マーケティング・ダッシュボード「Roboma(ロボマ)」がGoogle ファインドキャンペーンに対応

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年05月26日(水)
RoboMarketer株式会社
~ 最新の広告キャンペーンのレポート出力にも対応 ~


RoboMarketer 株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:岡崎哲朗 以下「当社」)は、広告効果を最大化するマーケティング・広告運用の自動化ツール「Roboma(ロボマ)( https://roboma.io )」の提供を行なっております。
この度、Roboma では、多くのお客様の声にお応えして、Google 広告のファインドキャンペーンに対応いたしました。

■ ファインドキャンペーンについて

ファインドキャンペーンとは、YouTube、Discover、Gmail などの掲載面に広告を配信することができる、Google 広告の新しいキャンペーンタイプです。「Discovery Ads」とも呼ばれます。


Google Discover とは、ユーザーの興味や関心に合わせて、自動的に関連するニュースや動画などが Google のホーム画面に表示される仕組みです。

Google 検索のようにキーワードに応じて検索結果を表示するのではなく、Google の自動システムがユーザーの興味や関心によく合っていると判断する内容に基づいてコンテンツが表示されます。
ファインドキャンペーンはユーザーの「欲しい」「知りたい」といったタイミングを捉えた広告です。ユーザーの興味関心に基づいた広告配信であるため、通常のディスプレイキャンペーンよりも広告効果が高いと言われています。
広告配信は、複数の画像とテキストをあらかじめ登録しておくことで、自動的に組み合わせられたクリエイティブで広告配信されます。広告タイプには「ファインド広告」と「ファインドカルーセル広告」の2種類があります。


■ 本機能でできること


Google ファインドキャンペーンと連携
自動的にファインドキャンペーンのレポートを取得して表示
コンバージョン数などの指標の把握


■ 活用メリット
この機能追加により、ファインドキャンペーンも含めた広告データを一元管理でき、効果測定や改善施策の手間を大幅に削減できます。

キャンペーン単位で成果の把握
他のキャンペーンと広告効果の比較
他媒体のキャンペーンと横断比較

「Roboma(ロボマ)」では、より効果的な広告戦略や成果改善のアドバイスも行なっております。お気軽にご相談ください。


■ Roboma(ロボマ)とは( https://roboma.io/

「Roboma(ロボマ)」は、グリーやミクシィ出身のマーケターによって作られたマーケティング自動化サービスです。常態化するマーケティング業務の過負荷の削減と、日々高まるマーケティングの重要性を解決するべく生み出したサービスです。 経験豊富なメンバーと独自開発の AI 技術により、誰でも簡単に本質的なマーケティング業務を行うことを可能にします。

当社では、「マーケティングの力で世界を楽しく幸せにする」というミッションのもと、 マーケティング業務の自動化を推進し、マーケターが本質的な業務に集中することで、より良いサービスが世の中に広がることを目指します。

公式 Facebook: https://www.facebook.com/178595869409652/
公式 Twitter: https://twitter.com/robomarketerinc
公式 Blog: https://roboma.io/blog/


■ 代表略歴

RoboMarketer 株式会社 代表取締役 岡崎 哲朗
広告代理店や事業会社にて新規メディアの立ち上げを経験後、グリー株式会社でマーケティングに従事。
グローバルプロダクトの海外プロモーションから日本国内のプロモーションまで、デジタルマーケティングを幅広く担当。
広告運用を最大化するための組織作りから、戦略立案、オペレーションまで、BtoC・BtoB 問わず幅広い知見をもとに、自身が抱えていた「日々の業務に追われることなく、マーケティングをより本質的」という課題を解決するべく RoboMarketer 株式会社を起業。
Facebook 広告の運用実績が認められ、Facebook Business の成功事例として掲載。


■その他メディア掲載

- TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2019/05/29/roboma-ai/

- Ledge.ai
https://ledge.ai/roboma-ai/

- MarkeZine
https://markezine.jp/article/detail/31175
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インプレッション
ネット広告における、「広告が表示された回数」を意味する。 広告表示に関する ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]