「介護離職ゼロ」の職場を、仕組みで。社労士×ケアマネが企業を伴走する『CareNavis(ケアナビス)』提供開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年09月03日(水)
社会保険労務士法人 オフィス・テンポイント
[従業員の不安を先回りで解消する介護支援の福利厚生──早期発見・早期対応で、離職リスク抑制と採用力強化を同時に実現!


ケアナビスのサービス提供イメージ

株式会社テンポイント(本社:静岡県静岡市葵区相生町3-11、代表取締役:梅田貴彦)は、**CareNavis(ケアナビス)**の提供を開始します。この新サービスは、社労士×ケアマネの外部専門家チームが企業の福利厚生として従業員の介護相談を一元化し、早期相談・情報整理・医療/介護機関連携・就労調整・急変時対応までを伴走する仕組みを通じて、離職予防・定着向上・採用力強化を実現します。主な特徴は、1.相談窓口の一元化 2.有事対応(入退院・施設調整等) 3.月刊「介護通信」による啓発 4.管理職向け研修 5.月額3,000円~の低コスト+必要時従量課金の料金設計です。詳細は https://carenavis-lp.office-tenpoint.com にてご確認ください。

サービスの目的や背景
株式会社テンポイントは、介護発生時に家族が医療・介護・職場の“情報のハブ”となり混乱が拡大、休業や離職に至るという課題を解決するために、**CareNavis(ケアナビス)**を開発しました。このサービスは、社労士×ケアマネによる外部ハブが企業の相談窓口を一元化し、標準化された連携フローでケースマネジメント・有事対応・伴走支援・研修・情報提供をすることで、**企業の経営者・人事総務・管理職、並びに従業員(潜在/現役ビジネスケアラー)「離職を防ぎ、安心して働き続けたい」「急変時に迷わず動きたい」「制度を低工数で運用したい」**というニーズに応えます。



サービス詳細
**CareNavis(ケアナビス)**は、法人サブスクリプション(相談窓口の設置・社内通知テンプレート・月刊「介護通信」等の情報提供)、個人支援(専属ケアマネの継続相談)、有事対応(医療機関・介護施設との連携、入退院・施設選定・就労調整)、管理職研修(気づきのサイン/初動対応/エスカレーション運用)の具体的な機能を備え、**企業の経営者・人事総務・管理職、および従業員(潜在・現役のビジネスケアラー)**に特化しています。まずは、静岡市周辺での提供を予定しており、2025年9月からサービスを開始した。

サービス料金




今後の展開
株式会社テンポイントは、**CareNavis(ケアナビス)**の提供を通じて、静岡市でのモデル運用→静岡県全域→東海・首都圏への段階拡大を進め、全国展開を目指します。企業・自治体・金融機関・士業との連携により“介護離職ゼロ”を地域標準にするビジョンを持っています。具体的には、1.パートナーケアマネ/開業社労士ネットワークを活用した全国展開モデル、2.相談受付・ケース管理・医療介護連携・社内報告を一元化するクラウド基盤の提供を推進します。3年で県内・東海圏へ、5年で全国主要都市へ展開し、採用力・定着力の高い企業インフラとして定着させてまいります。

担当者コメント


株式会社テンポイント/代表取締役 梅田貴彦私は介護保険のケアマネジャーとして家族の現場に寄り添い、その後、社会保険労務士として企業の現場を支援してきました。二つの現場を知る私にしかない発想は、家族が“情報のハブ”にされる構造を変えることです。**CareNavis(ケアナビス)**は、企業の福利厚生として外部の専門家が相談窓口と連携調整を一元化し、医療・介護・職場をつなぐ“仕組み”で、従業員が辞めなくて済む状態をつくります。労働と福祉をつなぐことが私の原点です。介護離職ゼロを地域標準にし、安心して働き続けられる社会を実装していきます。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

WWW
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]