【12/18 Web開催決定】休職者対応の“見えない損失”を防ぐために~アナログ管理に潜むリスク、見えてますか?~

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
弊社独自のアンケートで明らかになった最新課題と、休職者管理専用ツール活用のヒントを公開。人事が“人”を支援する時間を取り戻す方法をお伝えします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年12月18日(木)に、人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様を対象としたWebセミナー「休職者対応の“見えない損失”を防ぐために~Excelなどのアナログ管理に潜むリスク、見えてますか?~」を開催いたします。

本セミナーでは、全国調査の最新データをもとに休職者管理の現状を可視化し、属人化や情報分散が生まれる理由、放置によるリスクを深掘りします。現場の課題を客観的に把握し、見直しのヒントを得たい方に最適な内容です。




休職者管理の現場では、「Excelや紙での管理が煩雑」「情報が分散し、担当者しか分からない属人化が進んでいる」「本当に今のやり方で大丈夫なのか不安…」といった声が多く聞かれます。しかし、日々の業務に追われ、根本的な見直しや改善に手が回らないのが実情ではないでしょうか。
本セミナーでは、全国の人事・労務担当者を対象に実施した最新アンケート結果をもとに、休職者管理の“いま”をデータで可視化。

「どんな課題が多いのか」「なぜ属人化や情報分散が起きるのか」「放置するとどんなリスクがあるのか」など、現場のリアルな課題とその背景を深掘りします。

【本セミナーで学べる事】
・自社の休職者管理の現状や課題を客観的なデータで把握できる
弊社独自の最新アンケート結果をもとに、他社の状況や自社の立ち位置を知ることができます。
・属人化や情報分散による“見えないリスク”を具体的に理解できる
現場で起きている課題や、その背景・影響を深掘りし、放置することのリスクを実感できます。
・「自分たちも見直しが必要かも」と気づくきっかけになる

今すぐ導入を迫る内容ではなく、まずは現状を見直し、次の一歩を考えるためのセミナーです。
「自分たちの現場も、そろそろ見直しが必要かも…」と感じている方にこそ、
“課題の本質”と“解決の方向性”を持ち帰っていただける内容です。
ぜひこの機会に、休職者管理の「これから」を一緒に考えてみませんか? お気軽にお申し込みください。
セミナー概要(お申し込みはこちら)
このような方にオススメのセミナーです
 ●Excelや紙での休職者管理に限界を感じている人事・労務担当者の方
 ●休職者対応・管理の属人化や情報分散に課題を感じている方
 ●復職遅延や離職増加など、現状の管理体制にリスクを感じている中堅~大手企業のご担当者

■日時:2025年12月18日(木) 11:00~12:00 (入室開始:10:50)
■申込期間:2025年12月15日(月) 18:00まで
■参加費:無料
■対象:人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ
■主催:株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント
■講演内容
 ・アンケート結果から見る“いまの休職者管理の実態”
 ・休職者管理の何が限界に来ているのか?
 ・休職者管理専用ツールで何が変わるのか?
 ・Q&A
■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、効果につながるプラットフォームとソリューションをより多くの企業に提供しウェルビーイング領域における圧倒的地位を目指す。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る