漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

漏田 翔秀
株式会社オーリーズのアドオペレーションズ・ストラテジスト。大学卒業後にWebマーケティング支援の企業に入社し、広告運用からSEO対策業務に従事したのち、シンガポールの現地企業にてECサイトのマーケティングマネージャーに就任。その後、2018年にオーリーズに入社。顧客に寄り添った支援を信条に、広告効果の頭打ち解消に向けた施策立案、研修、コンサルティングなど、広告主の事情に合わせた幅広い支援を提供。インハウス支援のスペシャリストとして、求人・金融・不動産などの業種において多数のインハウス支援実績を持つ。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)の執筆記事(最新5記事)

広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ
インハウス広告配信のミスを防ぐ!日次・週次・月次別のチェック項目【リスト付き】

インハウスで安全な広告配信を実現するためは、日次・週次・月次のモニタリング業務が欠かせません。今回は日次・週次・月次でチェックするべきことを解説します。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2023年3月3日 7:00

広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ
インハウス運用者が広告配信開始前までにやるべき確認作業とは?【チェックリスト付き】

インハウス運用で広告を運用するには、色々な確認が必要です。配信前と直後にチェックすべき項目をチェックシートにまとめて解説しています。入稿前から配信直後に確認すべきことが一覧でわかるようになっているので活用してください。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年12月22日 7:00

広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ
広告アカウントの設計はシンプルさが重要 ~考えるべき4つのポイント~

インハウスでの広告運用で成果を出すためには、AIが学習しやすいシンプルな広告アカウント設計が大事です。今回はシンプルな広告アカウントにするための4つのポイントを解説します。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年10月28日 7:00

広告運用のインハウス化ってどうするの? 担当者になったら知っておきたいノウハウ
Yahoo!・Google広告のアカウント移管やる事リスト【保存版】

「Google・Yahoo!・Facebookの広告アカウントをどうやって移管するの?」というマーケティング担当者のために、移行に必要な重要な手順を「やることリスト」にまとめました。MCCアカウントでの作業や所有権の譲渡方法、レポーティング環境の構築など、再び広告を配信できるようになるまでの手順を説明します。インハウス化への移行などの際に、このリストを活用してください。

漏田 翔秀(株式会社オーリーズ)

2022年7月22日 7:00

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る