企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

短期間で新たな知識・技能を身につけ、再就職を目指す職業訓練「離職者等再就職訓練」【無料・オンライン80%+通学20%】「ITパス・Webマーケ基礎(オンライン)科」の受講生を募集

2025年8月29日(金) 20:00
クリーク・アンド・リバー社
(11月開講/3か月コース)

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、東京都から委託された令和7年度離職者等再就職訓練において、「ITパス・Webマーケ基礎(オンライン)科」(11月開講)の受講生を募集します。

▼詳細はこちら

https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/159621
※募集期間:2025年9月3日(水)~ 9月17日(水)まで


離職者等再就職訓練では、短期間で新たな知識・技能を身につけ、再就職を目指す職業訓練です。 …… 続きがあります

2025年はAIエージェント元年!9/12(金)好評セミナー「AIエージェントとは何か?~次世代AI『Genspark』で体験する新しい可能性~」のアーカイブ映像を無料配信!

2025年8月29日(金) 19:30
クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は9月12日(金)、AIエージェントについて基本から知りたい方などを対象に、今年8月に開催したオンラインセミナー「AIエージェントとは何か? ~次世代AI「Genspark」で体験する新しい可能性~」のアーカイブ映像を無料配信します。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165219/
※締切:2025年9月12日(金)13:00 …… 続きがあります

アーティスト支援アプリ「NORDER」ユーザー総数1万人を突破

2025年8月29日(金) 19:00
株式会社Baby Jam
ユーザー1万人突破を記念し、大型アップデートを実施──音楽活動を加速させる新機能を続々搭載

株式会社Baby Jam(本社:山口県下関市、代表取締役:田村亮二)は、同社が運営する音楽アーティスト向けサービス「NORDER」の累計ユーザー数が1万人を突破したことをお知らせいたします。これを記念し、より多くのアーティストに快適な体験を提供するため、大型アップデートを実施いたしました。

■ ユーザー数1万人突破について
NORDERは、音楽アーティストの活動を多方面から支援する次世代型AIマネージャーサービスです。日々の活動管理からプロモーション施策、ファンとのつながりまでを一括でサポートする …… 続きがあります

工業製品を“美のジュエリー”へ──創業77年の極東精機、新ブランド「BARYON TOKYO」を始動。第一弾「Baryon Roll」発表

2025年8月29日(金) 18:05
株式会社 極東精機製作所
難削材・偏心軸など日本有数の旋盤技術 × デザイン × 医学知見。町工場から世界へ、革新的セルフケアブランド誕生



株式会社極東精機製作所(本社:東京都大田区、代表取締役:鈴木亮介)は、創業77年の精密旋盤加工の技術を基盤に、新ブランド 「BARYON TOKYO(バリオン トウキョウ)」
https://www.kyokutouseiki.co.jp/baryon-tokyo/を立ち上げました。第一弾プロダクトとして、美と工業技術を融合させた次世代マッサージツール 「Baryon Roll(バリオンロール)」 を発表いたします。

ブランドコンセプト「BARYO …… 続きがあります

この人、誰だ?SBS制作全国ネット9月14日放送「アナタは知らない・・・ギョーカイ知名度100%?さん」

2025年8月29日(金) 17:00
静岡放送株式会社
普通に生活してたら知る機会はないが、ある業界では超有名人。知名度100%を誇るのではないかというすごい人「ギョーカイ知名度100%さん」を探す!

SBS制作 TBS系列全国ネット9月14日(日)午後3時30分放送

「アナタは知らない・・・ギョーカイ知名度100%?さん」第2弾をSBS制作・TBS系列全国ネットで9月14日(日)午後3時30分~4時24分に放送する。
麒麟・川島明がMCを務め、人気お笑いコンビ シソンヌ・長谷川忍、みちょぱ(池田美優)がスタジオゲストとして出演!

番組ロゴ

番組では「川で石を拾う人の知名度100%?さん」「秋葉原のコンカ …… 続きがあります

世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2025」に出展します

2025年8月29日(金) 16:41
パシフィックコンサルタンツ株式会社
■詳細はこちら:https://www.pacific.co.jp/news/2025/20250829-002646.html

パシフィックコンサルタンツ株式会社(住所:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:大本修)は、2025年9月25日(木)~28日(日)に愛知県で行われる、「ツーリズムEXPOジャパン2025」に出展いたします。

当社ブースでは、交通手段もわかる人流ビッグデータ「全国うごき統計」や、訪日外国人の移動や滞在状況が分かる「全国インバウンド統計」、検索データと移動データを紐づけ、逸失原因を可視化した「全国来た来ぬ統計」、旅×自転車の情報メディア「TABIRIN」、当社指定管理施設「道の駅せせらぎの里こうら」のご紹介を行います。
…… 続きがあります

【入場・相談無料】9月6日(土)開催!「実家と空き家の相談会 in KOBE」 芸人サバンナと収納王子コジマジックのトークショーと無料相談ブースを設置。神戸市役所と協定企業にて開催

2025年8月29日(金) 16:35
空き家活用株式会社(アキカツ)
実家や空き家のお悩みをお持ちの方へ。相続の不安や空き家の活用方法など、専門家と一緒に考えてみませんか?無料相談ブースと芸人サバンナと収納王子コジマジックの講演も。お悩みをスッキリ解消しましょう!

神戸市役所と、神戸市と協定を結ぶ4社の民間企業が実行委員会として主催する 「実家と空き家の相談会 in KOBE」を9月6日(土)に開催します。

開催概要
イベント名:実家と空き家の相談会 in KOBE
参加費 :無料
日時  :2025年9月6日(土) 10:00~18:00
場所  :

※写 …… 続きがあります

大人も子供も楽しめる都市型防災イベント「もしもFES渋谷2025」にフード出店企画として参画いたします。

2025年8月29日(金) 16:00
MTJグループ株式会社

MTJグループ株式会社(所在地:福岡県北九州市、東京都港区六本木、代表取締役CEO:山重柾人、以下当社)は、一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹)と、一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾)と、こくみん共済 coop 〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越秋一)で、渋谷区の共催のもと開催される『もしもFES渋谷2025』にキッチンカー出店することをお知らせいたします。

提供メニューは九州のブランド和牛を使った佐賀牛餃子、アイスクレープ、フランクフルト、ホットドックの4種類。主食からデザートまで、幅広いラインナップで販売いたします。
特に …… 続きがあります

8月29日(金)17時より、堀江貴文のラジオ特別番組「ホリスぺ」に富裕層マーケのaffluent代表が生出演!

2025年8月29日(金) 15:50
株式会社affluent
堀江貴文氏がナビゲートするラジオ特別番組「ホリスペ」にaffluent代表が参戦!



株式会社affluent(東京都港区、代表取締役社長:高山勇樹)の代表が8月29日(金)17時より、CROSS FMのラジオ番組「ホリスぺ」に生出演します。当日の様子はYoutube「ホリエモンチャンネル」やradiko等でも生配信されます。

今回のテーマは 「REVIVE」。
さまざまな領域で広がる「REVIVE(再生・活性化)」の動きについて、富裕層マーケティング会社として何ができるのか、堀江貴文氏との白熱の対談をお届けします。
【番組概要】
タイトル:堀江貴文Special Pro …… 続きがあります

サクモフ、中小企業のDX推進を丸ごとサポートする「Google活用支援サービス」の提供を開始

2025年8月29日(金) 15:44
サクモフ
「Googleツールを使いこなせない」「人力対応が常態化している」などの、もったいない状況を解消します。

株式会社サクモフ(本社:京都市上京区、代表取締役:諸隈 亮祐・藤本 将平、以下「サクモフ」)は2025年8月15日(金)より、Google Workspaceや AppSheet、Looker StudioなどのGoogleツールを活用した中小企業特化型のDX支援「Google活用支援サービス」を開始したことをお知らせいたします。

「Google活用支援サービス」公式サイト:https://sucmof.jp/top-3/google-support/

サービス概要サクモフの「Google活用支援サービス」は、中小企 …… 続きがあります

一般社団法人PEANUTS HUB AIZUを設立~地域共創アライアンス『YORIMIRAI』へ参画し、会津から持続可能な未来を創る~

2025年8月29日(金) 15:32
PEANUTS HUB AIZU
一般社団法人PEANUTS HUB AIZUは会津を拠点にDAO的な組織を通じて地域課題に貢献します。設立とあわせて持続続可能な地域課題解決を目指すアライアンス「YORIMIRAI」に参画します。

PEANUTS HUB AIZU について
会津発の新たな地域共創モデルとなるDAO的組織「PEANUTS HUB AIZU」(代表:松崎健太郎)は、2025年9月に法人設立を予定しています。
「一粒のピーナツで世界に幸せの種をまく」を理念に掲げ、食・農業・工芸・観光・福祉を横断した地域課題解決の活動を進めます。
また全国の企業や団体が参画する地域共創アライアンス「YORIMIRAI」 …… 続きがあります

MUSCAT GROUP、AnyMind Groupと業務提携

2025年8月29日(金) 15:30
株式会社MUSCAT GROUP
~ニッチトップブランドの成長につながる新たな協創モデル確立へ~

ニッチトップ戦略に基づくブランドプロデュース事業を展開する株式会社MUSCAT GROUP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大久保 遼、証券コード:195A、以下「当社」)は、AnyMind Group株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:十河 宏輔、証券コード:5027、以下「AnyMind Group社」)と当社のニッチトップブランドにおける成長支援を目的に、業務提携を締結したことをお知らせいたします。

■背景と目的
当社は、SNSマーケティングとデータ活用を起点に、ニッチ市場でトップブランドを創出するブ …… 続きがあります

博報堂DYグループの健康プログラム「健診戦」健康関心が低い層の肥満改善効果を実証 Preventive Medicine Reportsに論文掲載

2025年8月29日(金) 15:00
株式会社博報堂
~健康への関心がより低い従業員でBMI減少効果を確認、健康格差是正へ期待~

株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下 博報堂)は、社会と健康との関係を研究する京都大学大学院医学研究科社会疫学分野・帝京大学大学院公衆衛生学研究科とともに、行動科学に基づき、エンターテインメント性のある健康プログラム「健診戦」を通じた共同研究を実施してきました。このたび健康への関心が「低い」または「中間」の従業員において、プログラムへの参加が肥満の指標であるBMI(Body Mass Index、体格指数)の有意な減少につながることを実証し、本研究に関する論文が予防医学と公衆衛生分野において有力な国際学術誌、Preventive Medicine Reports(Volume56)に …… 続きがあります

【JPIセミナー】「PFAS規制強化と事業継続のための実践的アプローチ」9月9日(火)開催

2025年8月29日(金) 15:00
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サステナビリティコンサルティング第2部 環境リスクチーム 課長 後藤 嘉孝 氏を招聘し、PFAS規制強化と事業継続のための実践的アプローチについて詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17461
〔タイトル〕サプライチェーン全体で取り組むべき、待ったなしの経営課題
PFAS規制強化と事業継続のための実践的アプローチ …… 続きがあります

東海電子、医療機器分野に進出 非接触型体温計「TD-100」を2025年9月より発売開始

2025年8月29日(金) 14:56
東海電子
アルコール検知器で培った精密測定技術を活かし、運輸業界へ向けさらなる価値の提供へ

 アルコール検知システム、自動点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社 (本社:静岡県富士市 代表取締役:杉本哲也)は、これまで培ってきた“安全・安心・健康”の技術とノウハウを活かし、新たに医療機器を製品として、非接触型体温計「東海電子(型式:TD-100)」を2025年9月より出荷開始いたします。

東海電子、医療機器分野に進出 非接触型体温計「TD-100」を2025年9月より発売開始

【安心と信頼の国内製造】簡単、スピーディで衛生的、安心・安全サポート 非接触型は、体温測定の新しい流れです。

…… 続きがあります

〈実施レポート〉HRBrain、事業戦略発表会を初開催 生成AIを活用した新サービスを発表

2025年8月29日(金) 14:00
株式会社HRBrain
株式会社HRBrain(本社:東京都港区/代表取締役CEO:堀 浩輝、以下「当社」)は、2025年8月26日(火)に虎ノ門ヒルズフォーラムにて「HRBrain 事業戦略発表会2025」を開催。本イベントでは、人事・経営層を中心に多くの企業関係者が来場し、生成AIを活用した新サービスの発表に加え、新プロダクト戦略や業界を横断する協業スキーム、今後の展望について発表しました。

■10年目を迎えたHRBrainの歩みについて
発表会冒頭では、代表取締役CEO 堀 浩輝が登壇し、これまでの軌跡を振り返った。「2016年の創業以来、労働力不足や生産性向上といった社会課題に取り組み、人事領域のデジタル化の遅れを克服することを目 …… 続きがあります

【テレビ局発】新規事業創出を学び、生み出し、育て、広げるサービス「Edge 」次世代ビジネスイベントを開催!

2025年8月29日(金) 14:00
東海テレビ放送

「Edge」は、2025年3月より開始した法人向けの新規事業開発プログラムです。
テレビ局の強みである映像・編集・ストーリーテリング技術を活かし、わかりやすく構成された150本以上の動画を中心に、6ヶ月間の実践型カリキュラムを提供します。
新規事業創出を「学び」「生み出し」「育て」「広げる」をテーマに、参加企業同士のコミュニティづくりや実際の事業化支援にも力を入れてきました。

これまで第1期、第2期合わせて合計13社で展開しています。
◆Edge参加企業(50音順)

■次世代ビジネスイベント「新規事業は必ず生み出せる~テレビ局 …… 続きがあります

大広WEDOとLaboro.AI社、AIO(AI Optimization)対策プロジェクトに共同着手 「AIと人に選ばれる」Webサイト設計の開発へ

2025年8月29日(金) 13:15
株式会社大広
~「顧客対話データとオントロジー構造分析を活用し、AIOに取り組む~

株式会社大広(代表取締役社長:泉恭雄、本社:東京都港区)のグループ会社、株式会社大広WEDO(本社:東京都港区、代表取締役社長:大地伸和)は、株式会社Laboro.AI(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:椎橋徹夫・代表取締役COO兼CTO:藤原弘将)と連携し、AI時代に対応した新たなWeb設計手法の開発プロジェクトを始動します。

本プロジェクトでは、生成AIを活用したAIO(AI Optimization)診断と、Laboro.AIらが研究を進め「ISWC 2025 Challenge Track※1」に採択された論文のオントロジー※2による意味構造モデリングの実務応用、またBrand Dialogue …… 続きがあります

公共哲学の視点から捉える男女平等 「女性版骨太の方針解説セミナー」 9月11日開催

2025年8月29日(金) 13:10
株式会社パソナグループ
https://info.pasona.co.jp/event_input/CAS/20250911

株式会社パソナは人事部門・教育研修のご担当者様へ向けた「公共哲学の視点から考える『女性版骨太の方針2025』が問い直す男女参画の未来」を9月11日(木)に開催いたします。

政府は、女性活躍や男女共同参画の重点方針『女性版骨太の方針2025』を今年6月に発表しています。
本セミナーでは、「公共哲学」の視点からこの方針を読み解き、女性特有の健康課題へのケア、労働、政治参加といったテーマに内在する課題を見直します。

◆ウェビナー概要
日時:
2025年9月11日(木)13:00 …… 続きがあります

ペロブスカイトを導入する顧客視点での技術、事業モデル最適化を図る「ペロブスカイトソーラーセル技術評価・事業化支援サービス」を提供開始

2025年8月29日(金) 13:00
スマートシティ企画株式会社
~国産ペロブスカイト太陽電池の競争力強化に向けた社会実装加速支援~

この度、スマートシティ企画株式会社(以下SC企画社)とペクセル・テクノロジーズ株式会社(以下ペクセル社)はペロブスカイト太陽電池(以下PSC)の社会実装の加速に向けて、「ペロブスカイトソーラーセル技術評価・事業化支援サービス」を提供いたしますので、お知らせいたします。

■背景
 薄く軽量でデザイン性に優れるPSC(ペロブスカイト太陽電池)は、従来の結晶シリコンでは設置が難しい場所への導入を可能にし、2050年カーボンニュートラルの達成に寄与することが期待されています。さらに、GX2040ビジョンに基づく国の産業戦略の一環として、早期の社会実装・事業化へ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ボット
ロボット(Robot)の略語。 主にインターネット上にあるWebサイト上の文書 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]