企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

HRオートメーションシステム「サイレコ」、WEB給与明細の無償提供の申込受付期間を3ヶ月延長

2020年7月13日(月) 15:30
株式会社アクティブ アンド カンパニー
クラウド型・組織戦略システム HRオートメーションシステム「サイレコ」(以下、サイレコ)を提供する株式会社アクティブ アンド カンパニー(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 兼 CEO:大野順也、以下AAC)は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月よりサイレコのWEB給与明細機能を12ヶ月間、無償で提供しております。この度、2020年7月末までの受付期間を2020年10月末まで延長することをお知らせいたします。

WEB給与明細 無償提供 受付期間延長の背景
新型コロナウイルス感染症拡大とそれに伴う緊急事態宣言の発令を受け、 …… 続きがあります

新しい生活様式にも対応したリサーチの新ソリューション『ライブアンケート』を提供開始

2020年7月13日(月) 15:00
株式会社マクロミル
量的・質的、両視点からスピーディーな意思決定をサポート

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:スコット・アーンスト 以下、当社)は、オンラインのチャット形式で「モデレーター(司会者)対、複数のアンケート参加者」で調査を行い、定性データ収集のほか、定量データの即時アウトプットもできるマーケティングリサーチの新ソリューション、『ライブアンケート』の提供を本日より開始します。当サービスは、日本国内、および海外でも実施が可能です。

新型コロナウィルス感染症による社会的影響により、参加者が会場に集う調査は実施が厳しい状況が続くことも予想されます。このような状況下、当サービスはモデレーターやアンケート参加者、調査担当者といったすべての参加者が、オンラ …… 続きがあります

世界初!スマホで体感できる未来のメディア「WebARで読むメディア」をリリース

2020年7月13日(月) 15:00
株式会社palan
ECサイトやWebメディア等でWebARによる新しい表現をご活用いただけます。

WebAR・WebVRのシステム開発を行う株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)は「WebARで読むメディア」をリリースいたしました。Web上での新しいAR体験をぜひご体感ください。

「WebARで読むメディアとは?」



WebARはブラウザ上で手軽にARを体験いただける技術です。アプリのダウンロード不要でスマートフォンのブラウザのみでARをご利用いただくことができます。
「WebARで読むメディア」は様々な記事が中央からユーザーを取り囲むように広がることで、空間をイ …… 続きがあります

HRテックイベント「After/Withコロナ時代の採用事情」を開催

2020年7月13日(月) 15:00
fabbit株式会社
スタートアップ企業支援とコワーキングスペース運営のfabbit株式会社(本社:東京都千代田区、CEO:田中 保成)は、HRテックイベント「After/Withコロナ時代の採用事情」を7月30日(木)14時からオンラインで開催します。

新型コロナウイルスによって、各社で企業方針の転換が求められており、採用コストや育成コストを削減しつつ、その中でも高いスキルを持つ即戦力人材の確保・定着への取り組みが重要になっています。

本イベントでは、HRソリューションズ株式会社 取締役常務執行役員 山口恵介氏をお招きし、コロナ前後での採用の変化やスタートアップに有効な採用活動/媒体などについて、ご紹介いただきます。

経営者や人事採用担当者にとって有用な情報をお届 …… 続きがあります

イー・ガーディアンとCCIの合弁会社 「株式会社ビズテーラー・パートナーズ」 オンラインで行う薬機法研修「薬機法スタディテーラー」の提供を開始

2020年7月13日(月) 15:00
イー・ガーディアン株式会社
~抵触する違反表現・広告事例を交えて解説、企業の法令順守をサポート~

 イー・ガーディアン株式会社(https://www.e-guardian.co.jp/ 東京都港区 代表取締役社長:高谷 康久 以下、「イー・ガーディアン」)と、株式会社サイバー・コミュニケーションズ(https://www.cci.co.jp/ 東京都中央区 代表取締役社長:新澤 明男、以下「CCI」)との合弁会社である、株式会社ビズテーラー・パートナーズ(https://biztailor.co.jp/ 東京都中央区 代表取締役社長:倉持 良、以下「ビズテーラー・パートナーズ」)は、広告・マーケティング業界向けに、オンラインで最新の薬機法研修を行う新サービス「薬機法スタディテーラー」を2020年7月13日(月)より …… 続きがあります

『病院から地域をデザインする』第2回 医療デザイン大学 LIVE 開催

2020年7月13日(月) 14:23
一般社団法人 日本医療デザインセンター
地域にイノベーションを起こし続ける病院経営者たちのチャレンジ

医療法人の理事長や病院長という立場から、地域と連携し、イノベーションを起こし続ける病院経営者たちのチャレンジをお届けします。 『現在進行形』でチャレンジをし続けている「トップランナー」による講演とトークセッションです。 登壇する3名の病院経営者は、地域の医療機関と連携をとることはもちろん、行政や地域の民間企業を巻き込んで地域を「デザイン」しようとしています。 「デザイン」は誰を幸せにするためのものでしょうか? なぜ、地域を「デザイン」する必要があるのでしょうか? ■このような人にお薦め! □ 病院やクリニックの院長で「増患・増益」のみの観点では行き詰まりを感じている方 □ 今後のキャリアおよびビジョンを模索中の …… 続きがあります

顧客時間とTO NINE、業務提携によりD2C支援サービスを開始

2020年7月13日(月) 14:02
顧客時間
「顧客と繋がる場」を基点とした独自メソッドでD2C事業の創造を支援

株式会社顧客時間(共同CEO代表取締役:岩井琢磨・共同CEO取締役:奥谷孝司 以下、顧客時間)は、D2Cビジネス創造支援拡大のため、株式会社TO NINE(CEO:増田智士・COO:吉岡芳明 以下、TO NINE)と業務提携を締結し、D2C共創サービス「Engagement Force」の提供を開始しました。

D2C(Direct to Consumer)ビジネスへの注目度は国内外問わず高まるばかりです。

2018年9月に設立した顧客時間は、多業種の「事業創造・チャネル開発支援」を、従来のマーケティング4Pの “場”(Place)に焦点を当て独自の解釈で再構築した …… 続きがあります

米田英一代表取締役社長のJSコーポレーションが「スマホ、タブレット、PCから参加できるオープンキャンパス特集」を公開しました。

2020年7月13日(月) 13:28
JSコーポレーション
全国の大学・短大・専門学校などの学校情報を提供する、株式会社JSコーポレーション(本社:大阪市北区 代表取締役社長:米田英一)は、「スマホ、タブレット、PCから参加できるオープンキャンパス特集(https://school.js88.com/opencampus_tokushu)」を公開しました。


「日本の学校」では、学校へ行くオープンキャンパスだけでなく、自宅にいながらスマホ、タブレット、PCから参加できるオープンキャンパスを公開しました。

学校のホームページ内でオープンキャンパスを体験できる一方向型のWebオープンキャンパスや、直接学校に質問ができる双方向型のオンラインオープンキャンパスを掲載しています。

■オープンキャンパ …… 続きがあります

国内外の知識人や要人がオンラインで講義する「日経バーチャル・グローバルフォーラム 」 をシリーズで開催

2020年7月13日(月) 13:13
日本経済新聞社
シリーズ第 4 回 、第 5 回 は、 7 月 17 日(金)にCSIS 所長・元国防副長官のジョン・ハムレ氏、元経済財政相・元総務相の竹中平蔵氏 が登場

【ライブ配信日時】2020年7月17日(金)午後9:30~11:20(予定) ジョセフ・ナイ氏、 石破茂氏講義の第2回、第3回のアーカイブビデオも配信中

新型コロナウイルスは想定を超えて感染が広がり、その影響はビジネスや国際情勢、働き方など隅々に及んでいます。新型コロナ禍で日本と世界は何がどう変わるのか。変化に我々はどのように対応すべきか。こうした点について考えるヒントを提供することを目的に、国内外の知識人や要人がオンラインで講義する「 日経バーチャル・グローバルフォーラム」(主催 日本経済新聞社)をシリーズで開催いたし …… 続きがあります

国内地銀初、静岡銀行が融資審査をAIで高度化 リーウェイズ株式会社が静岡銀行と「Shizugin Investment Planner」を共同開発

2020年7月13日(月) 13:00
リーウェイズ株式会社
不動産価値分析AIクラウドサービス「Gate.」を活用

不動産テックを開発・運営するリーウェイズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 巻口成憲:以下リーウェイズ)は株式会社静岡銀行(本社:静岡県静岡市、頭取 柴田久:以下静岡銀行)に、当社が開発した不動産価値分析AIクラウドサービス「Gate. Investment Planner(ゲイト・インベストメント・プランナー)」のシステム基盤を提供し、融資を求める顧客への質の高い情報提供や、融資審査の高度化を目指して、賃貸不動産の将来の賃料、価格、空室率などを予測する、投資用不動産AIシミュレーション「Shizugin Investment Planner」(略称 SIP)を共同開発しました。静岡銀行ではこの程、資産形成サポートの現場でこのSIPの …… 続きがあります

“ネット印刷”業界最大手プリントパックがコロナ禍で悩む学生支援

2020年7月13日(月) 12:33
株式会社プリントパック
~業界最安値からさらに全商品15%OFFになる『PAC学割』開始~

“ネット印刷”業界最大手の株式会社プリントパック(本社:京都府向日市、代表取締役社長:木村進治、以下プリントパック)は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で経済的な問題に悩む学生を少しでも支援できればと、全商品15%OFF(※8月1日のご注文分からは10%OFFとなります)が適応される『PAC学割』をスタートさせました。

■『PAC学割』について
PAC学割:https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/discount/student.html
『PAC学割』は、プリントパックが取り扱う全商品に対して15%OFF(※8月1日のご注文分 …… 続きがあります

日本フェンシング協会、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」で若手・マーケティング人材を公募

2020年7月13日(月) 12:26
Visional
Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:多田洋祐)が運営する、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」は、公益社団法人日本フェンシング協会(所在地:東京都新宿区/会長:太田 雄貴、以下FJE)のパートナーシップマーケティング職の公募を本日開始します。 募集期間:2020年7月13日~8月12日 URL:https://www.careertrek.com/publicoffer/fencingjpn2007

■ビジネスの力で、スポーツ界に改革を。日本フェンシング協会の新たな挑戦
FJEは、「フェンシングの先を、感動の先を生む。」というビジョンのもと、2つの目標を掲げています。1つ目は、日本社会にフェンシングを …… 続きがあります

キャップジェミニのワールド・ウェルス・レポート2020:富裕層の資産伸び率において、8年ぶりに北米がAPAC地域を上回る一方、COVID-19で先行きは不透明

2020年7月13日(月) 12:26
キャップジェミ二
富裕層は持続可能な投資に関心があり、料金に敏感で、超個別化を求めています


【2020年7月9日、パリ発】
キャップジェミニは本日、ワールド・ウェルス・レポート2020を発表しました。同レポートでは、世界的な景気減速、国家間の貿易摩擦、地政学上の緊張にもかかわらず、2019年の富裕層(HNWI)(*1) 資産と人数は、全世界で約9%増加しました。北米 (+11%) とヨーロッパ (+9%) がリードし、2012年以来初めてAPAC (+8%) を上回りました。但し、IMF (国際通貨基金) (*2) は2020年の世界経済が4.9%のマイナス成長に陥るものと予測しており、去年のブームから一転、先行きは不透明感に覆われています。
…… 続きがあります

【開始1週間でビデオ通話2,000分突破!】オンライン前提社会にリモートランチで気軽に新しい人間関係を作り出す「バーチャルランチクラブ」をローンチ

2020年7月13日(月) 12:10
エッグフォワード株式会社
ユーザー数500名突破、150マッチングを実現!~思いがけない人とのはじめましてを、オンラインでもっと気軽に~

経営・組織コンサルティング及びHR-Tech/プラットフォーム事業を手掛けるエッグフォワード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳谷 智史、以下当社)は、2020年7月13日にバーチャルランチクラブ(https://www.virtual-lunchclub.jp/)をローンチいたしました。


■バーチャルランチクラブ(https://www.virtual-lunchclub.jp/)とは
 オンラインでの出会いがあたりまえになった時代に、「はじめまして」や「ひさしぶり」の人とランチ感覚 …… 続きがあります

エンジニアファースト!システム開発のAJ・Flat株式会社が、日本マーケティングリサーチ機構の調査で5部門No.1に選ばれました。

2020年7月13日(月) 12:00
株式会社日本マーケティングリサーチ機構
AJ・Flat株式会社 https://ajflat.co.jp/

日本マーケティングリサーチ機構が、2020年6月に「ソフトウェア開発 IT企業」においてインターネット調査を実施した結果、AJ・Flat株式会社が、『稼ぎたいITエンジニアへ推奨度 No.1』『フォロー体制が充実しているIT企業 No.1』『エンジニアに紹介したいIT企業 No.1』の3部門No.1を獲得しました。



稼ぎたいITエンジニアへ推奨度 No.1
フォロー体制が充実しているIT企業 No.1
エンジニアに紹介したいIT企業 No.1

ー 事業内容 ー …… 続きがあります

シャノン テック系スタートアップ企業向けの新支援プログラムの提供を開始

2020年7月13日(月) 12:00
株式会社シャノン
 株式会社シャノン(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 健一郎、証券コード:3976、以下シャノン) は、テック系スタートアップ企業向けのSHANON Tech Startup Support Programの提供を開始することを発表いたします。プログラムの提供を通じて、テック系スタートアップ企業に対して当社製品の提供を通じた成長支援、中長期的な関係構築を深めることができるようになります。

1. SHANON Tech Startup Support Programとは
 SHANON Tech Startup Support Programとは、テック系スタートアップ企業様に対して、SHANON MARKETING PLATFORMを特別価格で提供 …… 続きがあります

セミナー開催レポート「IPOのウラガワ vol.1 ~IPO担当者が語るIPOのリアル~」IPOオンラインセミナーが開催されました 2020.7.2

2020年7月13日(月) 11:47
弁護士法人法律事務所オーセンス
IPOのウラガワ vol.1 ~IPO担当者が語るIPOのリアル~ 2020.7.2開催

弁護士法人 法律事務所オーセンスは、2020年7月2日(木)に「IPOのウラガワ vol.1 ~IPO担当者が語るIPOのリアル~」と題し、IPOを目指すスタートアップ、ベンチャー企業向けにオンラインセミナーを開催しました。 起業家を始めとする多数の方にご参加いただき、開催後のアンケートでも「IPOに関する必要な情報を得られた」との声が寄せられるなど、内容の充実したセミナーとなりました。


セミナーの主な内容

「弁護士ドットコム」「クラウドサイン」といったLegalTechサービスを提供する弁護士ド …… 続きがあります

【先着100名!】 KeywordmapがTwitterのフォロワー無料分析キャンペーンを開始

2020年7月13日(月) 11:30
株式会社CINC
/// Twitter運用担当者必見! 自社アカウントのみならず、競合アカウントも分析可能。成果創出につながるTwitter運営をサポートします ///

株式会社CINC(シンク、以下CINC)は、自社で開発・提供するソーシャルメディアの分析・運用ツール「Keywordmap for SNS」を使用した、Twitterのフォロワー分析レポートの無料提供キャンペーンを実施いたします。

昨今、多くの企業がブランディングやマーケティングのために、Twitterアカウントの運用に注力しています。
しかし、「フォロワーは増えているものの、成果に繋がらない」という悩みを抱えるTwitter運用担当者も多いのではないでしょうか。
自社の事業と親和性の高い、見込み …… 続きがあります

東京都内最大規模のモビリティメディア「GROWTH」2020年10月-12月分の広告枠の受付開始

2020年7月13日(月) 11:30
株式会社ニューステクノロジー
ベクトルグループであり、東京都内最大規模のモビリティメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」(以下、「GROWTH」)を運営する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下ニューステクノロジー)は、2020年8月3日(月)10:00より2020年10月-12月分の広告枠の受付を開始致します。


「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」とは、東京都内最大規模のモビリティメディアです。東京23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を広く深く届ける事を可能にします。サイネージ設置台数は、東京都内で1.1万台です。

…… 続きがあります

自粛明けも約8割は職場の飲み会に行っていない!「会社の禁止」も2割強【新型コロナウイルス影響を紐解く調査5 職場の飲み会実態1000人調査】

2020年7月13日(月) 11:30
株式会社ツナググループ・ホールディングス
当社を母体とする多様な働き方の調査研究機関「ツナグ働き方研究所(拠点:東京都千代田区/ツナグ働き方研究所 所長:平賀 充記、以下ツナグ働き方研究所)」は、正社員として働く全国の20~64歳1,000人を対象に、【職場の飲み会実態1000人調査】を実施しました。コロナ禍での職場の飲みニケーションについての実態を調査結果としてとりまとめましたので、ご報告いたします。

調査結果 トピックス
1.会社の禁止やテレワークの影響もあるが、自粛明けでも約8割が職場の飲み会に行っていない
2.同僚に誘われても断るのが …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CRO
Conversion Rate Optimizationの略。来訪した訪問者のコ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]