【キリン】各部門から選抜されたアンバサダーを対象にMicrosoft 365 Copilot伴走支援を実施。受講者の利用率が35.3%→67.8%へ増加。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年10月23日(木)
株式会社スキルアップNeXt



株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、キリンホールディングス株式会社(本社:東京都中野区、社長COO:南方 健志、以下「キリン」)にCopilot定着化支援サービスを提供しました。受講者のMicrosoft 365 Copilot利用率が研修前後で35.3%から67.8%へと増加し、発表会参加者34名の合計で月間約123時間の業務時間削減を達成しました。
導入事例はこちら▶https://www.skillupai.com/private-training/success_stories/kirinholdings/

導入後の「活用されない」を段階的研修と伴走支援で解消し、その先の活用定着化へ
キリンでは、全社的な生産性向上を目指しMicrosoft 365 Copilotを導入しました。しかし、導入当初は「自分の業務でどう活用すればいいか分からない」「プロンプトの書き方が分からない」といった声が多く、活用方法のTips共有だけでは限界があると課題を抱えていました。そこで、全社展開を見据え、各部門からITリテラシーの高い社員を「アンバサダー」として選出し、2ヶ月にわたる段階的な研修と伴走支援を実施しました。eラーニングで基礎知識をインプットした後、アイデアソンで実務での活用アイデアを創出。さらに、実践で生まれた疑問を質問会や発表会で講師が伴走しながら解消し、他参加者の事例からも学びを深めることで、実践スキルの向上と活用の定着を支援しました。
月123時間の業務削減を達成した活用アイデアを組織のナレッジへ
実践的な研修と伴走支援を通じて、キリンでは様々な成果が生まれています。

<主な成果>
活用率の大幅増加:毎日Microsoft 365 Copilotを利用する割合が、研修前の35.3%から67.8%へと増加しました。
業務時間削減:発表会で共有された34名の活用アイデアによる業務削減時間は、合計で月間約123時間に達しました。ある受講生は役員対談の台本作成にMicrosoft 365 Copilotを活用し、月間7時間の業務削減に成功しています。
横展開可能な活用ケースの創出:伴走支援を通じて議事録作成や競合調査、ルールチェックなど、部署横断で応用できる活用法が生まれました。これらが他受講生にも展開・実施されることで、月間800時間の削減効果が期待されています。
組織的な知見への昇華:受講者の活用アイデアや実際のプロンプトはナレッジブックとしてまとめられ、個人の学びが組織の知見として蓄積されました。
キリンホールディングス株式会社 柴田様、辻様からのメッセージ
今回の段階的研修と伴走支援の組み合わせは非常に効果的でした。利用率の増加や業務削減時間等の定量的な成果に加えて、自分の業務フローを可視化し、どこに生成AIを適用すべきか特定するというフレームワークを身につけられたことは、地に足のついた生成AIの活用を組織に根づかせる観点でも重要だったと感じています。
今後は、社員同士が自発的に学び合えるコミュニティを活性化させるとともに、積極的にAIを活用する社員が評価される仕組みも検討していきたいです。
業務効率化に貢献するMicrosoft 365 Copilot活用スキルが身につくCopilot定着化支援



1.Microsoft 365 Copilot活用のための揺るぎない土台を築くeラーニング
eラーニングでMicrosoft 365 Copilot活用に必要な知識を身につけることで揺るぎない土台を築き、次のステップであるライブ講義や実践演習にスムーズに繋げることができます。
<学習内容>
・ビジネスにおける対話型生成AIの利用法や、効果的な指示を出すためのプロンプトエンジニアリングの基礎を習得します
・Microsoft 365 Copilotならではの具体的な活用方法、特に他のMicrosoft製品との連携方法を深く理解します
2.自業務での活用スキルを磨くアイデアソン講座
eラーニングでは、業務フロー図を使って生成AIの活用アイデアを発想する方法を学びます。eラーニングに含まれるワークを通じて、ご自身の業務を業務フロー図で整理したのち、生成AI活用アイデアの創出に取り組みます。
ライブ講義では、Microsoft 365 Copilot活用アイデアを持ち寄り、他の受講生とのディスカッションや講師からの講評を通じて、活用アイデアを広げながら多角的に磨き上げます。
3.業務効率化に貢献するスキルにまで磨き上げる伴走支援(質問会・発表会)
プロンプト質問会や発表会で、講義で学んだ知識を業務効率化に貢献する活用スキルに昇華させます。講義後に実践する中で生じた疑問点を解消しながら、グループワークや講師からのフィードバックを通じて、より精度の高いアウトプットを生み出すプロンプトに改善し、業務時間削減に貢献するMicrosoft 365 Copilotの活用スキルを身につけます。
マイクロソフト アジア エンタープライズ パートナー ソリューションズ テクノロジー ディレクター マット ファース (Matt Furse) より
日本マイクロソフトは、スキルアップNeXt株式会社様による「Copilot定着化支援サービス」の提供を心より歓迎申し上げます。
Microsoft 365 Copilotの活用が広がる一方、多くの企業にとって、その価値を最大限に引き出すための「定着」が重要なテーマとなっています。
スキルアップNeXt株式会社様は、約950社におよぶDX/AI人材・組織変革の実績に裏打ちされた「人材育成プログラム」と、現場の課題解決を実践する「伴走支援」、文化醸成を支援する「コミュニティ構築」を組み合わせることで、多くの企業が直面する「定着」の壁を乗り越えるための鍵となる存在です。この包括的なアプローチを、日本マイクロソフトとして高く評価しております。
今後、同社の支援を通じてさらに多くの企業がMicrosoft 365 Copilotをビジネス変革の原動力として活用されることを確信するとともに、日本マイクロソフトはスキルアップNeXt株式会社様との連携を一層強化してまいります。
スキルアップNeXtについて
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目40-5
代表取締役:田原 眞一
事業内容:
AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業
データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業
GX(Green Transformation)人材育成事業
AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業
Webサービス開発事業
URL:https://skillup-next.co.jp/

※Microsoft、Microsoft 365は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ※Microsoft 365は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AOSSL
「Always on SSL(常時SSL)」の略。 基本的にサイトは非HT ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]