【視聴無料】DBS銀行のデジタル施策調査セミナー

名だたる経済誌が世界No1と認めるDBS銀行。突出したデジタル施策を武器に、東南アジア・南アジア市場を席巻中です。今回はそのDBS銀行のデジタル施策の調査結果を

2019年4月11日 16:50

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

無料視聴はこちらから>>



名だたる経済誌が世界No1と認めるDBS銀行。突出したデジタル施策を武器に、東南アジア・南アジア市場を席巻中です。今回はそのDBS銀行のデジタル施策の調査結果をご紹介します。



■動画セミナー名

【視聴無料】動画セミナー受付開始!DBS銀行のデジタル施策調査

■このセミナーは動画配信サービスvimeoに掲載した動画セミナーとなります。視聴をご希望のお客さまは、会社でお使いのメールアドレスにてお申し込みください。お申し込み後、2営業日程度でメールにて視聴URLとパスワードをお送りいたします。

※恐れ入りますが、Web制作会社、広告代理店、システムインテグレーション等のパートナー企業とフリーランスなどの同業他社の方のお申し込みはご遠慮いただいております。



■アジェンダ

視聴時間:12分

What’s DBS?

DBSの実力1、2、3

3つの特長

特長1:(銀行自らがネット上で商品販売の場を提供する)「マーケットプレイス」

・不動産インターネット売買仲介サービス

・自動車の売買仲介サイト

・電気市場仲介

特長2:利用者視点にたった「個人向けサービス」

・個人口座開設、わずか90秒

・デジタル財務アドバイザー

・お財布ケータイ PayLah!

・海外送金

・配車アプリ大手との提携

・番外編)エコシステム 小学校

特長3:中小企業との共存繁栄を目指した「中小企業向けサービス」

・POSレジが不要に!DBS MAX

・飲食系中小企業サポート F&B SME Support

まとめ

無料視聴はこちらから>>

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる