企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

メタップスワンが提供するデータフィードサービス「BFP」が「LINEショッピング」のデータフィード連携を開始

2020年6月16日(火) 16:00
株式会社メタップスワン

株式会社メタップスワン(本社:東京都港区、代表取締役社長:高木誠司、以下メタップスワン)が提供するデータフィードサービス「BFP」はLINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が運営する総合ショッピングサービス「LINEショッピング」に対応いたしました。



■「LINEショッピング」について
「LINEショッピング」は、ファッションや雑貨をはじめ、スポーツ・インテリア・家電・コスメなど1億点を越える商品を約250以上のサイトからLINEアプリ上で手軽に検索・比較・購入できる総合ショッピングサービスです。

これまではASP経由でのデータフィード連携を行っておりました …… 続きがあります

介護業界待望の商談型オンライン展示会が誕生!

2020年6月16日(火) 15:30
ブティックス
~会期は24時間365日、会場はオンライン~ 『CareTEX365 オンライン』

ブティックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 新村祐三)は、コロナ禍の影響を受け、訪問営業や対面商談が制限されたことにより、介護事業者と介護関連サプライヤーとの商談機会が著しく不足している状況を解消し、効率的かつ安全に配慮した、新たな商談・マッチングの機会を創出するため、介護業界初の商談型オンライン展示会 『CareTEX365 オンライン』を開始することを決定した。

コロナ禍の今だからこそ生まれた、新たなマッチング・プラットフォーム
同社では、介護業界最大級の商談型展示会『CareTEX』を、東京・大阪・福岡など、全国8都市で開催しているが、今 …… 続きがあります

企業の成功・成長の要因を紐解くWEBメディア、「志経営特集」をリリース

2020年6月16日(火) 15:10
アンカービジネスコンサルティング株式会社
社会をより良く。その志を実際にカタチにしている企業の物語を発信

アンカービジネスコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鎌野宏一朗)は、2020年6月15日(月)に、「社会をより良いものとしたい」志をカタチにしている企業の魅力を伝えると同時に、企業を成長に導く成功要因を紐解く、WEBメディア、「志経営特集」をリリースしたことをお知らせします。 ※「志経営特集」https://www.anchor-bc.com/kokorozashi/

◆ 志経営特集について
「志経営特集」は、「社会をより良いものとしたい」志をカタチにしている企業の成功・成長の要因をインタビューを通じて紐解いていく …… 続きがあります

アジャイルメディア、AIカメラによる「密集・発熱・マスク着用」を検知・共有するコロナ対策の独自AIソリューションを提供開始

2020年6月16日(火) 15:00
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
~商業施設や工場への導入からイベント・展示会での期間限定利用に対応~

『世界中の“好き”を加速する』をビジョンに掲げ、ブランドのファン育成・活性化やリテール販促支援を手がけるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:上田 怜史、東証マザーズ上場:証券コード6573、以下AMN)は、AIカメラによる分析を行う「SkyREC(スカイレック)」を利用して、コロナ対策AIソリューションをレンタルモデルで提供開始いたしました。

■背景と課題
新型コロナウイルスの感染下において緊急事態宣言解除と共に、商業施設が営業を再開しており、今後自粛が続く大規模イベント等のエンターテインメント分 …… 続きがあります

【7月オンラインセミナー】アフターコロナをチャンスに変える、自治体向けプロモーションセミナ―

2020年6月16日(火) 15:00
株式会社ホープ

述べ550名以上の方々にご参加いただき、大変ご好評いただいております「自治体向けプロモーションセミナー」を7月もオンラインにて開催いたします。

自治体向けプロモーションセミナ―は、約15年「自治体」に特化してサービスを展開してきた自治体と企業をつなぐマッチングのプロが、自治体ビジネス成功へのヒントやノウハウを伝授いたします。
自治体ビジネスの進め方やプロモーション、成功事例など、自治体ビジネスへの参入を成功に導く秘訣や方法を学べるセミナーです。

このような方におすすめ
・自治体に対するアプローチで課題を感じている
・自治体との取引拡大の営業ノウハウを知りたい
・自治体向けにサービス …… 続きがあります

オンライン展示会evort(エボルト)がSansan株式会社の新機能「オンライン名刺」と連携 オンラインを活用したBtoBセールスを加速

2020年6月16日(火) 14:53
株式会社エボルト
オンライン展示会における新しい体験「オンライン名刺交換」が実現

株式会社エボルト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:検見崎 裕)が運営するオンライン展示会 evort(エボルト)は、クラウド名刺管理サービス「Sansan」を開発・提供するSansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田 親弘)の法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」に搭載される新機能「オンライン名刺」および、個人向け名刺アプリ「Eight」と連携いたしました。 URL:https://evort.jp/

■Sansan株式会社が提供する「オンライン名刺」機能連携の背景
昨今、展示会が中止・延期になるなか、オンライン展示会に対する期待や要望 …… 続きがあります

アルプロン公式YouTubeチャンネルを開設しました。

2020年6月16日(火) 14:25
アルプロン
株式会社アルプロン(本社:東京都港区、本店工場:島根県雲南市、代表取締役:坂本 雅俊)は、公式YouTubeチャンネルを開設しました。

アルプロンはフィットネス業界の情報やコロナ禍の中で簡単にできるトレーニング動画、プレゼント企画、商品紹介、コラボ企画、スポンサー選手対談など今後多数アップ予定としています。


アルプロン公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZ2IYhd7AOs469z_pb5Kh5A/videos
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

今年の夏、子どもたちを熱中症から防ぐ「熱中症を学ぶ教材」を無料で提供開始!

2020年6月16日(火) 14:20
株式会社ARROWS
〈半数以上の中学生が“自分は熱中症にかからないと思う”と回答〉

株式会社ARROWS(東京都中央区、CEO:浅谷 治希、以下ARROWS)は、大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下大塚製薬)と共同で開発した「熱中症を学ぶ教材」を、中学校の先生に対して無料での提供を開始しました。

教材はARROWSが提供する「SENSEI よのなか学」の教材として先生にお知らせし、申し込みされた先生に提供されます。このARROWSが提供する「SENSEI よのなか学」は、「子どもたちに自社の製品・サービスを知ってもらいたい」法人と「子どもたちによのなかにふれる機会を作ってあげたい」先生を、”授業”を通してつなぐサービスです。
…… 続きがあります

GMOリサーチ:「withコロナ」を見据え、業態転換・新サービス開発を検討する事業者のオンライン調査を支援

2020年6月16日(火) 14:04
GMOインターネットグループ

2020年6月16日
報道関係者各位

GMOリサーチ株式会社
==============================================================
「withコロナ」を見据え、
業態転換・新サービス開発を検討する事業者のオンライン調査を支援
==============================================================
 GMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開する GMOリサーチ株式会社(代表取締役社長 細川 慎一 以下、GMOリサーチ)は、本日2020年6月16日(火)から2020年12月末まで …… 続きがあります

VSN、高知県日高村「第1回暮らしに変化を創出させるICT推進計画」実現に伴う事業を受託

2020年6月16日(火) 14:00
アデコ
日高村のICTに関わる実態調査を実施し、調査結果に基づいた推進計画を策定

人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループのグループ会社である株式会社VSNは、高知県日高村による「第1回暮らしに変化を創出させるICT推進計画」実現に伴う事業を受託いたしました。本事業では、日高村のICTに関わる実態を調査・分析のもと、自治体や住民の暮らしに変化をもたらすICT推進計画を策定し、地域の発展に貢献いたします。

人財サービスのグローバルリーダーであるアデコグループのグループ会社で、エンジニア人財サービスを提供する株式会社VSN(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 川崎 健一郎)は、高知県日高村による「第1回暮らしに変化を創出させるICT推進計画」実現に伴う事業を受託いたしました。202 …… 続きがあります

2020年1月~4月 理系プロフェッショナルの転職意向が右肩上がりで急増。研究職、技術職などの人材の流動性が高まっている。

2020年6月16日(火) 14:00
アスタミューゼ株式会社
理系プロフェッショナル※に対して、転職意向のアンケートを実施。コロナ禍における各成長領域、各職種の転職意向を各月で定点観測した。

年間約5万人登録の理系プロフェッショナルのデータベースから導き出した 「求職者のインサイト分析によるブランド開発BOOK」配布中(無料)。  https://career-scope.jp/contents/insights-report/

アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井歩、以下「アスタミューゼ」)は、研究職、技術職、開発職、専門職などの理系プロフェショナルを中心とした採用プラットフォーム「転職ナビ」「SCOPE」を提供しています。また最新技術や研究、特許情報、企業情報など世界最大級のイノベーションデータ …… 続きがあります

「OfferBox」を運営する株式会社i-plugがビーチハンドボールチーム「SWAG」とスポンサー契約を締結

2020年6月16日(火) 14:00
株式会社i-plug
新卒スカウト型サービス「OfferBox」を運営する株式会社i-plug(本社:大阪市淀川区、代表取締役CEO:中野智哉)は、ビーチハンドボールチーム「SWAG」とスポンサー契約を締結したことをお知らせいたします。

■スポンサー契約の背景
ビーチハンドボールは、1992年にイタリアでハンドボールから派生したスポーツです。日本で初めて大会がおこなわれたのは、1997年のこと。千葉県南房総市富浦町原岡海岸で開催され、1999年からは全日本ビーチハンドボール選手権大会が始まりました。

ビーチハンドボールの最大の魅力は、回転しながら打つシュート(ピルエットシュート)をはじめとする派手なプレイスタイル。砂煙を巻き上げながらシュートを …… 続きがあります

オンライン上で大規模カンファレンスを実現「NEW-NORMAL ZEO Online Event」サービスの受付を開始

2020年6月16日(火) 14:00
株式会社ティー・ワイ・オー
顧客のビジネスパイプラインの創出を支援

TYOグループ会社の株式会社ゼオ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:黒井 宏昌、以下「ゼオ」)は、新型コロナウイルス感染症の拡大抑止を目的に数百人以上の集客を伴う大規模イベント、展示会の自粛要請が続く環境下において、従前のリアルイベント同様、オンライン上で企業のマーケティング、営業活動を支援する大規模カンファレンスを実現する「NEW-NORMAL ZEO Online Event」サービスの受付を本日6月16日(火)より開始いたします。



サービスの概要

新たに提供する「NEW-NORMAL ZEO Online Event」は、従前より …… 続きがあります

TMJ、「MONETコンソーシアム」に加盟

2020年6月16日(火) 14:00
株式会社TMJ
~MaaS市場拡大の中、新たなカスタマーサポートの在り方・サービス展開を目指す~

コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、自動運転を見据えたMaaS事業開発を目的に企業間の連携を推進する「MONETコンソーシアム」に加盟しました。

TMJはこれまで、様々な業種企業のカスタマーサポートや事務業務、顧客分析などを長年受託運用してきました。昨今はカーシェアやサービスプラットフォームなど、モビリティ事業に関連する業務も拡大傾向にあり、急速に発展するMaaS (モビリティ・アズ・ア・サービス)に対応したサポートサービスを見据える必要性が高まっています。 …… 続きがあります

フロンティアインターナショナルは、これからの新しい体験型イベントを作り上げ、発信していくための拠点としてのイベントスペース「F studio SHIBUYA」をオープン!

2020年6月16日(火) 14:00
株式会社フロンティアインターナショナル
顧客接点における体験設計ソリューションで企業のマーケティング課題解決をサポートをしてきた株式会社フロンティアインターナショナル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河村康宏)は、これまで様々な体験型イベントを提供してきた経験から、これからの時代に新しい体験価値を発信していくためのイベント拠点「F studio SHIBUYA」をオープン致しました。様々な企業や団体などが、イベントを通して社会や生活者に様々な情報や体験を提供するためのスペースとして、イベントを行うために必要な各種テクニカル機材に加え、リアルなイベントをオンライン配信するための各種配信設備も備えており、オフライン、オンラインの両軸を掛け合わせたイベントをこのスタジオから発信して参ります。

■F studio SHI …… 続きがあります

【日本発】次世代SNS目指す「セールスバンク」α版リリース1ヵ月でマッチング件数1000組突破

2020年6月16日(火) 13:18
CXOバンク株式会社
セールステック分野にて口コミで広まっているビジネスマッチングアプリ/ウィズコロナ時代でユーザー急増中

CXOバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中村 一之)が開発運営するビジネスマッチングアプリ「セールスバンク」α版のマッチング件数が2020年6月16日に1,000組を突破したことをお知らせ致します。

CXOバンク株式会社が提供する「セールスバンク」では口コミとSNSで広まり営業同士の良質なマッチングが毎日生まれてます。

SNSと口コミを中心に広まり毎日登録数は増え続けており、マッチング件数1,000組を突破致しました。2020年5月にローンチ以来僅か1ヵ月間での達成となります。

…… 続きがあります

【NewsPicks×Aidemy×WizWe】共催セミナー「新規事業の極意とAI人材の育成」を開催

2020年6月16日(火) 13:00
株式会社WizWe
石川 聡彦 氏(株式会社アイデミー代表取締役)× 麻生 要一 氏(株式会社ニューズピックス 執行役員)× 森谷 幸平(株式会社WizWe代表取締役社長)

株式会社WizWeは、NewsPicks Enterprise、株式会社アイデミーと共催セミナー「新規事業の極意とAI人材の育成」を、6月30日(火)に、オンラインで開催。今回のセミナーでは、VUCA時代におけるイノベーションをテーマに、なぜ企業は新規事業育成に取り組まなければいけないのか、新サービスを立ち上げる上で重要なAI人材の社内育成の方法などを踏まえながらディスカッションいたします。


  この度、習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe(ウィズウィー、所在:東京都千代田区、代表取締 …… 続きがあります

テレワーク型コンタクトセンター運営のイマクリエ、導入社数No. 1のクラウド型CTI/コールセンターシステム「BIZTEL」と協業開始

2020年6月16日(火) 13:00
株式会社イマクリエ
---7/9(木)『在宅型コールセンターのはじめ方』オンラインセミナーを共催---

在宅型コンタクトセンター運営代行をはじめ、テレワーク型アウトソーシングならびにテレワーク導入支援などのコンサルティング事業を展開する株式会社イマクリエ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:鈴木 信吾、以下 イマクリエ)と、4年連続で国内シェア第1位のクラウド型 CTI /コールセンターシステム「BIZTEL(ビズテル)」を展開する株式会社リンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡田 元治、以下 リンク)は、本日より、テレワークソリューションの普及に向けた協業を開始します。

イマクリエは、2011年からインバウンド・アウトバンド型コンタクトセンター代行業務をテレワーク化し、24時間365日 …… 続きがあります

【イベントレポート】アフターコロナ、ウィズコロナ時代のビジネスコミュニティ形成について

2020年6月16日(火) 13:00
fabbit株式会社
~6月9日開催「ビジネスコミュニティ オンラインミーティング」~

スタートアップ企業支援とコワーキングスペース運営のfabbit株式会社は、経営者のためのビジネスマッチングアプリ「COLABO」を運営するアクセラレータ株式会社と共同で、2020年6月9日(火)に「ビジネスコミュニティ オンラインミーティング」をオンライン開催しました。

当日は80名以上が参加し、COLABOの持つ3500名を超えるオンライン経営者コミュニティと、fabbitの持つ10,000名を超える会員ネットワークおよびコミュニティイベントを活用するメリットやリレーション構築のコツに加え、ビジネスマッチングに成功した4組の企業から、一緒にビジネスをするに至ったきっかけと緯などを紹介しました。
…… 続きがあります

(株)AI Samuraiは、MASSパートナーズ法律事務所とAIによる特許調査に関する共同研究を開始しました。

2020年6月16日(火) 12:40
株式会社AI Samurai
専門家のノウハウを活かしAI Samuraiの特許調査精度向上に努めます。

AI特許文献評価システム『AI Samurai(R)』を開発・販売する株式会社AI Samurai(エーアイサムライ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 白坂一)は、この度MASSパートナーズ法律事務所(本社:東京都中央区、共同代表パートナー溝田 宗司 弁護士/弁理士)にご協力を頂き共同研究を行いました。 この共同研究をもとに、AI Samuraiユーザーの皆様へ提供するFAQや、初めての方でも効率的な使い方が出来るように、チュートリアル動画を作製し配信しております。そしてAI Samurai DELTAをはじめ機能や性能が充実しつつある今、普段特許調査に精通していない人であっても手軽に検索が出来ることを …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ポストインプレッション
広告の効果に関する用語の1つ。広告を見たことでそのあとのユーザーの行動が変わる効 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]