芹澤 連(コレクシア)

芹澤 連(せりざわ れん)

株式会社コレクシア マーケティングプランニング局長

マーケティングサイエンティスト/コミュニケーションプランナー。数学、統計学、計量経済学、データサイエンスなどの理系アプローチと、心理学、文化人類学、社会学などの文系アプローチに広く精通。未顧客理解の第一人者として、事業会社のマーケティングや市場拡大を支援すると共に、社内研修の講師を務める。日本マーケティング学会員。現役マーケターのコミュニティ「芹澤顧客研究ラボ」主催。若年層マーケターを育成する「マーケティングU-40」を牽引。著書に『顧客体験マーケティング』(インプレス)『“未”顧客理解』(日経BP)。

note:https://note.com/serizawaren

芹澤 連(コレクシア)の執筆記事(最新5記事)

売上増には「知らない・買わない・興味のない未顧客」の理解が鍵

ビジネスでは「買う人=顧客」が大事にされますが、どの企業のどんな商品でも、「知らない・買わない・興味のない未顧客」が市場の大半を占めています。売上を増やして事業を成長させるには、そうした買ってくれない人を理解する必要があります。

芹澤 連(コレクシア)

2022年8月23日 7:00

デジタルマーケターのための顧客体験入門(全3回)
「データ以上、企画未満」にご用心! 顧客データに基づいて企画を作るには

顧客のデータをきちんと集めても、そのまま企画ができるわけでもありません。『顧客体験マーケティング』の著者、芹澤連氏が、理想的な顧客体験を実現するための企画を生み出すための視点を解説します。(第3回・最終回)

芹澤 連(コレクシア)

2020年9月15日 7:00

デジタルマーケターのための顧客体験入門(全3回)
「結果のデータ」ばかり見ていませんか? 企画に必要なのは「予測」です

成功する企画を狙って作るには? 顧客理解を深め、結果としてのデータを生んだプロセスを正しく捉える方法を解説します(第2回)

芹澤 連(コレクシア)

2020年8月26日 7:00

デジタルマーケターのための顧客体験入門(全3回)
その顧客理解で施策を作れていますか? 「売れる」を再現できるポイントとは

マーケターにとって「顧客理解」や「顧客体験」の概念はあまりにも重要ですが、では本当に実務に活かせているでしょうか? 『顧客体験マーケティング』の著者、芹澤連氏が短期集中で解説する、実践のヒント。(第1回)

芹澤 連(コレクシア)

2020年8月19日 7:00

  • 74
  • 25

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る