マーケティング領域の上流から下流、組織設計までを請け負う「レンタルPM/CMOサービス」をリリース
株式会社Experience Creative
プロジェクトマネジメント付きのプロフェッショナル人材サービスパッケージ
株式会社Experience Creative(本社:東京都目黒区、代表取締役:高田 竜次)は、マーケティング領域の企業課題を解決する「レンタルPM/CMOサービス」リリースしたことをお知らせいたします 上流のコンサル領域である分析/課題把握、施策立案から、組織設計、作成後の愚直で泥臭いPDCAまで一気通貫するソリューションです。 サービスURL:https://experience-c.jp/rental-pmcmo/
●「レンタルPM/CMOサービス」について

一言で言えばプロジェクトマネジメント付きのプロフェッショナル人材サービスパッケージです。
私達はまるで「レンタル」するようにマーケティング領域のプロフェッショナル人材をアサインし組織体制構築とセットのソリューションを展開します。クライアントの抽象的な要望や課題から取り掛かり、本来ハイエンド人材でないと実施不可能な上流工程から、泥臭い実働のマネジメントまで一気通貫、スピーディーに課題解決を実行するサービスです。
●当リリース背景と、着目した顧客課題について
弊社代表高田はこれまで複数の企業のマーケティング領域に介在、部署立ち上げやフロー設計、複数の施策立案の経験があります。その中、以下の顧客課題を目の当たりにしました。
日本企業はハイコンテキストであり不文律が多い。結果、プロフェッショナルへの目的明確化/言語化ができずパフォーマンスを生かしきれない。
マーケティングやエンジニア、デザイナーのプロフェッショナルがプロジェクトのマネジメントをできるわけではない。クライアントはPMが縫合されるものだと思っており目的/期待値の乖離が大きい傾向。
1と2は目的設定、要件定義、体制構築、その後のマネジメントで回避できる問題も大きいが、そのスキルセットを持つ社員がいない。
●「レンタルPM/CMOサービス」のメリット
上のような、日本企業的な文化における「マネジメントの欠如部分」に着目した、プロをつなぐサービスとなります。
・メリット1:上流から一気通貫、愚直で泥臭いPDCAまでを実施

コンサルティングのように構想を練ったら終わり、制作会社のように作ったら終わり、ではありません。それぞれの空白領域埋めるようにすることで、課題をカバレッジします。私達の特徴として、実運用して成果を上げるまでが業務のスコープです。施策実施後の数値観測、改善点の抽出、愚直なPDCA/OODAを承ります。
・メリット2:全体最適化目線の部署連携介在

一定の企業規模となってくると部署の壁が邪魔をします。もし価値を最大化したい場合、複数部署を含めた接点の最適化を図ることが必須になってきます。カスタマージャーニー的観点にて、部署連携や体制構築などのプロジェクトマネジメントも承ります。例えばインサイドセールスの立ち上げからメールマーケティングやリードナーチャリングの連携策定など。
・メリット3:組織体制構築/人材獲得/その後のスクラップアンドビルドまで

プロフェッショナル系人材会社は人材を紹介するだけですが、弊社は実際の体制構築までが主眼です。事前の設計と要件定義、その後の組織体のPDCA構築が得意分野。
人材部分はその人材会社と提携。人材紹介会社と提携、必要な業務リソースも一気にアサイン。人材を根付かせ、貴社の資産とします。
●なぜそれが可能なのか
・1)精鋭のみのフィルタリング
それぞれが可能な理由は、スピード感が求められるベンチャーから組織の壁が厚いナショクラまで、数多くの案件をこなしてきたメンバーで構成される為です。最前線をくぐり抜けた業務負荷に耐えうる、有能な個人とのアライアンスにてこのサービスを運営。
毎度イレギュラーを潜り抜け、粘り強くプロジェクト成功まで邁進。クライアントへは資産となる動きを提供することに定評を得ています。
・2)価値の提供が目的である

私達は「直接的な価値」を提供することを目的とします。施策提供だけを目的としないと言う価値観をメンバーへ徹底しています。お客様の事業フェーズや置かれている状況、課題によって打つべき施策は変わってきますが、最適解を提供できる体制、及びそのスタンスがあるメンバーのみでこのサービスを運営しています。
●サービス詳細について
https://experience-c.jp/rental-pmcmo/
<企業情報>
社名:株式会社Experience Creative
代表取締役:高田 竜次
所在地:東京都目黒区中町2-37-17 ジュネパレス中町B
設立:2016年 7月25日
事業内容:コンサル事業、アパレル事業
<取材・サービスに関するお問い合わせ>Mail:ryoji.takada@experience-c.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
プロジェクトマネジメント付きのプロフェッショナル人材サービスパッケージ
株式会社Experience Creative(本社:東京都目黒区、代表取締役:高田 竜次)は、マーケティング領域の企業課題を解決する「レンタルPM/CMOサービス」リリースしたことをお知らせいたします 上流のコンサル領域である分析/課題把握、施策立案から、組織設計、作成後の愚直で泥臭いPDCAまで一気通貫するソリューションです。 サービスURL:https://experience-c.jp/rental-pmcmo/
●「レンタルPM/CMOサービス」について

一言で言えばプロジェクトマネジメント付きのプロフェッショナル人材サービスパッケージです。
私達はまるで「レンタル」するようにマーケティング領域のプロフェッショナル人材をアサインし組織体制構築とセットのソリューションを展開します。クライアントの抽象的な要望や課題から取り掛かり、本来ハイエンド人材でないと実施不可能な上流工程から、泥臭い実働のマネジメントまで一気通貫、スピーディーに課題解決を実行するサービスです。
●当リリース背景と、着目した顧客課題について
弊社代表高田はこれまで複数の企業のマーケティング領域に介在、部署立ち上げやフロー設計、複数の施策立案の経験があります。その中、以下の顧客課題を目の当たりにしました。
日本企業はハイコンテキストであり不文律が多い。結果、プロフェッショナルへの目的明確化/言語化ができずパフォーマンスを生かしきれない。
マーケティングやエンジニア、デザイナーのプロフェッショナルがプロジェクトのマネジメントをできるわけではない。クライアントはPMが縫合されるものだと思っており目的/期待値の乖離が大きい傾向。
1と2は目的設定、要件定義、体制構築、その後のマネジメントで回避できる問題も大きいが、そのスキルセットを持つ社員がいない。
●「レンタルPM/CMOサービス」のメリット
上のような、日本企業的な文化における「マネジメントの欠如部分」に着目した、プロをつなぐサービスとなります。
・メリット1:上流から一気通貫、愚直で泥臭いPDCAまでを実施

コンサルティングのように構想を練ったら終わり、制作会社のように作ったら終わり、ではありません。それぞれの空白領域埋めるようにすることで、課題をカバレッジします。私達の特徴として、実運用して成果を上げるまでが業務のスコープです。施策実施後の数値観測、改善点の抽出、愚直なPDCA/OODAを承ります。
・メリット2:全体最適化目線の部署連携介在

一定の企業規模となってくると部署の壁が邪魔をします。もし価値を最大化したい場合、複数部署を含めた接点の最適化を図ることが必須になってきます。カスタマージャーニー的観点にて、部署連携や体制構築などのプロジェクトマネジメントも承ります。例えばインサイドセールスの立ち上げからメールマーケティングやリードナーチャリングの連携策定など。
・メリット3:組織体制構築/人材獲得/その後のスクラップアンドビルドまで

プロフェッショナル系人材会社は人材を紹介するだけですが、弊社は実際の体制構築までが主眼です。事前の設計と要件定義、その後の組織体のPDCA構築が得意分野。
人材部分はその人材会社と提携。人材紹介会社と提携、必要な業務リソースも一気にアサイン。人材を根付かせ、貴社の資産とします。
●なぜそれが可能なのか
・1)精鋭のみのフィルタリング
それぞれが可能な理由は、スピード感が求められるベンチャーから組織の壁が厚いナショクラまで、数多くの案件をこなしてきたメンバーで構成される為です。最前線をくぐり抜けた業務負荷に耐えうる、有能な個人とのアライアンスにてこのサービスを運営。
毎度イレギュラーを潜り抜け、粘り強くプロジェクト成功まで邁進。クライアントへは資産となる動きを提供することに定評を得ています。
・2)価値の提供が目的である

私達は「直接的な価値」を提供することを目的とします。施策提供だけを目的としないと言う価値観をメンバーへ徹底しています。お客様の事業フェーズや置かれている状況、課題によって打つべき施策は変わってきますが、最適解を提供できる体制、及びそのスタンスがあるメンバーのみでこのサービスを運営しています。
●サービス詳細について
https://experience-c.jp/rental-pmcmo/
<企業情報>
社名:株式会社Experience Creative
代表取締役:高田 竜次
所在地:東京都目黒区中町2-37-17 ジュネパレス中町B
設立:2016年 7月25日
事業内容:コンサル事業、アパレル事業
<取材・サービスに関するお問い合わせ>Mail:ryoji.takada@experience-c.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ