EDRだけではもう守りきれない「ランサムウェア対策に最適なサイバーセキュリティとは?」

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年11月19日(火)
株式会社 電巧社
~アメリカ政府機関も採用する今注目のマイクロセグメンテーションで自社を守る方法を徹底解説~





2023年からセキュリティ事業に本格参入した、創業96年の株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、2024年12月5日(木)にオンラインセミナー『EDRだけではもう守りきれない!ランサムウェア対策に最適なサイバーセキュリティとは?』を開催いたします。


お申し込みはこちら

セミナー概要
第1部米国サイバーセキュリティ企業副社長が解説する「米国市場で拡大中の次世代ゼロトラストサイバーセキュリティとは」

世界中で脅威となっているランサムウェア対策として、「誰も信用しない(ゼロトラスト)」という理念から生まれた新たなサイバーセキュリティ技術を、米国のサイバーセキュリティ企業「ColorTokens」の副社長が解説します。

3月14日に開催された「SECURITY SHOW 2024」にて、非常にご好評いただいた英語での講演を、日本語音声・字幕付きでお届けいたします。








登壇者:ColorTokens ビジネス開発担当副社長
    Douglas Glen(ダグラス・グレン)氏

※第1部は、2024年4月19日に開催いたしましたセミナーの再講演となります。また本セミナーでは、日本語音声と字幕が追加されています


第2部EDRだけでは防げない!? ランサムウェア対策で注目のマイクロセグメンテーションソリューションを紹介

日本でのサイバー攻撃対策というと、EPP(アンチウイルスソフト等)やEDR(エンドポイント検知と応答)が主流となっていますが、既に導入済みの企業でも被害にあっているのが現状です。

今回は、ランサムウェア対策として注目されており、アメリカでは既に医療施設や政府機関でも採用されているマイクロセグメンテーションソリューションについて紹介いたします。


登壇者:株式会社電巧社 SI事業部
    セキュリティエバンジェリスト
    野田孝親


※今回のセミナーでは、質疑応答のお時間は設けておりません。ご質問等ございましたら、アンケートにてご記入をお願いいたします

本セミナーはこんな方におすすめです
・現在のセキュリティ体制ではランサムウェア対策として不十分だと感じている
・自社のセキュリティの強化を行いたいが、何から着手すればいいかわからない
・ランサムウェア対策に最適なソリューションを探している
・「マイクロセグメンテーション」がどういうセキュリティ技術なのか知りたい

セミナー詳細
日時: 2024年12月5日(木) 11:00 ~11:50
    申込み締め切り:12月4日(水)18:00

場所: Zoomウェビナー

費用: 無料(事前登録制)

お申し込みはこちら


[会社概要]
社名:     株式会社 電巧社
所在地:   〒105-0014 東京都港区芝2-10-4
代表者:   代表取締役社長 中嶋 乃武也
設立:    1928年(昭和3年)2月11日
事業内容:  サイバーセキュリティに関する商品の販売、端末ソリューションの提案
       システムインテグレーション、AI活用やDXを推進。
       ビル用電気設備の販売・保守、創エネ・省エネ・再エネに関する活動や
       製品の企画・開発・販売・保守・整備、補助金申請の代行など
資本金:   9,000万円
Webサイト: https://de-denkosha.co.jp/


社名:     ColorTokens
本社所在地:  3590 North First St, Ste 320,San Jose, CA 95134
代表者:    Rajesh Khazanchi (Co-founder、CEO)
設立:      2015年3月
事業内容:   Xshield等を含む、ゼロトラストセキュリティ製品とサービスを開発提供
Webサイト:  https://colortokens.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

WOMMA
米国クチコミマーケティング協会。2004年に設立された米国のクチコミマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]