海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 1時間 42分 前

schema.orgがサイトを更新、RDFaとJSON-LDの例を追加

2014年4月7日(月) 06:00
schema.orgがサイトを更新した。大きな変更点は2つ。「Microdataと併せてRDFaとJSON-LDによる記述例を追加」と「そのタイプを利用可能なタイプのプロパティを列挙」
- schema.orgがサイトを更新、RDFaとJSON-LDの例を追加 -
Posted on: 海外SE …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

schema.orgの「組織」はサブタイプでマークアップすべし

2014年4月4日(金) 06:00
「schema.org/Organization」のサブタイプをすべてサポートしていることを、Googleはヘルプドキュメントに追加した。とはいえ以前からサポートしていた。Organizationのサブタイプに、自分のビジネスの業種・形態によりマッチしたものがあればそちらでマークアップしたほうがいい。
- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ポピュラリティとオーソリティは何が違うのか? Topical PageRankとは?

2014年4月3日(木) 06:00

Googleのマット・カッツが、ポピュラリティ (Popularity) とレピュテーション (Reputation) の違いを説明した。レピュテーションはオーソリティ (Authority) と置き換えることができる。PageRankはレピュテーションを示す指標。特定の分野でオーソリティが高いサイトを評価するTopi

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ウェブマスターツールのインデックスステータス機能がHTTPとHTTPSを別々にレポート

2014年4月2日(水) 06:00
Googleウェブマスターツールの「インデックスステータス」がHTTPページとHTTPSページを別々にレポートするようになった。これにより、HTTPSだけのインデックス状況を知ることができる。
- ウェブマスターツールのインデックスステータス機能がHTTPとHTTPSを別々にレポート -
Pos …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【ブログ読者へご連絡】3/26〜4/1のブログ更新はお休みします #IAS14

2014年3月25日(火) 09:00
米サンディエゴで開催されるIA Summit 2014に参加するため、3月26日(水)〜4月1日(火)までブログの更新をお休みします。
- 【ブログ読者へご連絡】3/26〜4/1のブログ更新はお休みします #IAS14 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenic …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「SSLサイトのランキングを上げたいが現実的には難しい」とGoogleのマット・カッツ

2014年3月25日(火) 06:00

Googleのマット・カッツは「SSL化したサイトの評価を上げたいと個人的には思うが、アルゴリズムとして実際に組み込むことはないだろう」とSMX Westで発言した。個人としてはそうしたいとは望むものの、問題もあり、今すぐにランキング要因になることはないとのこと。とはいえ、ユーザーのプライバシー保護を考慮するなら常時S

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

複数のパンくずリストを1つのページに設置することはSEOにおいて問題ないか?

2014年3月24日(月) 06:00
複数のパンくずリストを1つのページに設置することはSEOにおいて問題ないのだろうか。マット・カッツによれば、Googleは現状では最初のパンくずリストを採用するとのこと。
- 複数のパンくずリストを1つのページに設置することはSEOにおいて問題ないか? -
Posted on: 海外SEO情報ブ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、大手ゲスト投稿ネットワークの MyBlogGuest に対しリンク操作を理由に手動対策を与える

2014年3月20日(木) 06:17

米Googleウェブスパムチームのトップ、マット・カッツは、大手のゲスト投稿ネットワークに対して対処したことをTwitterで明らかにした。手動による対策の標的となったのは MyBlogGuest。MyBlogGuestだけでなく利用者にも不自然リンクの警告が届いている模様。マット・カッツはSEO目的のゲスト投稿を禁止

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

在庫切れ・発売終了した商品やサービスのページに対するGoogle推奨の処理方法

2014年3月19日(水) 06:00
ECサイトで在庫切れになったり販売が終了したりしたページの適切な処理方法についてGoogleのマット・カッツが説明した。次の3パターンの例を挙げた。小規模サイトでは関連商品の紹介・大規模サイトでは404・期限切れがあるサイトでは unavailable_after タグ
- 在庫切れ・発売終了した商品やサー …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

次世代パンダアップデートと次のペンギンアップデート更新についてGoogleマット・カッツがコメント

2014年3月18日(火) 06:00
Googleのマット・カッツ氏は、次世代のパンダアップデートを開発中であることを明らかにした。小規模サイトにポジティブな影響を与えるだろうとのこと。ただし具体的な導入時期には言及しなかった。またペンギンアップデートの次回更新についてははっきりとは語らなかった。
- 次世代パンダアップデートと次のペンギンアッ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

(not provided) 問題の解決策をGoogleが模索中、AdWordsでもキーワードを取得できなくなる可能性も

2014年3月17日(月) 06:00

Google検索の完全SSL化に伴い検索キーワードが取得できなくなる問題について、何らかの解決策をGoogleは提供する予定。米Googleサーチ部門のトップ、Amit Singhal氏が先日のSMX Westで明らかにした。いくつか考えられる「解決策」のなかで最有力なのは、オーガニック検索だけではなくAdWords広

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル「キーワードがnot providedだらけ問題は数か月のうちに何とかする」【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2014年3月15日(土) 09:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル「キーワードがnot providedだらけ問題は数か月のうちに何とかする」』、『リンク否認の対象範囲はルートレベルドメインとサブドメインで違う』、『必ず見よう!グーグルによるモバイルサイト改善のためのチェックリスト

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、下線なし・大きな文字のタイトルを採用した新しい検索結果デザインを正式採用

2014年3月14日(金) 06:10
Googleは、デスクトップ向けの検索結果に新しいデザインを採用した。「下線がなくなり文字が大きくなったタイトル」と「広告ラベル」が特徴。表示されるタイトルが短くなる場合があり、titleタグ付けの方針に修正が必要かもしれない。

- Google、下線なし・大きな文字のタイトルを採用した新しい …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Author Rank (オーサーランク)はまだランキング要因になっていないが、使われている場面がある

2014年3月13日(木) 06:00

米Googleの検索サービスの責任者、Amit Singhal(アミット・シングハル)氏は米サンノゼで開催されているSMX Westカンファレンスで、Author Rank(オーサーランク)を今現在はランキングを決める要因として利用していないことを明らかにした。一方で、Matt Cutts(マット・カッツ)氏は、In-

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、不具合が依然として残るなか下線なしタイトルの検索結果を導入中。

2014年3月12日(水) 06:00
Googleは、ページタイトルに下線がない検索結果の導入を続けているようだ。しかしタイトルが正常に表示されない不具合が依然として残っている。

- Google、不具合が依然として残るなか下線なしタイトルの検索結果を導入中。 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - Su …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「ペナルティ解除が不可能なこともあり、サイトを完全に新規に作り直すべき」とジョン・ミューラー&マット・カッツがアドバイス

2014年3月11日(火) 06:15
「解決が困難な多くの問題をサイトが抱えている場合は、その解決に取り組み続けるよりも新たにサイトを作り直したほうがいいことがある。」とGoogleのジョン・ミューラーがアドバイス。またマット・カッツは、ペナルティの完全な解除が難しいことがあると指摘。

- 「ペナルティ解除が不可能なこともあり、サ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Search Plus Your Worldの導入間近か? Google、日本でもSPYWをテスト(1日間だけ)

2014年3月10日(月) 06:00
先週土曜日に、日本のGoogle (google.co.jp) において幅広い環境で Search Plus Your World が確認された。しかし1日間だけの目撃で現在は消え去っている。広範囲なテストかそれとも、正式導入したものの何らかの事情で取り下げたのか。いずれにしても導入準備を進めているものと思われる。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

2029年、グーグルは人間のような能力をもつようになる!?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2014年3月8日(土) 09:00

Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『2029年、グーグルは人間のような能力をもつようになる!?』、『モバイル向けECサイトで売上を伸ばすための6つの必須要素』、『グーグルは301リダイレクトしなくてもサイト移転を認識する、がペナルティも一緒に連れていく』など1

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleジョン・ミューラー、新しいサイトには「#!」のAjaxよりも「HTML5のHistory API/pushState」を推奨

2014年3月7日(金) 06:00
Googleのジョン・ミューラー氏は、Ajaxを利用する場合は、「example.com/#!/xyz」のように「#!」を使ってURLを構成するよりも、HTML5で採用されたHistory APIやpushStateの機能を使うことを勧めた。特に、新しいサイトでHTML5を採用している場合の話。

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、食品の種類に応じて栄養素の含有量を知ることができるワンボックスをナレッジグラフに追加

2014年3月6日(木) 06:10
Googleはナレッジグラフに、食品の種類に応じて栄養素の含有量を調べられるワンボックス機能を追加した。

- Google、食品の種類に応じて栄養素の含有量を知ることができるワンボックスをナレッジグラフに追加 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKen …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ICP
「ICP(Internet Content Provider)ライセンス」と呼ば ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]