LINE、「LINE Pay」決済時に店舗のLINEアカウントを友だち追加する新機能を提供開始

企業や店舗は決済や顧客接点創出、来店見込み顧客への販促がLINE上可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2018年3月6日 19:54

スマートフォン向け無料通話・無料メールアプリのLINEは、同社の「LINE」上で展開する「スマホのオサイフサービス」である「LINE Pay」において、支払時に企業・店舗のLINEアカウントの友たち追加に同意すると、商品・イベント情報やキャンペーン情報を受け取れるようになる新機能を3月2日に提供開始した、と同日発表した。ユーザーはLINE Payでの支払いをきっかけに、継続的に有益な情報を受け取れるようになり、企業や店舗は決済や顧客接点創出、来店見込み顧客への販促がLINE上で行うことができるようになる。

LINEグループでは、300社以上の大手企業のLINE公式アカウントと、30万件以上の店舗の認証済みLINE@アカウントを運営しており、今後企業・店舗に対してLINE Payによる決済の案内に加え、本機能のご案内を展開していく。「LINE Pay」は、決済機能の提供だけでなく、月間アクティブユーザー数7300万人(2017年12月時)の「LINE」プラットフォームを活かし、企業・店舗と顧客間の円滑なコミュニケーションを実現していくという。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる