【第二期がいよいよ開講!】「ブロックチェーン・ビジネスプランコンテスト」および「新規事業プランニング講座」の参加者募集

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年10月07日(火)
Casley Deep Innovations株式会社



Casley Deep Innovations株式会社(キャスレーディープイノベーションズ、本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F/研究所:東京都文京区本郷 代表取締役 砂川 和雅、以下、「当社」)は、昨年度に引き続き「ブロックチェーン・ビジネスプランコンテスト」および「新規事業ビジネスプランニング講座」を開催しています。

この度、「新規事業ビジネスプランニング講座」の第二期(2025/10/1~2025/12/31)として、事業計画策定講座・有識者レビュー(以下、「第二期・新講座」)が開講したことをお知らせいたします。


当社は、2025年4月に開講された「東京大学・ブロックチェーンイノベーション公開講座」のスポンサー企業として、ブロックチェーン分野における教育・社会実装を積極的に支援しています。
当社は、2026年3月に「ブロックチェーン・ビジネスプランコンテスト2026」の開催を予定しています。

当ビジネスプランコンテストは、日本発のブロックチェーンビジネス創発や、次世代のweb3エコシステム構築を通じて、若手起業家を支援・育成することを目的としています。


当コンテストへの応募にあたっては、ビジネスプランを検討・精査する方を対象に、ビジネスプラン策定の方法を学ぶ「新規事業ビジネスプランニング講座」を併催しています。
その内容は、

第一期(2025/7/1~2025/9/30):事業計画策定に必要な知識のインプット
第二期(2025/10/1~2025/12/31):事業計画策定のためのアウトプット・レビュー
の2セメスターに分かれ、超実践的な事業計画策定を行うブート・キャンプとなっています。

尚、毎回講義は完結します。そのため、どの期間にお申し込みいただいても、途中からでもご参加いただけます。


■第一期
主に事業計画策定に必要な各種知識のインプットを中心に、以下のテーマで全7回の講義を開講。
途中、アカデミア(学生団体)として本郷web3バレー渋谷様、SparkleAI株式会社CTO大西様からの
特別講義を開講するなど、非常に密度の濃い学びの機会を提供いたしました。




■第二期
今回実施する第二期・新講座では、来年3月に予定するビジネスプランコンテスト本選に向け、
<事業計画を策定する>ことを目的に、以下全6回のカリキュラムを実施予定です。




第二期・新講座は、東京大学ブロックチェーンイノベーション公開講座に参加する学生や社会人はもちろん、一般の方からも応募を受け付けています。

ビジネスプランコンテストでは、優れたアイデアに賞金や事業化支援のチャンスが豊富に用意されていますが、外部の投資家や初期ユーザーに刺さるビジネスプランの策定にはちょっとした”コツ”が必要です。

応募を検討する方、起業を検討している方など、ぜひ第二期・新講座にご参加いただき、アイデアをブラッシュアップもしくは先輩からアドバイスをもらってください!!

新たな価値を創造し、産業界に革新をもたらす斬新なアイデアをお持ちの皆様や、革新的なブロックチェーンビジネスプランのご応募を、心よりお待ちしております!

【コンテスト概要】
賞金総額110万円!~”あなたのアイデアが、未来を変える力になる!”~
ブロックチェーンやweb3に関するビジネスアイデアの実現を支援するビジネスプランコンテストです。
【公式HP】
https://casleydeepinnovations-contest.jimdofree.com/

募集期間】2025.6月~2026.2月※計3回の募集を実施
 1.第1期募集 2025.6.1~7.31 (終了)
  【特典】a. シリアルアントレプレナー等による新規事業プランニング講座への参加
     b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
     (実施は2025.10-12月を予定)
 2.第2期募集 2025.9.1~12.31 (現在募集中!)
  【特典】b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
     (実施は2025.秋冬を予定)
 3.第3期募集 2026.1.1~2.28
  ブロックチェーン・ビジネスプランコンテスト本選
    (実施は2026.3を予定)

【参加方法】
こちらのフォームからお申込みください。

【開催実績】
昨年度実施した当コンテストでは、受賞事業4件のうち3件がすでに事業化資金調達を実施しました!
・最優秀賞 「GitSBT」
・優秀賞 「瞳孔の動きで世界を救う!HUMANITYVISION」
・特別賞 「分散型他者評価・規範形成システム」 「HiveFi」

〇昨年度のブロックチェーンビジネスプランコンテストの模様
 https://www.casleydi.co.jp/blog/p2bmpneie/


【サポーター企業・団体】



Sparkle AI株式会社
 事業概要:人工知能(AI)、ブロックチェーンの研究・ソリューション開発






TUNNEL TOKYO
 セガサミーの運営する、スタートアップ企業や個人起業家が利用できるメンバー制のワークスペース





本郷web3バレー
「web3で未来の日本を牽引する東大生の拠点になる」ことをビジョンに掲げる東大生ブロックチェーンコミュニティ。学生web3連合の発足時から加盟している団体です。





学生web3連合
「大学や興味関心領域の垣根を越えてweb3に関心のある学生が共に学べるような場をつくる」というビジョンと「ここで学んだ人材が世界を席巻する」というミッションを掲げて2023年に発足しました。企業・官公庁・web3業界コミュニティにご協力いただき、web3人材の育成を行なっています。





塾生web3研究会
web3領域に興味のある慶應大学生を中心としたコミュニティ。
学生web3連合の発足時から加盟し、慶應大学生(塾生)とweb3領域の架け橋となっています。




また、当該ビジコンへの応募や、事業化に向けた検討をされている方に、本格的なビジネスプラン二ングの方法論をレクチャーする新規事業立案プロセス講座の第二期がいよいよ開講します。
第二期の講座内容は、以下を予定しています。

【第二期講座内容】
・ビジネスモデルキャンバスの作成
・事業計画書の作成
・有識者によるレビュー


有識者として、VC、CVC、大手コンサルティング会社、起業家、アカデミア等で活躍されている方々に登壇いただく予定です。
業界の最前線で活躍するメンターたちから直接フィードバックがもらえる特別な機会をご用意しています。
この講座を通して、参加者の皆様の事業アイデアを練り上げ、社会実装へとつなげるためのアドバイスやリソースを惜しみなく共有します。


【開催形式】
リアル開催(東京都内:赤坂)+オンライン

【メイン講師紹介】


CasleyDeepInnovations株式会社
代表取締役社長
砂川 和雅ITコンサル・通信企業等を経て2006年に起業、これまでに上場企業2社を含む先進技術企業への6件のM&A、イグジットに成功したシリアルアントレプレナー。
2023年にweb3の分散ストレージ技術と独自のエコシステムに特化したCDIを創業、100年持続する産業上のマイルストーンを創り、経済的価値と社会的価値が両立する事業の実現を目指す。
東京大学ブロックチェーンイノベーション公開講座第3期メンター。
技術経営修士(MMT)、経営学修士(MBA)。






【第一期の講座内容について】
第一期で特別講演いただいた、本郷web3バレー代表の渋谷様SparkleAI株式会社の大西様の記事を公開しています。
講座の雰囲気等を知っていただける内容となっておりますので、是非ご一読ください。


当社は、今後も最先端のディープテックを通し、最先端の技術に関する支援を行うことで、各大学や日本の未来を担う学生、技術力をビジネス化、社会実装したいと考える人々の橋渡しができるようなサポートを行い、経営理念に掲げるCSV : Creating Shared value (共益価値の創造)に基づいた経済的価値と社会的価値の両立を目指して参ります。


■Casley Deep Innovations(キャスレーディープイノベーションズ)株式会社について
代表者   :代表取締役 砂川 和雅
本社所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F
研究所所在地:東京都文京区本郷(東京大学前)
事業内容  :ディープテック領域のシステム開発 / プロダクト開発事業
      web3.0、XR、AI、画像解析等、先端技術領域に関する研究開発・コンサルティング等
      プロジェクトイネーブルメント(R)事業
URL:https://www.casleydi.co.jp/
お問い合わせ先:https://www.casleydi.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

DSP
広告関連の用語。広告主(デマンドサイド、需要側)が広告を出稿するためのプラットフ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]