で利用頻度が減少する法人営業車を有効活用した「コミュニティカーシェア」サービスの提供を2020年12月1日より開始

2020年12月8日(火) 10:00
株式会社IDOM
株式会社IDOM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:IDOM)の子会社でCaaS(Car-as-a-Service)事業を展開する株式会社IDOM CaaS Technology (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山畑 直樹、以下、ICT)は、法人企業が保有する社用車の維持費軽減を目的とした「コミュニティカーシェア」サービスの提供を2020年12月1日より開始したことをお知らせいたします。



ICTが提供する新たなカーシェアの形「コミュニティカーシェア」とは

ICTが展開するCaaS事業は、独自の自動車流通マネジメント力と最先端のテクノロジーを活用することで、人とクルマのあらゆる接点の …… 続きがあります

M&Aプラットフォーム「スピードM&A」 担当アドバイザーのアピールコメントが入力可能に

2020年12月8日(火) 10:00
株式会社スピードM&A

M&A・事業承継を支援するM&Aプラットフォーム「スピードM&A(https://speed-ma.com/)」を運営する株式会社スピードM&A(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:江波戸 浩之、以下「当社」)は、当社M&Aプラットフォームにて担当アドバイザーのアピールコメント機能を実装いたしました。

■担当アドバイザーからのアピールコメント
M&Aプラットフォーム「スピードM&A」の掲載案件に担当アドバイザーがコメントを入力できる機能を実装いたしました。
掲載者がセルサイドFA、バイサイドFA、仲介の場合、担当アドバイザーか …… 続きがあります

LINE公式アカウントでレシート応募キャンペーンができる『GEPPY』、「LINE Biz Partner Program」の「Technology Partner」コミュニケーション部門において認定

2020年12月8日(火) 09:30
マインドフリー株式会社
マインドフリー株式会社(本社:大阪府大阪市 / 代表取締役:レオン メイ ダニエル)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において、「Technology Partner」の「コミュニケーション」部門にて認定されましたのでお知らせいたします。

LINE Biz Partner Program 掲載ページ
https://www.linebiz.com/jp/partner/technology/mindfree/

■Campaign System for LINE 『GEPPY』とは
GEPPYは …… 続きがあります

2020/12/22【無料お試しアカウント付】BtoBマーケティングを加速させるABMツール「どこどこJP」使いこなしセミナー

2020年12月8日(火) 09:00
一般社団法人ウェブ解析士協会



詳細
BtoBマーケティングやエリアマーケティングが劇的に変わる!
ABM実践に必須の「どこどこJP」を徹底的に使いこなす方法をお教えします。

どこどこJPでできること
・地域に応じたコンテンツの最適化を実現するエリアターゲティング
・サイトにアクセスした組織を特定し営業活動の超効率化
・業種や従業員数に応じたリマーケティング広告
・競合企業の配信除外
・企業属性を活用したセグメントやスコアリング
・サードパーティーデータを活用したBtoBマーケティング 等々

IPアドレスからサイトにアクセス …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

APIA
アジア太平洋地域のISPやEC関連サービス会社、コンテンツプロバイダーなどのイン ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]