衣袋宏美のデータハックス

Web担当者の仕事は、データに始まり、データに終わる。いや、一日の仕事が終わった後も、Webサイトのデータは自動で延々と蓄積され続けており、分析すべきデータに終わりはない。

本連載では、データの鬼・衣袋宏美教授が、Web担当者が身につけておくべきWebデータ・リテラシーを具体例を挙げながら、懇切丁寧に解説する。

記事一覧

フレームページのページビューを正しくカウントするには? [アクセス解析Q&A]

フレームページのページビューを正しくカウントするには、集計の設定や計測タグ実装の工夫が必要。

衣袋 宏美

2009年9月17日 10:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

Flashでのイベントはページビューとしてカウントされるのか? [アクセス解析Q&A]

1ページビューとカウントする場合もあれば、そうでない場合もある。カウントするにはどうするか?

衣袋 宏美

2009年9月10日 10:00

  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

月次データの推移をどのように視覚化するべきか? [アクセス解析tips]

月次データを、ひと目でわかるグラフにするコツとは?

衣袋 宏美

2009年9月3日 10:00

  • 29
  • アクセス解析/データ分析
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

月次データのトレンドを見る場合に注意すべきポイント [アクセス解析tips]

月次データを集計する場合に気をつけるべき落とし穴とは何か?

衣袋 宏美

2009年8月27日 10:00

  • 43
  • アクセス解析/データ分析
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

衣袋宏美のデータハックス

Web担当者が読むべきデータ、身につけておくべきWebデータ・リテラシーを解説する連載。

2009年8月27日 9:59

  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る