東芝グループ、メールアドレスのドメイン名を「mail.toshiba」に順次変更

東芝グループは、2025年4月より順次、使用するメールアドレスのドメイン名を「@mail.toshiba」に変更・統一すると3月4日に発表した。

四谷志穂(Web担編集長)

3月6日 15:16

東芝グループは、2025年4月より順次、使用するメールアドレスのドメイン名を「@mail.toshiba」に変更・統一すると3月4日に発表した。

新ドメイン名「.toshiba」は、東芝グループのみが使用可能なトップレベルドメイン(TLD)であり、なりすましメールの防止やセキュリティ向上を目的としている。現在、東芝グループでは「.co.jp」「.com」などの汎用TLDを使用しており、グループ会社や地域ごとに異なるメールアドレスを運用しているが、今回の変更により、統一的なブランド運用が可能になる。

リリース(の画面キャプチャ)

変更は、現在「@toshiba.co.jp」を使用する株式会社東芝から開始し、その後、関係会社や海外拠点にも順次展開される。問い合わせ用のメールアドレスも同様に変更される予定だ。

なお、東芝グループの従業員個人に割り当てられるメールアドレスも順次変更されるが、変更のタイミングはアドレスごとに異なる。変更に伴い、アカウント名(@より前の部分)も変更となるため、受信設定やメールアドレス登録を行っている関係者は、新しいメールアドレスへの更新が必要となる。旧メールアドレスへの送信は一定期間自動転送されるが、期間終了後は送信ができなくなるため、早めの対応が求められる。

東芝グループは、今回のドメイン名統一によるセキュリティ向上とブランドの強化により、より信頼性の高い情報発信と顧客対応を目指すとしている。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる