企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

急拡大したテレワークに付随する難題を一挙解決! 「テレワークの課題の片付け方」セミナーをオンライン開催

2020年7月3日(金) 15:35
株式会社フォーリープ
新しい働き方を企業の成長につなげるノウハウが満載

人材教育事業を展開する株式会社フォーリープ(本社:東京都港区 代表取締役社長:山際尚徳)は、急激に拡大したテレワークに伴う生産性やマネジメントの課題を解決に導く「いつまでも悩まない テレワークの課題の片付け方」セミナーを開催します。本講座は、当社が運営する厳選書籍のエッセンスによって若手人材の育成を支援する企業向けオンラインサービス、「3BOOKS for business (スリーブックス フォー ビジネス)」が主催します。

■「働き方」の変化と課題の発生
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、テレワークの定着などワークスタイルが劇的に変化しています。緊急事態宣言があけるまでの期間、全国では35%、首都 …… 続きがあります

信和アセットマネジメント株式会社 金融商品取引業(第二種・投資助言代理業)登録完了のお知らせ

2020年7月3日(金) 15:02
信和グループ
信和グループの信和アセットマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:森 寛)は、このたび、2020 年 4月 1 日付で金融商品取引法に基づく第二種金融商品取引業ならびに投資助言・代理業の登録を完了し、金融商品取引業に係る通知(近畿財務局長(金商)第 405 号)を、近畿財務局より受理いたしました。その後、2020年5月7日に一般社団法人第二種金融商品取引業協会、2020年6月22日に一般社団法人日本投資顧問業協会への入会が完了し、不動産関連商品を提供する体制が整いましたのでお知らせいたします。


【金融商品取引業の概要】
金融商品取引業者名:信和アセットマネジメント株式会社
本店等所在地:大阪市中央区南船場1丁目18番11号
代 表 者 : …… 続きがあります

国内電通グループ7社、「Dentsu Engagement 360(TM)️」を発足

2020年7月3日(金) 15:01
株式会社電通国際情報サービス
~ワンストップでソーシャルメディアマーケティングサービスを提供開始~

株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一)、および株式会社電通をはじめとする国内電通グループ6社は、グループ横断プロジェクトチーム「Dentsu Engagement 360™️」を発足し、デュアルファネル(R)※1全体をカバーするソーシャルメディアマーケティングサービスの提供を開始しました。

ソーシャルメディアやSNSの普及が進み、企業のマーケティングにとってソーシャルメディアの活用は不可欠なものになっています。一方、従来のソーシャルメディアマーケティングにおいては、バズ形成、SNSアカウントの運用、ファンやコ …… 続きがあります

【社名変更のお知らせ】HowTwo(株)はAiロボティクス(株)へ

2020年7月3日(金) 15:00
Aiロボティクス株式会社
AIデータマーケティング事業を行うHowTwo株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:龍川 誠)は、2020年7月1日よりAiロボティクス株式会社に社名を変更いたします。独自開発の広告運用最適化システム「SELL」を活用したマーケティングサービスを軸にさらなる事業成長に向けて取り組んでまいります。

【コーポレートロゴ】

【社名変更の経緯】
昨今、社会を取り巻く情勢が急速に変化し、人々が新しい働き方を模索していく中で、AI活用によって新しい自由を創造する一助を担うことを目標とし、当社が第二創業として目指す「AIデジタルカンパニー」のさらなる発展と、AI/RPAによる広告運用最適化をはじめとする自社サービス拡充に向けて、象徴となる社名を今回「Aiロボティ …… 続きがあります

新規事業の実態調査レポート

2020年7月3日(金) 15:00
株式会社クニエ
~新規事業の成功確率を高めるには~

コンサルティングファームの株式会社クニエ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高木真也、以下 クニエ)は、新規事業経験者600名に対して新規事業の実態調査を実施しました。 本調査では、企業における新規事業の成功確率を高めることを目的に、各新規事業の「最重要KPI」「スケジュール遅延」「開発規模」の結果に対して、その要因となる「体制」「プロセス」「仕組み」がどのようになっていたかについて調査・分析を行いました。また、新規事業で設定された最重要KPIの達成状況を「成功度合い」として分析するアプローチも採用しています。本レポ―トでは、これらの分析結果に加えて、コンサルティング現場での経験を踏まえ新規事業の成功・失敗に関わるヒントを解説しています。

…… 続きがあります

人事・総務が回答 withコロナ時代の社員住宅に関する選択のポイント 71.2%が変化あり

2020年7月3日(金) 15:00
株式会社 S-FIT
~テレワーク対応物件の取り扱いなど時流を反映~

賃貸仲介店舗「お部屋探しCAFEヘヤギメ!」を運営する株式会社S-FIT(本社:東京都港区 代表:紫原友規)は、従業員数1000名以上の企業の総務・人事部で働き、社員の引越しに関する業務を経験した会社員112名を対象に「社員の引越しに関する事業者選択」に関する調査を実施しましたのでお知らせいたします。

調査概要:https://www.sfit.co.jp/news/?p=831

調査概要:「社員の引越しに関する事業者選択」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年6月11日~同年6月11日
有効回答:従 …… 続きがあります

国内電通グループ7社、「Dentsu Engagement 360(TM)️」を発足

2020年7月3日(金) 15:00
電通アイソバー株式会社
~ ワンストップでソーシャルメディアマーケティングサービス提供開始 ~

電通アイソバー株式会社(東京都中央区築地、代表取締役社長CEO:得丸英俊、以下電通アイソバー)は、株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐 博)、および国内電通グループ6社は、グループ横断プロジェクトチーム「Dentsu Engagement 360™️」を発足し、デュアルファネル(R)※1全体をカバーするソーシャルメディアマーケティングサービスの提供を開始しました。

ソーシャルメディアやSNSの普及が進み、企業のマーケティングにとってソーシャルメディアの活用は不可欠なものになっています。一方、従来のソーシャルメディアマーケティングにおいては、バズ形成、SNSアカウントの運用、フ …… 続きがあります

GMOリサーチ:アジアのリサーチパネル「ASIA Cloud Panel」、ミャンマーにおける調査を期間・回数限定で無償提供

2020年7月3日(金) 14:00
GMOインターネットグループ

2020年7月3日
報道関係者各位

GMOリサーチ株式会社
================================================
アジアのリサーチパネル「ASIA Cloud Panel」、
ミャンマーにおける調査を期間・回数限定で無償提供
================================================
 GMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開する GMO リサーチ株式会社(代表取締役社長:細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、アジア15カ国・地域の3,488万人超(※1)の消費者を対象にインターネットリサーチが可能なパ …… 続きがあります

トランスコスモスフィールドマーケティング、福岡支店を拡張移転

2020年7月3日(金) 14:00
トランスコスモス
九州エリアにおいて営業・採用を強化し、売上拡大を目指す

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)の100%子会社で、コールセンター及び、フィールドサービスを中心に人材派遣業を展開するトランスコスモスフィールドマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:瀧本一哉、以下、フィールドマーケティング)は、2020年6月に福岡支店を拡張移転しました。

                        福岡支店

フィールドマーケティングは2005年7月25日に設立し、2007年9月よりトランスコスモスの連結子会社となりました。人材派遣業において、携帯/通信/カード業界での店頭セールスといった対面型営業受託 …… 続きがあります

「事業者のWebマーケティング力向上支援」を目的とした無料オンラインイベント『The Principle Week』を開催

2020年7月3日(金) 14:00
株式会社プリンシプル
データ解析を軸に企業のWebマーケティングやデジタルトランスフォーメーションを支援する株式会社プリンシプル (本社:東京都千代田区神田駿河台4-2-5トライエッジ御茶ノ水10階、代表取締役:楠山 健一郎、以下「プリンシプル 」)は、アフターコロナに向けて事業者のWebマーケティング力向上を支援する無料のオンラインイベント「The Principle Week」を2020年7月29日(水)・30日(木)・31日(金)に開催いたします。


技術力とデータ解析力に強みをもつプリンシプルでは、Googleアナリティクスに基づくWeb解析コンサルティング、Tableauを使ったビジネスダッシュボードの作成支援、SEO、広告運用、DX支援などに取り組んでおります。
新型コロナウィル …… 続きがあります

【無料ウェビナー】1,300社のベンチャーと接触してきた川崎重工イノベーション部長がベンチャーの見極め方・協業方法をアドバイス!本音で語る大手×AIベンチャーのトークセッションも開催

2020年7月3日(金) 13:37
Avintonジャパン株式会社
大企業のイノベーション部長が大手と取引になりやすいベンチャーを徹底解説

Avintonジャパン株式会社(神奈川県横浜市 代表取締役CEO 中瀬幸子)は川崎重工業株式会社様、有限会社ロッキングホース様をお迎えして大企業のイノベーション担当者およびベンチャー経営者に向けた共催ウェビナーを2020年7月15日(水)にオンラインにて開催致します



■開催背景

AI導入やDX推進が進んできた昨今、技術力や先進性を持ったベンチャー企業が多数誕生し、また大企業においてもオープンイノベーションの推進やアクセラレータープログラムを活用することでベンチャー企業との接点を持つ機会が増えています。

しかし …… 続きがあります

-ベクトルと九州大学が共同で、ESGスコアに関するグローバル調査-日本企業のESG運用はEU諸国の水準に満たない結果に。ガバナンス領域のスコアが企業利益・株価の上昇に影響

2020年7月3日(金) 13:30
株式会社ベクトル

 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川創、東証一部:6058、以下ベクトル)は、九州大学の馬奈木俊介教授と共同で、ESGスコアが企業の利益に与える影響の検証を目的とし、グローバル調査の分析を実施いたしました。

 Environment(環境)・Social(社会)・Governance(ガバナンス=企業統治)の3つの観点から、企業の将来性や持続性などを分析・評価する考え方が急速に広まる中で、その取り組みや情報開示の状況を評価し、スコアを付与する形で格付けするESGスコアが注目されています。ベクトルでは、ベルギーの調査機関「BUREAU VAN DIJK」の調査「Orbis」、およびアメリカの調査機関「MSCI」の調査「Index Solutions」の調査結果を分析し、 …… 続きがあります

会社を元気にするオンラインメディア「ワークサプリ」が「不動産テックのTATSUJIN JOURNAL」に名称変更

2020年7月3日(金) 13:26
株式会社クラスコ
株式会社クラスコテクノロジー(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:小村典弘 以下、クラスコテクノロジー)は、不動産テックに焦点を当てたオンラインメディア「ワークサプリ」の名称を「不動産テックのTATSUJIN JOURNAL」に変更いたしました。


【 不動産テックのTATSUJIN JOURNALとは? 】
不動産関連業界に向けて、働き方改革や業務・経営改善に関するテクノロジー活用に関する成功モデルの共有を行なうオンラインメディアです。各社で取り組まれている新型コロナ対策(バーチャル内見、テレワーク、非対面賃貸)や、民法改正の解説などの不動産実務に関するお役立ち情報、無料WEBセミナーの開催情報、不動産テック活用事例を中心に発信しており、すでに250以上の記事や動画が掲載 …… 続きがあります

50万社へのアプローチ実績を有するFUNDBOOKが、譲受企業向けM&Aサービス「SEARCH BOOK」を開始

2020年7月3日(金) 13:02
FUNDBOOK
株式会社FUNDBOOK(本社:東京都港区、代表取締役CEO:畑野幸治、読み:ファンドブック、以下「当社」)は、M&Aの戦略立案からターゲットリスト作成、候補企業へのアプローチまでをM&Aのプロが無料でサポートする譲受企業向けサービス「SEARCH BOOK(サーチブック)」を、8月より提供開始します。これにより、譲受企業はM&Aを検討、実行しやすくなるとともに、リスト完成から候補企業との初回面談まで最短1ヶ月というスピードで進めることが可能になります。


◼️「SEARCH BOOK」開発の背景
昨今、新型コロナの影響もあって国内中小企業をめぐる経営環境が目まぐるしく変化するなか、確かな成長戦略としてM&A …… 続きがあります

国民生活センター 消費者トラブル情報をより早く、広く伝える「国民生活センター公式LINE」を開設 ソーシャルデータバンク株式会社が支援

2020年7月3日(金) 13:00
SDB
ソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 俊輝)は、国民生活センター のLINE公式アカウント「国民生活センター公式LINE」の開発支援を行いました。消費生活相談で目立つ消費者トラブルやアドバイスを手軽にお調べいただいたり、注意喚起のメッセージなどを受け取れるようになります。

「国民生活センター公式LINE」概要

国民生活センターでは、消費者問題・暮らしの問題に取り組む機関として、消費者へ生命・身体・財産等に係る注意喚起情報等について、より早く、広く伝えるため 「国民生活センター公式LINE」で情報発信を行ってまいります。タイムリーな情報発信に加え、消費者の利用頻度が高いLINEを活用することで、消費者に注意喚起を促すことができます。メニュー画面には9つの …… 続きがあります

荒川区日暮里繊維街にオープンするファッション特化型インキュベーション施設の運営を受託

2020年7月3日(金) 13:00
株式会社ツクリエ
起業支援サービスを展開する株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、2021年2月に開設予定の「荒川区立日暮里地域活性化施設内創業支援施設」等の運営業務を受託いたしました。 ファッション関連産業で起業したい方を支援する公的創業支援施設にて、起業支援を行ってまいります。

日暮里繊維街のほぼ中央に位置し、地域の新たなシンボルとして荒川区が開設する施設です。
施設内には、ファッション×周辺産業の創業・交流支援を行うインキュベーション施設のほか、ファッション系のものづくりに特化した工房スペースやおもてなしスペースが設置され、地域の活性化やコミュニティ拠点としての機能を担います。

創業支援施設等運営業務委託に係る事業者 …… 続きがあります

データから消費行動の様式変化を解析しマーケティング活動に落とし込む横断的マーケティングR&Dプロジェクト始動

2020年7月3日(金) 13:00
PROJECT GROUP株式会社
PROJECT GROUP、みらいリレーションズ、未踏医科学研究財団がマーケティングR&D領域で連携

マーケティングR&D・グロースハックサービスを提供するPROJECT GROUP株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田内広平、以下P.G.)は、一般財団法人 未踏医科学研究財団(本部:東京都中央区、理事長 近藤 克彦、以下「未踏医科学研究財団」)および株式会社みらいリレーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 康平、以下「みらいリレーションズ」)と消費者行動の様式変化を解析し、実購買までのマーケティング活動に落とし込む横断的マーケティングR&Dプロジェクトを立ち上げます。 株式会社みらいリレーションズ みらい創造機構(「http://mir …… 続きがあります

地方自治体と民間企業をつなぐマッチングプラットフォーム「自治体CONNECT」を2020年7月3日より開始

2020年7月3日(金) 12:31
株式会社地方創生テクノロジーラボ

自治体課題解決に寄与する環境づくりを支援する株式会社地方創生テクノロジーラボ(本社:東京都港区、代表取締役社長:新井一真)は、新サービス、地方自治体と民間企業をつなぐマッチングプラットフォーム「自治体CONNECT」を2020年7月3日より開始します。
自治体CONNECT https://j-connect.site/


コロナ禍で発表された地方創生臨時交付金の追加予算、地方自治体への注目

2020年6月に合計3兆円の補正予算として発表された「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」にて、改めて注目されている地方創生SDGsの展開。それぞれの地域で住みよい環境作りを推奨した「ひ …… 続きがあります

事業承継をオープンに。「クラウド継業プラットフォーム relay(リレイ)」β版提供開始

2020年7月3日(金) 12:00
株式会社ライトライト
2020年7月3日(金)、宮崎県の案件取り扱い開始。同時に2案件の後継者公募開始及び7団体との業務提携を締結

「地域に、光をあてる。」をコンセプトに2020年1月に設立した株式会社ライトライト(本社:宮崎県宮崎市 / 代表取締役:齋藤隆太 / 以下、ライトライト)は、初の自社サービスとして地域の事業承継を促進するための「クラウド継業プラットフォームrelay(リレイ)」( https://relay.town/ )のベータ版を公開致しました。

展開の背景
2020年度版「中小企業白書」によると、2019年の中小企業の廃業数は年間43,348件。うち約60%が黒字のまま廃業しているという状況で、その大きな理由は「後継者不足」で …… 続きがあります

LINE公式アカウントと通話ができる「LINEコール」の提供を開始ユーザー同士の通話と同じ感覚で、LINE上から無料通話が可能に

2020年7月3日(金) 11:47
LINE株式会社
急ぎの要件やチャットだけでは伝わりづらい内容など、ユーザーと企業・店舗のコミュニケーションをより円滑にLINE公式アカウントのすべてのアカウントタイプ/料金プランで利用可能

LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、当社が提供する企業・店舗向けLINEアカウント「LINE公式アカウント」において、ユーザーがLINEアプリ上から企業・店舗の「LINE公式アカウント」に無料電話をかけられる新機能「LINEコール」の提供を本日より開始いたしますので、お知らせいたします。

■“新しい生活様式”における顧客と企業のコミュニケーション手段として、「LINE公式アカウント」の利用が増加
企業や …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーガニック検索
検索結果ページに表示されるもののうち、検索連動型広告などの広告表示を除いた、いわ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]