【12/9(火)セミナー開催】ライブコマースは“熱狂”と“愛着”の二刀流へ!TikTok Shopが生む「熱狂」と自社ECライブで育む永続的な「愛着」を併用する顧客体験設計【ハイブリッド開催】

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

パロニム
TikTok Shopローンチ半年、ライブコマースの“熱狂×愛着”を語る3社共催セミナー

映像内のモノ・ヒト・コト・音・場所等に触れるだけで情報にアクセスできる、インタラクティブ動画技術「Tig(ティグ)」をベースとした各種映像ソリューションを提供し「Re:design communication:伝えるを再定義する」を実現するパロニム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小林道生、以下「パロニム」「当社」)は、ライブコマースの各領域をリードするSepteni Japan株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:清水 雄介、以下「セプテーニ」)、株式会社マテリアルリンクス(本社:東京都港区、代表取締役:Kevin(ケヴィン)/ 亀山 桃子、以下「マテリアルリンクス」)と3社共催セミナーを、2025年12月9日(火)19時からオフライン・オンライン同時開催することをお知らせいたします。

セミナー詳細・申込はこちら
Peatixページに遷移いたします。参加は無料です。




今回のセミナーでは、TikTok Shop支援やクリエイター活用、自社ECでのLTV最大化など、ライブコマースの現場をリードする3社が登壇します。
セプテーニ社からは、フォロワー100人規模でも初回ライブで売上10倍を実現した「TikTok Shop自社アカウント運用」の最新事例を紹介。マテリアルリンクス社からは、トクトクセールでの上位実績をもとに、成果を生むクリエイター選定とショート動画戦略の実践ノウハウを共有します。
そしてパロニムからは、SNS由来の瞬間的な“熱狂購買”を自社ECでの“愛着育成”へとつなぐ「LTV型VIDEO Commerce」戦略を発表。ヤマトインターナショナル株式会社の長尾享諭氏を迎え、SNSプラットフォームと自社運用をどう掛け合わせるか、2025年以降の顧客体験デザインを多角的に議論します。

■セミナー概要

ライブコマースは“熱狂”と“愛着”の二刀流へ!TikTok Shopが生む「熱狂」と自社ECライブで育む永続的な「愛着」を併用する顧客体験設計
■このような方におすすめです
ライブコマースやTikTok Shopの最新トレンドを知りたい方
自社ECサイトのLTVを向上させ、リピーターを増やしたい方
SNSで生まれる一時的なバズを継続的な売上につなげる方法を模索している方
Z世代など新しい顧客層とのエンゲージメントに課題を感じているマーケター
短期的なキャンペーン施策と長期的なブランド戦略を両立させたいEC・D2C担当者
顧客体験(CX)設計を見直し、ファンコミュニティ形成やロイヤルティ向上を目指す方
ライブコマースやインタラクティブ動画など次世代のEC手法に興味がある方

日時:2025年12月9日(火)19:00~(18:30受付開始)
形式:ハイブリッド開催(会場:株式会社マテリアル 東京本社 〒107-6035 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル35階/オンライン:Zoom)
参加費:無料(事前申込制)
主催:株式会社セプテーニ、株式会社マテリアルリンクス、パロニム株式会社
セミナー詳細・申込はこちら
Peatixページに遷移いたします。参加は無料です。

■プログラム内容



第1部:
フォロワー100人から売上10倍へ。
成果の出るTikTok Shop自社ライブの最速立ち上げ術 登壇者:Septeni Japan株式会社 本間 崇司氏






第2部:
GMVを最大化するクリエイター戦略。
アサインのポイントからカート付きショート動画の威力まで 登壇者:株式会社マテリアルリンクス 亀山 桃子氏



第3部:「パルス型の熱狂」から「LTV型の愛着」へ。Tig LIVEが実現するサステナブルな顧客体験デザイン
登壇者:ヤマトインターナショナル株式会社 長尾 享諭氏 × パロニム株式会社 小林 道生



第4部:【登壇者全員によるパネルディスカッション】2025年以降のEC戦略を占う。自社運用・クリエイター・そしてプラットフォームの未来

<オフライン会場限定>【オフレコ限定セッション】ぶっちゃけどうなの?現場のプロが語る「しくじり」から学ぶライブコマースの裏側
懇親会(ご希望の方のみの自由参加)


詳細・申込はこちら
Peatixページに遷移いたします。参加は無料です。

■インタラクティブ動画技術「Tig(ティグ)」について映像に触れることで、興味を行動につなげる時代へ
人物や場所、衣装やBGMなど─ 映像の中には、知りたい情報がたくさん詰まっています。
Tigは、リアルタイムのライブ配信や長編動画、ショート動画を通じて、ユーザーが気になる商品や情報にタッチするだけで、直感的に情報を取得し、迷うことなく購入や次のアクションにつなげられるインタラクティブ映像ソリューションです。

Tigについて詳しくはこちら:https://paronym.jp/
Tig Shortについて詳しくはこちら:https://product.paronym.jp/tig-creator/
■パロニム株式会社について
日常生活において情報収集の多くが映像経由になったいま、動画内の情報をより深く知りたいというニーズが高まっています。動画内の情報を調べるという行為が不要になることは、検索リテラシーや言語依存による言葉の壁の解消につながります。
私たちはTigシリーズの技術開発、サービス提供を通して、「誰でも簡単、且つ平等に動画から情報にアクセスできる世界の実現」を目指し、ノンバーバルで便利な未来の視聴体験を追求しています。

<会社概要>
会社名:パロニム株式会社
所在地:東京都中央区築地7-2-1 6階 WEST
設立日:2016年11月
代表者:代表取締役 小林 道生
事業内容:Tig 動画やLIVE配信にTag付けができるSaaS型編集ソフトの開発と提供
資本金:368,312,558円 (資本準備金含む)
URL:https://www.paronym.jp
技術特許件数:日本 13 アメリカ 7 中国 4 韓国 4
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る