企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

あなたがブランドの顔に!日韓アパレル「MiRoon(ミルンウ/미로운)」公式アンバサダー・オーディション開始

2025年9月10日(水) 19:00
ウィンナビ株式会社
フォロワー数・モデル経験不問──“自分らしいファッション”を発信する次世代アンバサダーを全国から募集

日韓アパレルブランド 「MiRoon(ミルンウ/미로운)」(運営:ウィンナビ株式会社)は、ブランドの世界観を発信し共に成長していただける公式アンバサダー・オーディションを開始いたしました。

「MiRoon」は、日本と韓国のファッションカルチャーを融合し、次世代を担う若者へ新しいライフスタイルを提案するアパレルブランドです。今回のオーディションは、ブランドの“顔”として活動していただける次世代インフルエンサーを発掘し、国内外へと発信することを目的としています。

■ 公式アンバサ …… 続きがあります

鹿児島の企業のDXを力強く推進!ICT企業との立地協定締結!

2025年9月10日(水) 18:22
鹿児島市
東京に本社を置き、システム開発等を行うセントラルソフト株式会社が、鹿児島市に新たな事業所を構え、事業拡大を図ることから、立地協定を締結しました。

■セントラルソフト株式会社との立地協定式
 日  時  令和7年8月25日(月)14時00分~14時20分
 場  所  鹿児島市役所応接室
 出 席 者  企  業 … 古賀 健太郎 セントラルソフト株式会社 代表取締役社長
       鹿児島市 … 下鶴 隆央 市長
       立 会 人 …  北村 貴志 鹿児島県 商工労働水産部長

(写真)立地協定式の様子

■セントラルソフト株式会社の概要
 セントラルソフト株式会社は、昭和 …… 続きがあります

【9月17日(水)オンライン開催】M&Aに潜む法的リスクとトラブル防止策~失敗事例から学ぶリスク管理の最新動向~|無料セミナー

2025年9月10日(水) 17:00
株式会社みらいワークス
即戦力となるプロフェッショナル人材のマッチングサービス『フリーコンサルタント.jp』を展開する株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡本 祥治、以下「当社」)は、2025年9月17日(水)に、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO、ベンチャーラボ法律事務所と3社共催でオンラインセミナーを開催します。

M&Aは、企業成長や事業承継の手段として有効ですが、そのプロセスには数多くの法的リスクが潜んでいます。

買収後に想定外の債務が発覚したり、表明保証違反によって訴訟に発展したり、契約書の不備により責任の所在が曖昧になったりするなど、こうしたトラブルは実務の現場で繰り返し発生しています。

本セミナーでは、企業法務に精通 …… 続きがあります

【10/09(木)15時~】株式会社Melon×情報基盤開発共催セミナー「ストレスチェック・サーベイは意味ない?成果を生み出す3つのポイント」開催

2025年9月10日(水) 16:59
情報基盤開発
株式会社情報基盤開発(本社:東京都文京区)は2025年10月9日、株式会社Melon×情報基盤開発共催WEBセミナー「ストレスチェック・サーベイは意味ない?成果を生み出す3つのポイント」を開催します。

弊社・株式会社情報基盤開発は2025年10月09日(木)、マインドフルネスを応用した人材・組織開発プログラムを提供する株式会社Melonとの共催で、「ストレスチェック・サーベイは意味ない?成果を生み出す3つのポイント」をテーマにした人事労務・健康経営ご担当者向けセミナーを開催致します。
 

まずは参加を申し込む


ストレスチェックやサーベイを「やっておわり」に …… 続きがあります

9/11(木)12時開催!【Meta社登壇】大好評につき第2回オンラインセミナー開催!いま成果を伸ばす企業がやっているMeta広告運用の再設計法

2025年9月10日(水) 16:56
株式会社CyberACE(サイバーエース)

「あなたのMeta広告戦略、最新のプラットフォーム動向に本当に追いつけていますか?」日々進化するMeta広告の世界では、昨日までの常識が今日には通用しなくなることも珍しくありません。
その変化のスピードに対応し、継続的に成果を出し続けるためには、戦略の「アップデート」が不可欠です。
本ウェビナーでは、まさにその"アップデート"のための最良の機会を提供します。 前半では、Meta社の担当者様にご登壇いただき、Meta広告プラットフォームの「最新動向」や今後の戦略について、公式の視点から直接解説いただきます。 後半では、その最新情報を受け、Meta広告運用の最前線に立つ株式会社CyberACEが、これらの変化をどう捉え、広告主が成果を出し続けるためにどのような「次 …… 続きがあります

【後編】世代別700人調査:従来型(Google)×AI検索の比較で読み解く『検索の現在地2025』(SEO会社ランクエスト調べ)

2025年9月10日(水) 16:27
株式会社eclore
https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ SEO支援実績4,300社のランクエストが提示:世代別700人で検証する従来型×AIの検索行動

生成AI(ChatGPT、Gemini)の普及により、情報探索は従来型検索(Google・Yahoo!)中心からAI検索の併用へと移行が進んでいます。ただし、利用状況や信頼の置き方は世代で大きく異なり、その差は「検索に何を期待するか(網羅性/要約力/即時性)」と「信頼をどう担保するか(出典・清潔感/更新性)」に起因します。

この実態を把握するため、SEO支援実績4,300社のランクエスト(https …… 続きがあります

建設・住宅業界向けBIM導入や活用をサポート。エプコ、35年の業界実績を活かし「使えるBIM」導入を支援

2025年9月10日(水) 16:24
株式会社エプコ
スモールスタートから運用・自走まで徹底サポートし、建築DXを推進

株式会社エプコ(本社:東京都墨田区、代表取締役グループCEO:岩崎 辰之、証券コード:2311)は、建設会社・住宅会社を対象に「BIM導入支援サービス」のコンサルティングを実施します。
CADからBIMへの移行、さらに運用・自走まで段階的に支援し、業務効率化とDX推進をサポートします。
サービスLP:https://www.epco.co.jp/lp_bim

背景近年、建設業界において、BIM(Building Information Modeling)導入・活用が進み始めています。国土交通省による推進も相まって、導入ニーズが高まっています。
※国土交通省によると、日本の建築 …… 続きがあります

【JPIセミナー】水産庁「養殖業成長産業化の推進における課題と対策及びその最新動向について」9月18日(木)開催

2025年9月10日(水) 15:50
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、水産庁 増殖推進部 栽培養殖課 課長補佐(養殖企画班) 田上 航 氏を招聘し、養殖業成長産業化の推進における課題と対策及びその最新動向について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17483
〔タイトル〕水産庁:養殖業成長産業化の推進における課題と対策及びその最新動向について
~事業者が直面する根本課題と、生産性向上を実現する国の最新支援策~
…… 続きがあります

【累計1,000社突破】売れるネット広告社グループ、SaaS『売れるD2Cつくーる』が導入企業数の大台に到達!~業界をリードする“成果再現型SaaS”が、AIと越境EC対応で次なる成長フェーズへ~

2025年9月10日(水) 15:40
売れるネット広告社グループ株式会社

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である売れるネット広告社株式会社は、主力SaaSサービス『売れるD2Cつくーる』の導入企業数が累計1,000社を突破したことをお知らせいたします。

【市場トレンドと当社の役割】
国内D2C市場は年率二桁成長が続き、2027年には数兆円規模に拡大する見通しです。一方で、広告費の高騰や新規顧客獲得効率の低下といった課題が顕在化しており、多くの企業が効率的で持続可能な成長手法を模索しています。当社はこれらの課題に応えるべ …… 続きがあります

はてな、生成AIを活用した発話分析ソリューション「toitta」の開発部門においてISMS認証を取得

2025年9月10日(水) 15:30
株式会社はてな
株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、生成AIを活用した発話分析ソリューション「toitta」を開発・運用するコンテンツ本部第1グループにおいて、情報セキュリティマネジメントシステム(Information Security Management System / 以下、「ISMS」)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得したことをお知らせします。

▽ 認証概要



▽ 「ISO/IEC 27001」について

ISMS認証は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)が定めた国際標準や規格に準 …… 続きがあります

AI CROSS、株主優待におけるデジタルギフト対象を拡充

2025年9月10日(水) 15:30
AI CROSS株式会社
~au PAY ギフトカードと全国で使えるドリンクチケットを新たに追加~

AI CROSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:原田典子)は、株主優待におけるデジタルギフトの対象を拡充し、新たに「au PAY ギフトカード」と「全国で使えるドリンクチケット」を追加いたしました。これにより、株主の皆さまはより幅広いライフスタイルに合わせてギフトをお選びいただけるようになります。

※本施策はAI CROSS株式会社による提供です。本施策についてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。
AI CROSS株式会社の事務局(ir@aicross.co.jp)までお願いいたします。
Amazon …… 続きがあります

株式会社ピアラ テレAIと戦略的提携 「声」×AIで顧客体験を進化させ、次世代ボイスコマースを推進

2025年9月10日(水) 15:30
株式会社ピアラ
 認知からユーザー獲得、ファン化までフルファネルでダイレクトマーケティングを行う株式会社ピアラ (本社:東京都渋谷区、代表:飛鳥貴雄、以下「当社」)は、電話を使った自動音声通販サービス「テレAI」を展開するテレ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:平野晃弘)と事業提携を締結したことをお知らせいたします。本提携により、誰もが簡単に注文できるボイスコマースの利便性と、当社が強みとするオンライン・オフラインを横断したフルファネルマーケティングを掛け合わせることで、クライアントの商品・サービスの成長促進およびEC売上の最大化を実現してまいります。

■提携の背景
 近年、EC市場は急拡大を続ける一方で、フォーム入力や会員登録の煩雑さ …… 続きがあります

第2世代エッジAIの製造現場への活用方法を “家電のように気軽に使えるロボット” を実現するThinker社の中野CTOと解説。

2025年9月10日(水) 15:00
株式会社SHIN-JIGEN
“ロボティクスとエッジAI”※1 を武器にブレークスルーをサポートする株式会社SHIN-JIGEN(奈良県奈良市、代表取締役兼CEO:藤本弘道)の岡本球夫バイスプレジデントが、第2世代エッジAIの導入が製造現場にもたらす価値について、家電のように気軽に使えるロボットを実現する株式会社Thinkerの取締役兼CTO中野基輝氏と9月24日開催のモーニングウェビナーで解説いたします。

第2世代であるOn-site LearningエッジAIは、故障などの異常の予兆検知手段として各方面で注目を集めている技術です。最大の特徴は、マスターとなるAIをクラウド上にもたなくとも、単体で「置かれたその場で学んで考えられる」こと。そのため、短い準備時間で活用できるうえに、処理のリアルタイム性や安全性も高く …… 続きがあります

観光・地域創生共創プロジェクト「NIPPON WONDER FACTORY(ニッポン ワンダー ファクトリー)」始動について

2025年9月10日(水) 15:00
DSK
 株式会社電算システムホールディングス(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:小林 領司 以下「電算システムHD」)のグループ会社である株式会社電算システム(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長執行役員:高橋 譲太、以下「電算システム」)は、2024年3月に「DSK 観光・地域創生プラットフォーム」構想を打ち出し、観光産業の各種課題をテクノロジーで解決し、日本の観光における国際競争力を高める活動を展開するべくサービスの検討をして参りましたが、この度、それを形にするべく、観光・地域創生共創プロジェクトとして「NIPPON WONDER FACTORY(ニッポン ワンダー ファクトリー)」を立ち上げることをお知らせします。


NIPPON WONDER …… 続きがあります

Capire合同会社、フェーズ変化に強い人事を育成 CHRO養成講座 10月開講

2025年9月10日(水) 14:59
Capire合同会社
職位にとらわれず人事部全員が受講可能、人事の進化を後押し

Capire合同会社(本社:東京都港区、代表:伊藤 亜里沙)は、企業成長を支える人事を育成する「CHRO養成講座」を2025年10月に開講します。変化が激しい時代に求められる「人事戦略を描き続けるスキル・組織を設計し続けるスキル・才能を活かし続けるスキル」の3つを体系化し、人事部全員が学べるプログラムです。

各社10名まで一律料金とし、職位を超えて学べる仕組みを整えました。人事部全員が同じ視座を持つことが、企業の人事力を底上げすると考えているためです。開催形式はZoom・対面いずれも可能です。


…… 続きがあります

レジェンダ、SmartHRで人事システムと給与業務を一括支援するサービスを開始

2025年9月10日(水) 14:40
レジェンダ・コーポレーション株式会社

人事・採用支援の専門企業であるレジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区、最高執行役員社長:樋口 新、以下「レジェンダ」)と、クラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」を提供する株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「SmartHR」)は、人事システム導入支援および給与計算アウトソーシング領域において協業を開始し、新サービスの提供を開始いたします。

本協業により、SmartHRが提供する人事労務ソフトと、レジェンダの30年にわたる人事支援ノウハウを掛け合わせることで、企業の人事部門が抱える「導入の壁」や「運用の複雑さ」といった課題を解決し、戦略人事の実現を支援します。 …… 続きがあります

【2026年の電子化完全移行に対応】「でんさい割引」コンテンツを新設

2025年9月10日(水) 14:34
株式会社リプル
~手形・小切手の電子化時代へ情報発信を強化~

手形割引サービスサイトを運営する株式会社リプル(本社:福岡県、代表取締役:高口 学)は、2026年末までに予定されている紙の手形・小切手から電子記録債権(でんさい)への完全移行を見据え、「でんさい割引」に関する新たな情報コンテンツを公開いたしました。時代の転換期に合わせて、スムーズな業務移行をサポートいたします。

【背景】
政府方針により、2026年末までに紙の手形・小切手は段階的に廃止され、電子記録債権(でんさい)への完全移行が進められています※。この大きな制度変更により、従来の手形割引サービスも「でんさい割引」へと順次転換が求められており、情報の収集や対応に悩む企業も増えています …… 続きがあります

論理的なプレゼン資料の構成術セミナー 課題解決型提案書 × 生成AI活用法 × パワポの時短技 10月1日開催 株式会社マーケティング研究協会

2025年9月10日(水) 14:10
株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケティング研究協会は2025年10月1日、オンラインセミナー「論理的なプレゼン資料の構成術」を開催します。期間限定アーカイブ動画配信があります。

2025年10月1日開催 論理的なプレゼン資料の構成術セミナー

■こんな方へおススメ!
・説得力が上がる“プロ”の資料構成術を学びたい方
・相手の課題を解決できる、論理的な提案書の作成方法を身に着けたい方
・生成AIを活用して、効率的に資料作成を行いたい方
・PowerPointの時短技を身に着け、効率的な資料作成を行いたい方
詳細を見る

【お知らせ:2025年12月12日 …… 続きがあります

イーライフがVOCを活用した顧客インサイト発見の次世代マーケティングAIツール「Discovery AI」を提供開始

2025年9月10日(水) 14:00
株式会社イーライフ
25年間のクチコミ分析知見×AI開発力で “+αな発見と提案”を

企業コミュニティおよびグローバルマーケティング支援を多数手掛ける株式会社イーライフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原誠一郎、以下イーライフ)は、すべてのBtoC企業のマーケティング部門やカスタマー対応部門向けに、VOC(Voice of Customer=顧客の声)を短時間で分析し、顧客理解・商品ブランドの顧客インサイト発見・危機管理に特化したマーケティングAIツール「Discovery AI(ディスカバリー エーアイ)」のSaaSモデル(β版)を2025年9月10日(水)より提供開始いたしました。Starterプランは月額8.8万円(税別)で即日導入可能、今なら無料で14日間お試しいただけるリリース記念キャンペーンを実施中です …… 続きがあります

【ウェビナー】10/9(木)【セキュリティ担当者必見】復旧失敗率74%の現実から学ぶ最新バックアップ戦略~従来型では防げないランサム対策を解説~

2025年9月10日(水) 14:00
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社は、2025年10月9日(木)『【セキュリティ担当者必見】復旧失敗率74%の現実から学ぶ最新バックアップ戦略~従来型では防げないランサム対策を解説~』セミナーを開催します。

申し込む

日 時:2025年10月9日(木) 15:00~15:30
会 場:オンライン(お申込者のみへご案内いたします)
参加費:無料
定 員:50名
対 象:・バックアップから“確実に戻せる”仕組みを整えたい方
    ・サイバー攻撃時の復旧時間(RTO)を短縮したい方
    ・安全な復旧対象の判断に課題を感じている方
主 催:パナ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

HTML
「HyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]