Liberty Data
Push型のデータ駆動型経営を実現する各種サービスを提供するLibertyData(運営会社:株式会社Curiositas)は、「JR 東日本スタートアッププログラム2025」に採択されました。
それに伴う今後の活動として、12月4日に開催される「JR東日本スタートアッププログラムDEMO DAY」にて共創内容の発表・展示を行います。また、共創テーマである「グラフ構造化による図面・関連文書における照合作業の効率化」に関連した内容の無料ウェビナーの開催も予定しています。
■「JR東日本スタートアッププログラム2025」採択
JR東日本スタートアッププログラム株式会社プレスリリース:
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251023_ho01.pdf
◇ 本プログラムの概要
ベンチャー企業や様々なアイデアを有する方々から、駅や鉄道をはじめとする、JR東日本グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。
◇ テーマと対象課題
テーマ:
「デジタル共創」AIやロボティクス、ドローンなどによる生産性向上、Suicaをはじめとしたデータ資産の活用など、リアル×デジタルのくらしづくり
課題・ニーズ:
設計図、設計計算書、数量計算書などについて、技術基準への適合や内容に誤りがないかのチェックを現在は人の手で行っており、作業に多大な労力を要している。また、工事の施工監理においても、施工会社が作成した工事記録が当社の求める基準に合致しているかも人の手でチェックを行っている。設計成果物や工事記録等の資料作成の自動化やチェックの自動化・省人化ができる技術を求めている。
◇ 共創内容
当社サービスのAI含むデータ活用基盤「DSP for Mechainformatics」を用いた、グラフ構造化による図面・関連文書における照合作業の効率化
AI自動製図による図面関連業務の底力刷新を目指し、その前段として紙/電子図面と関連文書を横断した業務の自動化に挑戦します。本取り組みでは空調設備の図面構造情報と見積・査定資料などを横断的にAIで解析・自動照合することを実施します。
図面関連業務特化のデータ活用基盤「DSP for MechaInformatics」のサービスサイト:
https://www.liberty-nation.com/dspmechainformatics/
■今後の活動予定
◇ 12月4日「JR東日本スタートアッププログラム DEMO DAY」登壇・展示
本プログラムの採択企業が集まり共創プランを紹介するリアルイベント「第12回 JR東日本スタートアッププログラム DEMO DAY」が開催されます。
当社からは、代表の佐藤がプレゼンを行い、展示ブースでは本協業に関連する支援事例・デモ動画などの資料をご準備しておりますので、ぜひ会場でご覧ください。
◇ 協業内容に関連する無料ウェビナー開催
本プログラムの共創テーマ「グラフ構造化による図面・関連文書における照合作業の効率化」の内容に関心を持っていただいた方向けの無料ウェビナーを開催します。
本共創において活用される技術や、図面を扱う業務の効率化に特化したソリューションをご紹介する予定です。
開催日時や参加方法の詳細については、後日当社メルマガおよび公式Xにてご案内いたしますので、ご登録・フォローしてお待ちください。
ウェビナーサイト:
https://www.liberty-nation.com/webinar/
LibertyDataメルマガ登録:
https://www.liberty-nation.com/contact/?type=download&number=40
LibertyData公式X:
https://x.com/libertydata2020
◇ 2月10日~3月13日「ITmedia Virtual EXPO 2026 冬」に出展
製造業の最新動向や課題解決をテーマとするオンライン展示会「ITmedia Virtual EXPO 2026 冬」 に出展いたします。
製造業におけるDX・AI活用・業務効率化に関心をお持ちの方は、有益な情報を得られる機会ですので是非ご参会ください。
開催日時や参加方法の詳細については、後日当社メルマガおよび公式Xにてご案内いたしますので、ご登録・フォローしてお待ちください。
LibertyDataメルマガ登録:
https://www.liberty-nation.com/contact/?type=download&number=40
LibertyData公式X:
https://x.com/libertydata2020
■ 代表:佐藤 コメント
Liberty Dataを運営する 株式会社Curiositas 代表取締役 佐藤 辰勇 コメント:
このたび本プログラムに採択いただき、大変光栄に思います。鉄道という社会インフラの根幹に関わる領域で、私たちの技術が共創の一翼を担えることは、非常に意義深い挑戦です。
本取り組みを通じて、鉄道・インフラ業務における図面関連作業の効率化や品質向上を実現し、社会全体の生産性向上に貢献したいと考えています。JR東日本スタートアップ株式会社との共創を通じ、現場起点のDXをさらに推進してまいります。
佐藤 辰勇 プロフィール:
外資系大手コンサルティングファームにてテクノロジー戦略・新規事業戦略に従事。
その後、数百名規模のAIスタートアップのCOOを経て本企業を創業。
当該事業の他にも第一産業分野におけるテクノロジーを活かした新商品開発事業を手掛ける。
■ 事業/会社概要
◇ Liberty Dataのサービス

Liberty Dataは、あらゆるデータの資産化と最先端のデータ駆動型経営の実現に向けた各種サービスを展開しており、データを強みとした事業改革や新規事業の創出において業界を問わず150案件以上の支援実績を保有しております。
<主なサービス>
- 生成AIなど先端技術を取り入れた自社開発のデータ活用プラットフォーム「Liberty DSP」を提供、汎用的なタイプに加え領域特化タイプも提供(図面・SCM・新材料開発など順次領域拡大中)
- 大量の社内データを利活用しやすい状態に可視化・構造化・標準化することで、データの資産化を支援するサービス「データDXラボ」の提供
- データ運用の専門家による、多種ツール群からなる最適なデータ活用シナリオ・データ基盤構成の設計
◇ 会社概要
・事業名 :Liberty Data(会社名:株式会社Curiositas)
・所在地 : 東京都港区新橋5-17-1
・代表者 : 佐藤 辰勇
・事業内容 :データ駆動型経営に向けたコンサルティング・サービス提供、
・企業サイト:
https://www.liberty-nation.com/
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ