「Protected: WP-Cronってなんやねん」(WordPressの話)

2019年10月15日 17:52

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

「Protected: WP-Cronってなんやねん」

プライム・ストラテジー森下竜行のコラムが公開されました。

興味がある方はご覧ください。

###

今回はWP-Cronという機能について詳しく解説していきたいと思います。

1. WP-Cronとは?

WordPressがWordPressで時間ベースのタスクをスケジュールする仕組みのことです。

更新の確認や予約投稿等、WordPressのいくつかのコア機能は、WP-Cronを利用しています。

2. WP-Cronの特徴

Linuxサーバーの場合は、システムCronを使ってスケジュール管理することもでできるのですが、

サーバーをいじることができない等Cronを使えない環境もあります。

このような状況の場合WP-Cronを使うと簡単にスクリプト実行のスケジュール管理をすることができます。

・指定時間を過ぎた最初のアクセス時に実行される

・そのため、指定時間に必ず実行される保証はない

そのため、アクセスがあまりないサイトでは実行が遅延しがちになるという点に注意です。

また、ローカル開発環境だと正常に動作しないことがあるようです。

ちなみにスケジュールタスクを実行するUNIXプログラム、crontabにちなんで命名されています。

(この続きは以下をご覧ください)

https://s-port.shinwart.com/tech-column/morishita12/

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る