ブログ・インフルエンサー読者の約8割がブログを参考に商品購入―サイバー・バズが調査

神野恵美(Web担 編集部)

2008年11月17日 13:28

サイバー・バズは、ブログ・インフルエンサーの読者と一般のブログ読者を対象に、ブログ利用状況、ブログが購買に及ぼす影響などを調査比較した結果を公表した。

調査は、2008年7月17日から8月31日、および2008年10月28日から31日の2回にかけて、同社が運営する「CyberBuzz」会員のブログ読者2181人を対象にアンケートを実施。一方、一般のブログ読者は、インテージ・インタラクティブのモニター1192人を対象にしたアンケートをもとにし、両者の比較を行った。

その結果、「商品購買に際し役立つと思う・参考にしているメディアがブログである」と回答した割合は、ブログ・インフルエンサーの読者では24%、一般のブログ読者の13%。ブログ・インフルエンサーの読者は、商品購買の際にブログを参考にしていることがわかった。

「ブログで得た情報を参考に商品を購買した経験のある」と答えた割合は、ブログ・インフルエンサーの読者では76%、一般のブログ読者では47%。ブログ・インフルエンサーのほうが、ブログの情報を参考にした購買経験あるという結果が示された。

「定期的に閲覧しているブログの数が1つ以上ある」と答えた割合では、ブログ・インフルエンサーの読者は99%。一方、一般ブログ読者では69%にとどまった。

自身がブログを持っている割合では、一般のブログ読者では42%。他方、ブログ・インフルエンサーの読者では63%と、一般のブログ読者を上回る結果となった。

CyberBuzz
http://www.cyberbuzz.jp/
サイバー・バズ
http://www.cyberbuzz.co.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる