企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

入念な事前準備で各社の強みを最大限に活かす『共催セミナー担当者のためのTODOチェックリスト』を無料公開

2025年6月5日(木) 11:00
株式会社ニューズベース
セミナーから大規模カンファレンスまで多様な企業イベントをサポートするニューズベースが、共催セミナーの準備や役割分担についてまとめたお役立ち資料を提供します。

株式会社ニューズベース(本社:東京都中央区、代表取締役社長 亀井 義勝)は、共催セミナーの関連タスクを整理したい方向けに「共催セミナー担当者のためのTODOチェックリスト」を当社ウェブサイトにて公開いたしましたので、お知らせいたします。
資料をダウンロードする
公開の背景
共催セミナー・ウェビナーは、単独開催と比較して多くの利点を持つビジネス成長のための強力な戦略ツールです。

特に新規リード獲得や潜在層へのアプローチを強化したい企業にとって、 …… 続きがあります

AaaS、デジタル音声広告の分析に対応 各種KPIでテレビ・デジタル・デジタル音声の横断評価が可能に

2025年6月5日(木) 11:00
株式会社博報堂
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司 、以下博報堂)は、インターネットラジオや音楽配信サービスなどに出稿されるデジタル音声広告の効果を分析・可視化する機能を"Tele-Digi AaaS”に搭載し、提供を開始します。これにより、これまでは難しかった他媒体との効果の横比較を可能とし、テレビCM・デジタル広告・デジタル音声広告を横断した統合メディアプラニングを実現します。

近年、インターネットラジオや音楽配信サービスの普及に伴い、それらの媒体に出稿されるデジタル音声広告も急速な成長を遂げています。デジタル音声広告は通勤中・運転中・作業中などの特定の場面にリーチでき生活者の様々なモーメントを捉えられる点や、音声広告ならではのクリエイティブで訴求できる点 …… 続きがあります

Digital Arrow Partners、ソウルドアウト主催のオンラインカンファレンス「ECカンファレンス2025~AI時代のマーケティング戦略~」に登壇

2025年6月5日(木) 11:00
株式会社TWOSTONE&Sons

株式会社TWOSTONE&Sonsの100%子会社である株式会社Digital Arrow Partners(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:道家康貴、以下 Digital Arrow Partners)は、2025年6月10日(火)にソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長CEO兼CCO:荒波修、以下 ソウルドアウト)が開催するオンラインカンファレンスに登壇することをお知らせいたします。

カンファレンスに申し込む

■「ECカンファレンス2025~AI時代のマーケティング戦略~」とは
AI技術の急激な発展により、ECビジネスはAI活用における“実装フェーズ”へと突入しつつあります。
…… 続きがあります

NEC、経団連「第3回スタートアップフレンドリースコアリング」で初のトップ10入り!「経団連 Startup Summit 2025」で取り組みを紹介

2025年6月5日(木) 11:00
日本電気株式会社
NECは、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)が主催する日本社会のイノベーション創出の加速を目的に導入した「第3回スタートアップフレンドリースコアリング」において、9位にランクインいたしました。同スコアリングは、スタートアップエコシステムの発展に取り組む優れた企業を選出するもので、2025年5月28日(水)に開催の「経団連 Startup Summit 2025」では今回のスコア向上の背景や当社の取り組みについて紹介いたしました。

「スタートアップフレンドリースコアリング」は、経団連が経済界全体の行動変容を促すべく2022年度に策定・開始した、企業のスタートアップ連携への姿勢や実績を可視化する取り組みです。NECは、第1回から参画しており、第3回となる今 …… 続きがあります

【完全保存版】アプリ開発スタート時のチェックリストを無料公開 アプリ担当者必見の、要件定義で確認すべき10項目とは

2025年6月5日(木) 11:00
DearOne
~これで迷わない!アプリ担当者のための要件定義ガイド~

株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社DearOne(本社:東京都港区、代表取締役:河野 恭久、以下:DearOne)は、企業アプリの開発担当者や運営担当者向けに、アプリ開発の要件定義をおこなうに当たって必須となる10項目のチェックリストを無料公開しました。

アプリ開発は、リリースまでに必要な機能の選定や開発運用体制の構築、予算配分など考慮すべき事項は多岐にわたり、これらがプロジェクトの成否を分けるポイントとなります。
DearOneは、同社が提供する伴走型アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」(モジュールアップス ニーテンゼロ)を用いて、これまで200を超え …… 続きがあります

AppTalentHub、企業のDXを2ヶ月で“自走”させる「ノーコード×AI人材育成プログラム」提供開始

2025年6月5日(木) 10:30
AppTalentHub
【限定3社】ノーコード×AIで「自社課題解決アプリ」を内製化!モニター企業を募集

AppTalentHub DX Boost Program

株式会社AppTalentHub(本社:東京都稲城市平尾3-7-5、代表取締役:宮崎翼)は、この度、企業内のDX推進を強力に後押しする新プログラム「AppTalentHub DX Boost Program」の提供を開始します。本プログラムは、DXの内製化を目指す企業に対し、実践的な人材育成から戦略立案、実行まで一貫してサポートします。
そしてこの度、プログラムの本格展開に先立ち、共にDX成功事例を創出し、「社員一人ひとりが”実績を創り出す主役”となる」というAppT …… 続きがあります

スマートバス停、「西日本新聞me」を配信メニューに標準搭載

2025年6月5日(木) 10:10
YEデジタル
北部九州5県が対象。バス待ち時間を地域の情報に触れる時間に

株式会社YE DIGITAL(※1、以下 YEデジタル」)、株式会社西日本新聞社(※2、以下 西日本新聞社)とマチディア株式会社(※3、以下 マチディア)の3社が連携し、この度、西日本新聞社が提供する、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイト「西日本新聞me」をYEデジタルが提供する「スマートバス停」の配信メニューとして標準搭載する運びとなりました。対象は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県の北部九州5県内に新たに設置されるスマートバス停で、6月から提供開始いたします。

https://smartcity.ye-digital.com/busstop/

■街角の …… 続きがあります

渋谷マーケター&起業家コミュニティを運営するKOBUSHI BEERが、リモートワーカー活用についてのオンラインセミナーを開催!テーマは「リモートワーカー活用による事業成長の実績」

2025年6月5日(木) 10:10
KOBUSHI MARKETING合同会社
~一人あたりの生産性が倍増し、売上の限界を突破~

KOBUSHI MARKETING合同会社(東京都渋谷区、代表:井上裕介)は、ビジネスの拡大に繋がる様々な取り組みを行っている。そして今回、代表の井上が自らスピーカーを務め、2025年6月10日(火)14:00~リモートワーカーの活用実績について紹介するオンラインセミナーを開催すると発表した。

2025年6月10日(火)14:00~10億までは一人でヤル!ミギウデより秘書を採用する!KOBUSHI MARKETINGのリモートワーカーの活用実績

【6月10日(火)14:00-14:30】 …… 続きがあります

Tooが「IT surf seminar 2025 - 従業員の満足度と企業成長を両立させるIT統制 -」を2025年7月18日(金)に東京・日比谷で開催

2025年6月5日(木) 10:02
株式会社Too
クリエイティブ市場の総合商社・株式会社Too(本社/東京都港区虎ノ門3-4-7、社長/石井剛太、以下Too)は、「IT surf seminar 2025 - 従業員の満足度と企業成長を両立させるIT統制 -」を2025年7月18日(金)に東京・日比谷でリアル開催します。

IT surf seminarは、「今よりもっとクリエイティブな情報システム部門のあり方を、会社を超えて一緒に考える」セミナーです。

コロナ禍を経て急激に進んだ働き方改革やリモートワークの普及により、柔軟な働き方を前提とした会社の仕組み化が進みました。しかし、こうした自由な働き方への必然性がなくなった今、各企業はこの数年で起きた変化をどう捉え、これからをどう判断していくべきでしょうか。

…… 続きがあります

ワンキャリア主催大型採用カンファレンス『採用ウルトラキャンプ』の第一弾セッション・登壇者を決定

2025年6月5日(木) 10:00
株式会社ワンキャリア
三井住友銀行の常務執行役員、マーケティング・ブランディング・PR・AIのプロフェッショナルたちと採用を考える

人事向け採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」を展開する株式会社ワンキャリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO:宮下 尚之、以下「ワンキャリア」)は、2025年10月16日(木)に京都市勧業館 みやこめっせ(京都府京都市左京区)で開催される当社初の採用担当者向け大型カンファレンス『採用ウルトラキャンプ』の第一弾セッション・登壇者を決定しました。
『採用ウルトラキャンプ』特設サイト:https://service.onecareercloud.jp/lp/saiyo-ultra-camp-2025

採用ウルトラキャンプに …… 続きがあります

Instagramマーケティング支援を強化!Instagram運用代行サービスの正式提供を開始

2025年6月5日(木) 10:00
株式会社pamxy
戦略設計から投稿運用、分析改善まで一括サポートで成果最大化を実現

SNSマーケティング支援を行う株式会社pamxy(東京都港区、代表取締役:西江健司)は、Instagramアカウントの戦略設計からコンテンツ制作、運用レポートまで一貫して支援する「Instagram運用代行サービス」の正式提供を開始しました。

これにより、これまで一部クライアントへの限定提供だった支援内容を、より広範な企業向けに本格展開いたします。

◼︎SNSマーケティングにおけるInstagramの重要性
現在、Instagramは単なるSNSの枠を超え、ブランドの世界観を視覚的に表現し、消費者とのエンゲージメントを高めるための中核的 …… 続きがあります

『築30年を経過したタワマン理事経験者が語る タワーマンションでこれから起きること』6月12日(木)無料WEBセミナー(マンションみらい価値研究所主催)

2025年6月5日(木) 10:00
大和ライフネクスト株式会社

大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 栄司) の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、マンションのみらいを考える無料WEBセミナー『築30年を経過したタワマン理事経験者が語る タワーマンションでこれから起きること』を、2025年6月12日(木)に配信いたします。
※本イベントは「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員*(入会・年会費無料)限定です。後日、会員限定でアーカイブ動画の配信を予定しております。

【セミナーお申し込みはこちら】  …… 続きがあります

YOMIKO、食に関するプロジェクトを通して地域活性化事業を行う「Chef’s Link」に出資

2025年6月5日(木) 10:00
YOMIKO
株式会社読売広告社(本社:東京都港区/代表取締役社長:菊地英之 以下 YOMIKO)は、Chef’s Link株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:高木万海 以下 Chef’s Link)に出資いたしました。




Chef’s Linkは、「日本の食文化の継承と発展」を理念に事業展開しているスタートアップ企業です。日本を代表する料理人の方々と連携し、料理の技術や哲学を動画で学ぶメディア事業や、企業・地域と連携した食文化振興プロジェクトを推進しています。YOMIKOは、従来の広告事業に加えて、独自の価値創造モデル「コミュニティクリエイション(R)」により生活者や企業、社会の課題を解決し、まちづくりや地域における収益の多層化や新事業を創造するビジネスを推進しています …… 続きがあります

【6/26アンビションDXホールディングス登壇 特別企画!】AI導入で業務が変わる!不動産業界のための「すぐ効く」AI活用セミナー

2025年6月5日(木) 10:00
いい生活

不動産業務を網羅するバーティカルSaaSと業務効率を推進するBPaaS(※1)で不動産市場のDXを推進する株式会社いい生活(東京都港区、代表取締役社長 CEO:前野 善一、東証スタンダード:3796、以下:いい生活)は、6月26日(木)16時から「AI導入で業務が変わる!不動産業界のための「すぐ効く」AI活用セミナー」を開催いたします。
「いい生活」とは

■開催概要
- 開催日時:2025年6月26日(木)16:00~17:30
- 開催方法:リアル会場(抽選)とオンライン会場のハイブリット開催
- 参加費用:無料
- 参加方法:専用フォームからお申込みください
 リアル会場:https:/ …… 続きがあります

2025年6月26日(木)ウェビナー開催のお知らせ『”伝わる”をCGで描く、コスメブランドの世界観 現場クリエイターが語る “美”と“リアル”の舞台裏』

2025年6月5日(木) 10:00
株式会社アマナ
2025年6月26日(木)12:00開催

コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年2月27日(木)、『”伝わる”をCGで描く、コスメブランドの世界観 現場クリエイターが語る、“美”と“リアル”の舞台裏』をテーマにオンラインセミナーを開催します。

テクノロジーの進化にともない、コスメティック業界におけるコンテンツ制作は新たなステージへと突入しています。製品の効果効能や質感、そしてブランドの世界観を、リアルかつ魅力的に目に見える形で伝えるための手段として、CG(コンピュータグラフィックス)は、今だかつてない注目を集めています。

本ウェビナーでは、コスメ業 …… 続きがあります

ジールス、接客AIエージェントを「Tabio」を展開・運営するタビオ株式会社にLINE上で提供開始

2025年6月5日(木) 10:00
ZEALS

接客AIエージェントを提供する株式会社ZEALS(所在地:東京都目黒区、代表取締役:清水正大、以下「ジールス」)は、「靴下屋」「Tabio」「Tabio MEN」などの靴下専門店を展開・運営するタビオ株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:越智勝寛、以下「タビオ」)に「ZEALS AI Agent」を導入いただいたことをお知らせいたします。

■ タビオ株式会社の導入背景
タビオでは、全国の直営店舗やオンラインストアを通じて幅広い顧客接点を構築しており、近年はデジタル領域でのユーザー体験向上にも注力しています。今回、LINEを活用した顧客エンゲージメントをさらに強化するため、接客AIエージェント「ZEALS AI Agent」を導入し、ユ …… 続きがあります

ジョブカン × Hubbleで承認フローの可視化に挑んだアイディアファクトリー社の業務改善事例を紹介する無料セミナーを開催

2025年6月5日(木) 10:00
Hubble
契約業務・管理クラウドサービス「Hubble(ハブル)」を提供する株式会社Hubble(東京都渋谷区、CEO:早川 晋平)は、2025年6月19日(木)に、オンラインセミナー「ジョブカン × Hubbleで承認フローの可視化に挑んだアイディアファクトリーのリアル」を開催します。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://hubble-docs.com/event/2025-06-19

イベント概要
法務、事業担当者、稟議承認者や経理等、多数のステークホルダーが契約書を審査・確認・承認するプロセスの中で、
- 承認ステップが多く、どこで承認が止まっているのか分からない
…… 続きがあります

石川県内の観光事業者向け|インバウンド対応を強化する定額制マーケティング支援『オマカセマーケ』を3社限定で初月5万円分無料提供開始

2025年6月5日(木) 10:00
株式会社TUKURO
株式会社TUKURO(本社:東京都品川区)は、観光業向け定額制マーケティング支援サービス『オマカセマーケ』を石川県内で3社限定で5万円分無償提供。石川県の観光DXとインバウンド対応強化をサポート。

観光業に特化したマーケティング支援サービス『オマカセマーケ』(運営:株式会社TUKURO)は、石川県内の観光事業者・自治体やDMO、観光産業企業などを対象に、同サービスの無料提供を3社限定で開始いたします。多国籍メンバーによる“外国人目線”のクリティカルな集客支援を通じて、石川県の観光DXとインバウンド対応強化をサポートします。

https://omakasemarke.com/

⚫️リリースの背景 インバウンド需要の急拡大 …… 続きがあります

三菱HCキャピタル株式会社、ソリューション営業の実現に向けて「ナレッジワーク」を導入

2025年6月5日(木) 10:00
株式会社ナレッジワーク
「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げる株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野 耕司)は、三菱HCキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 久井 大樹)が、「みんなが売れる営業になる」セールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を導入したことを発表します。

「ナレッジワーク」の導入により、営業資料や営業ノウハウがすぐに見つかり、使えるようになります。これにより、商談準備の時間を減らすとともに、商談の効果を高めることが可能です。

この度、 三菱HCキャピタル株式会社ではソリューション営業の実現に向けて、「ナレッジワーク」をご導入いただきました。
■サービス導入の背景 …… 続きがあります

SBI AntWorks AsiaとSBIレミット、ハイパーオートメーションによる申込書処理・送金業務の包括的自動化を実現

2025年6月5日(木) 10:00
SBI AntWorks Asia株式会社
~ SBI AntWorks Asiaの統合型ソリューションにより年間約6,600時間の業務時間削減に成功 ~

 SBI AntWorks Asia株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横山 宏明、以下「SBI AntWorks Asia」)はSBIレミット株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:木村 美礼、以下「SBIレミット」)が、SBI AntWorks Asiaが提供するRPA*1「QueenBOT RPA」やAI OCR*2などを連携させた統合型ソリューションの導入により、申込書処理から送金関連業務まで、幅広い業務プロセスの包括的な自動化(ハイパーオートメーション)を実現したことをお知らせいたします。

 また、SBIレミットでは手 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ccNSO
「Country Code Names Supporting Organisat ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]