官民連携で「セキュリティ普及促進委員会」を設立、3月9日に企業情報セキュリティセミナーを開催

シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー、IPAと経済産業省の官民連携

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年2月26日 11:35

インターネットセキュリティのシマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー、独立行政法人情報処理推進機構と経済産業省は、内閣官房が定める「情報セキュリティ月間」を機に官民連携し、「セキュリティ普及促進委員会」を設立した、と2月24日に発表した。同委員会では一般企業や官公庁・自治体等のIT管理者及び情報セキュリティ関係者を対象に、「企業の情報セキュリティの課題と在り方」セミナーを3月9日、東京都港区で開催する。また、2月25日から家庭における情報セキュリティ対策の見直しを呼びかけるポスター1万枚を関係団体を通じて配布する。セミナーは参加無料、サイトから申し込む。概要は次の通り。

日時:3月9日(火)午後1時から同5時50分
場所ホテル日航東京 1F 大宴会場 ペガサス(東京都港区台場1-9-1)
内容:「基調講演 我が国の情報セキュリティの今後の課題と対応」「特別講演 Creating value by security in China market」「米国のサイバーセキュリティについて オバマ政権下のサイバーセキュリティ政策及び民間企業の対応」「特別講演 セキュアクラウドの賢い選び方」「サーバー仮想化に必要なセキュリティソリューション」「情報漏えい防止技術の最新トレンド クラウドの本格活用を踏まえた上での情報漏えいリスクの効率的管理手法」「パネルディスカッション 情報セキュリティ対策が普及しない理由(仮)」
詳細・申し込みサイト:
https://security.smartseminar.jp/public/seminar/view/2

シマンテック
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp

トレンドマイクロ
http://jp.trendmicro.com/jp/home/

マカフィー
http://www.mcafee.com/japan/

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/

経済産業省
http://www.meti.go.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる