6月のモバイルコマース利用者は約3割-MD研究所の「モバイルコマースに関する利用動向調査」

神野恵美(Web担 編集部)

2007年7月12日 22:40

モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がける、アップデイト内に設置されているMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は7月12日、「モバイルコマースに関する利用動向調査part6」の結果を公表した。 調査の結果、6月のモバイルコマース利用について、「利用した」と答えた割合は約3割。6月のモバイルコマース利用者で購入商品のトップは、男性が音楽CD・DVD(17.8%、女性が化粧品(25.6%)だった。 また、6月1ヶ月間の商品購入点数は、「1商品」が27.8%で最多で、次いで「2商品」が21.0%だった。さらに、「2商品」以上購入している回答者の割合は約7割に達した。 購入した合計金額では、「1万円~1万9999円」が22.8%でトップとなり、「3000円~4999円」(16.2%)が2番目に続いた。また、全体の約4割が「1万円以上」と回答している。 現在会員登録をしている、携帯ショッピングサイト数は、1位「1サイト」(24.2%)、 2位「2サイト」(23.5%)、3位「5サイト以上」(22.9%)の結果となった。また、その購入に利用したサイト数は「1サイト」が61.4%ともっとも多く、以下「2サイト」(28.2%)、「3サイト」(8.1%)となり、「2歳と以下」が全体の約9割を占めた。 携帯ショッピングサイトの閲覧頻度について、33.1%が「ほぼ毎日」と回答し、トップ。次いで「1週間に1回」が26.2%、「3日に1回」が18.6%と続いた。一方、商品購入頻度は「1ヶ月に1回」が32.3%で最多となり、以下「3ヶ月に1回」(21.3%)、「半月に1回」(20.9%)と続いた。 調査は、2007年6月29日~7月3日の間、無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」など、15のモバイルサイト上で、Webアンケート形式で行われ、2910件の有効回答をもとに集計された。 アップデイト http://up-date.ne.jp/ MMD研究所 http://mmd.up-date.ne.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる