AMN、サントリーとともに「飲食店ソーシャルメディア活用支援プロジェクト」展開

第1弾として「飲食店ツイッター徹底活用プログラム」を実施、対象店舗を募集

山川 健(Web担 編集部)

2012年1月30日 19:48

ブログマーケティングのアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は、飲食店向けにソーシャルメディア活用を支援する取り組み「飲食店ソーシャルメディア活用支援プロジェクト」を展開する、と1月30日発表した。サントリーグループで酒類事業を手掛けるサントリー酒類と連携して実施する。プロジェクトの第1弾として行う「飲食店ツイッター徹底活用プログラム」の対象店舗の募集を同日始めた。

プロジェクトは、サントリーの「サントリーご繁盛店サポートサイト」と題したインターネットを活用した飲食店支援の一環。インターネットに詳しいスタッフ確保の難しさや時間不足を解消し、拡大するソーシャルメディアの有効利用を目指してAMNとともにノウハウを提供する。ツイッター徹底活用プログラムは3~6月に行い、活用方法を教える動画を提供したり、運営体制構築を支援する。集合研修での運用トレーニングもある。2月13日まで店舗を募る。

アジャイルメディア・ネットワーク
http://agilemedia.jp/

飲食店ツイッター徹底活用プログラム
http://sbssupport.jp/salessupport/seminar_twitter.html

サントリーご繁盛店サポートサイト
http://sbssupport.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる