株式会社AIworker代表 杉本卓應がYouTubeビジネスメディア「ビジネスオタクch」に出演

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年11月12日(水)
株式会社AIworker
東大発AIベンチャーが語る企業のAI活用の現在地




株式会社AIworker(本社:東京都、代表取締役:杉本卓應)は、代表の杉本卓應がYouTubeビジネスメディア「ビジネスオタクch(ビジオタ)」に出演したことをお知らせいたします。
■「ビジネスオタクch」について 「ビジネスオタクch」は、株式会社ウィルゲートが運営する、「今すぐ真似したくなる」ビジネスに役立つ情報を届けるYouTube番組です。実践的なビジネスノウハウや最新のビジネストレンドを、わかりやすく解説することで人気を集めています。
■出演概要 今回の出演では、東京大学発のAIベンチャーとして2024年7月に設立された当社の事業展開や、企業におけるAI活用の最前線について、前編・後編の2部構成でお話しさせていただきました。
【動画URL】
前編:https://youtu.be/GJsN568bapU?si=TZTHZYq2g7-MRYW7
後編:https://youtu.be/7Fo4bQPlXCQ?si=-PQ0zvFaSUNwAFhD

【前編】月280時間の工数削減・1人当たり月12万円の人件費を浮かせた生成AI活用術!業務特化AIで売上と効率を両立/ビジオタch vol.352

【後編】生成AI導入で日本企業が変わる!現場に根付くAI活用の秘訣とリーダー育成術/ビジオタch vol.353

【補足】
本プレスリリースでお知らせしております「ビジネスオタクch」への出演は、株式会社AIworkerがスポンサーとして協賛し、企画・制作に参画したタイアップ動画コンテンツです。
■主な内容 ・東大発ベンチャーとしての創業背景と想い
・企業向けAI研修プログラム「AIネイティブX」の特徴と成果
・10時間で実現する実践的AI人材育成メソッド
・IT、人材、医療、小売業界での具体的な導入事例
・生成AIを活用した業務効率化の実例紹介
・中小企業から大企業まで、規模別のAI導入アプローチ
・今後の企業のAI活用における展望と課題
■視聴者の方へのメッセージ 代表の杉本は動画内で、「AIは特別な技術ではなく、誰もが使えるツールになってきています。重要なのは、いかに自社の業務に落とし込み、実践できるかです。今回の動画が、皆様のAI活用のヒントになれば幸いです」と語っています。
■株式会社AIworkerについて 当社は、東京大学出身のAI専門家が立ち上げたAIコンサルティング企業です。企業向けAI研修サービス「AIネイティブX」を中心に、AI導入支援、業務プロセス最適化、カスタムAI開発など、企業のDX推進を総合的にサポートしています。法人の営業部門に特化した「AIセールスX」も展開しています。
これまでに多数の企業様にご導入いただき、「実務ですぐに使えるAIスキルが身についた」「業務効率が大幅に改善した」といった高い評価をいただいております。
■今後の展開 当社は今後も、メディア出演や情報発信を通じて、より多くの企業がAIを活用して競争力を高められるよう、実践的な知見の共有と最新のAI技術を活用したソリューション開発に取り組んでまいります。
【会社概要】 会社名:株式会社AIworker
所在地:東京都港区新橋5-23-5 ASOOM新橋4階
代表者:代表取締役 杉本卓應、取締役 中郡雅大
設立:2024年7月
事業内容:AI活用研修、AIコンサルティング、業務特化型AIエージェント開発
URL:https://ai-worker.net/



【本件に関するお問い合わせ先】https://ai-worker.net/form#othercontact
上記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

3C分析
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。市場における自社の強みや課題を、「市場・ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]