富士通とオラクルが戦略的提携で合意、国内データセンターにオラクルのクラウド環境

「Oracle Cloud」を富士通のクラウド「K5」と連携させてシステムのクラウド移行支援

山川 健(Web担 編集部)

2016年7月6日 21:04

富士通と米オラクル、日本オラクルは、新たな戦略的提携をすることで合意した、と7月6日発表した。富士通の国内データセンターにオラクルのPaaS(プラットフォームアズアサービス)「Oracle Cloud Platform」や「Oracle Cloud Applications」の環境を設置して日本企業とその海外拠点に販売する。「Oracle Cloud」を富士通のクラウドサービス「FUJITSU Cloud Service K5」と連携させ、K5とデータセンター内接続を実現し、システムのクラウド移行を支援する。

Oracle CloudとK5によって、企業のシステムとビジネスに求められるクラウド環境を提供する。K5はデジタルビジネスプラットフォーム「MetaArc(メタアーク)」の中核サービスで、SoE(システムオブエンゲージメント)に加え、SoR(システムオブレコード)領域に対応する。SoEはビジネスプロセス改革や新ビジネス創造を可能にし、SoRは企業内のデータを記録・処理する従来型の業務システムを意味する。富士通はMetaArcやK5の強化に向けてオラクルと戦略的提携する。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる