活用事例から学ぶ! 今からできる効率的なアプリマーケティング

9月24日(木)開催の無料ウェビナーのお知らせです。

2020年9月10日 9:48

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

9月24(木)に、ご好評いただいている無料ウェビナーを開催することになりました!

今回のテーマは活用事例から学ぶ!今からできる効率的なアプリマーケティングと題して、今の市場に対するアプリ機能を活かした効果的なアプリマーケティング手法をお伝えいたします。

販促・コスト削減に成功するためのポイントを事例やデータを通してわかりやすく解説します!

参加費も無料&30分ほどの短時間ですので、ご都合の合う方はどうぞお気軽にご参加ください。

■テーマ

活用事例から学ぶ!今からできる効率的なアプリマーケティング

■アジェンダ(予定)

1・コロナウイルスによる顧客行動変化

2・ニューノーマルに向けての顧客データ

3・アプリの機能でできること

4・店舗アプリの運用事例

■こんな方にオススメ

オンラインの販促・集客でお悩みの方

お店や会社でアプリの導入を検討されている方

アプリの運用にお困りの方

■日時

9月24日(木) 11:00~11:30

■参加費

無料

■定員

100名※申し込み期限 9月24日9時まで

■視聴方法

zoomウェビナーにて費用無料で開催致します。※zoomアカウントは不要です。

■注意事項

※1名様につき1端末での視聴のご協力をお願いします。

※オンデマンド(録画)での配信です。(質疑応答はライブで可能)

※当日は資料配布がございますのでご希望の方は簡単なアンケートへのご回答をお願いします。

■詳細・お申込みフォーム

→お申込み・詳細フォームはこちら

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる