ジャストシステムとライトアップ、法人向けSNS分野で協業し、「astal with ConceptBase」を発売

神野恵美(Web担 編集部)

2007年8月28日 22:16

ジャストシステムとライトアップは8月28日、社内向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)分野で協業すると発表した。

協業の第一弾として、ライトアップが開発したオリジナルの法人向けSNSシステム「astal(アスタル」と、最先端の日本語処理技術をベースに情報の価値を引き出すジャストシステムのナレッジ検索システム「ConceptBase V」を組み合わせた「astal with ConceptBase」を開発し、8月28日に発売した。

「astal」は、ライトアップのブログ構築ノウハウをもとに開発された信頼性の高いSNSシステム。他のSNSシステムとは違い、1サーバーで30万人まで登録が可能な高い安定性を誇り、同時に高いカスタマイズ性を保持している。企業内の様々なシステムやデータベースとの連動も可能だ。

今回、この「astal」に「ConceptBase V」の機能が加わることで、SNS上で自由な表現で書かれた多数の記事やコメントの中から意図する情報を高い精度で抽出することができ、社内に蓄積されている情報の活用を促進する。さらにSNSの情報と社内のファイルサーバーの情報を同時に検索できるので、一度の検索で様々な角度から情報を抽出できる。

価格は、利用者が100人未満の場合で120万円から、100人以上の場合で298万円から。

astal
http://asp.astal.jp/
ジャストシステム
http://www.justsystem.co.jp/
ライトアップ
http://www.writeup.co.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる