【参加無料】動画活用の最新事情を学べるセミナー

米国発!最先端の動画制作ツールに学ぶ企業動画活用の「いま」と「これから」

2015年12月2日 14:08

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

専門学校東京テクニカルカレッジが開催する市民講座 WebCafe。
今回は動画活用の最新事情を学べるセミナーです。
企業において活発化する動画活用。その最新事例と「今後どのような動画やクリエイターが求められてくるか?」について、動画マーケティングにおいて様々なソリューションを提供し業界をリードするクロスコ社のプロデューサーが解説します。そして、これからの時代の動画活用を象徴する、誰でも気軽にモバイル端末1台で動画が作れる最先端の動画制作ツールをご紹介します。

開催日時:12/18(金) 18:30〜19:30 (受付開始 18:00)
参加費用:無料
開催場所:専門学校東京テクニカルカレッジ
     東京都中野区東中野4-2-3
    (JR中央・総武線「東中野」駅東口 徒歩1分)

アクセス:http://www.tera-house.ac.jp/tec/school/map.html

■お申し込みはこちらまで

こくちーず(告知’s)
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/356377/

ぜひお気軽にご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる