CMSとCGMのコラボによる企業ブランド形成手法とは?アシストが無料セミナーを開催

池田真也(Web担 編集部)

2007年3月28日 13:10

Sponsored
アシストは4月13日、CMSとCGMリサーチを相互に活用し、企業のウェブサイトが高いブランドを形成するためのPDCAを解説するセミナーを開催する。 本セミナーでは、企業のウェブサイトがブランドを形成するために、発信する情報の速報性、精緻性を確保・最適化するためのCMS「NOREN4」の活用法と、発信した情報が受け手にどう捉えられているか、ホンネとウワサをマーケティングに活かす「CGM Research & ICMサービス」の活用法を紹介する。 セッション概要
  • Webメディアにおけるコスト・ポートフォリオとCMS、CGMリサーチ 講師:株式会社NTTデータ ビジネスイノベーション本部ECソリューション・ビジネスユニット 課長 平尾吉邦氏
  • ユーザのニーズに的確に応える! 成功するためのCMS/NOREN4導入のポイント 講師:株式会社アシスト コンサルティング事業部 シニアコンサルタント 奥田隆介氏
  • CGMを的確に分析することでユーザ動向/ニーズの把握がここまでデキる! CGMのマーケティング活動/リスクマネジメントへの展開 講師:株式会社ウェブプロデュース 企画部 田淵淳氏
ユーザ・アプローチが根底から変わる! 誰も気づいていないCMSとCGMリサーチのコラボレーション活用法
  • 開催日:2007年4月13日(金)
  • 開催時間:14:30~17:10(受付開始14:00)
  • 会場名:東京コンファレンスセンター 品川
  • 対象:広報部、宣伝部、PR部、コーポレートコミュニケーション部、マーケティング部、情報システム部
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 定員:130名
  • 申込受付期間:2007年3月26日(月)~2007年4月12日(木)
  • セミナー詳細ページ
Sponsored
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る