企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【緊急開催!ライブ配信セミナー】リチウムイオン2次電池・次世代電池の課題を解決する新規な電池理論 8月27日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2020年8月3日(月) 10:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「リチウムイオン2次電池・次世代電池の課題を解決する新規な電池理論」と題するセミナーを、 講師に佐野 茂 氏(バッテリーコンシェルジュ)をお迎えし、2020年8月27日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:40,000円(+税)、 弊社メルマガ会員:36,000円(+税)、 アカデミック価格は24,000円となっております(資料付) …… 続きがあります

NateeがプロデュースするKOL「シブルナ」の中国版TikTok「抖音」のフォロワー数が60万人を突破。プロデューサーにmaki氏が正式に就任。

2020年8月3日(月) 10:00
株式会社Natee
「若者 × データ」を日本一追求するMCNの株式会社Natee(ナティ)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小島領剣、以下Natee)が、中国事業においてプロデュースを手がけているKOL「シブルナ」の抖音のフォロワーが60万人を突破致しました。また、プロデューサーとして中国PRに精通するmaki氏が正式に就任したことをお知らせ致します。

<「シブルナ」について>

「シブルナ」は日本のオモシロイと中国のオモシロイを組み合わせたネタを、独特な「オモシロ可愛い」キャラクターで表現し、一気に抖音での人気を集めました。

「シブルナ」が投稿した抖音の動画は平均再生数248万回、平均いいね数8.7万(直近30日)と安定して高 …… 続きがあります

「テレワーク環境情報リスクアセスメントサービス」の提供を開始

2020年8月3日(月) 10:00
株式会社ブロードバンドセキュリティ
~テレワークに特化した迅速なアセスメントで、新しいビジネス様式に対応~

株式会社ブロードバンドセキュリティ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:持塚 朗、以下 BBSec)は、この度テレワーク支援サービスを拡充し、新たに「テレワーク環境情報リスクアセスメントサービス」の提供を開始いたします。長引くコロナ禍に対し政府から7割テレワーク実施が再要請される中、短期間で環境を構築してテレワークに踏み切ったお客様や、テレワークは導入済みだが情報セキュリティ対策はこれからというお客様にとって、テレワーク環境下の情報漏えい対策は喫緊の課題です。本サービスでは、テレワークに特化したリスクアセスメントによって、課題解決の迅速化を支援いたします。

サービス …… 続きがあります

バンタン初のオンラインサロン講座 3つ星レストラン元支配人 小澤一貴氏による「お店の評価を高めるサービス力向上」 オンラインサロン講座

2020年8月3日(月) 10:00
株式会社バンタン
2020年8月3日(月)より生徒20名限定で募集開始

株式会社バンタン(本部:東京都渋谷区 代表取締役社長:木村良輔)が運営する製菓・カフェ・調理の専門校「レコールバンタン」は、3つ星レストランの支配人を9年間務め、自身でオープンしたレストラン「Crony」でも星を獲得している小澤一貴氏を講師とする「お店の評価を高めるサービス力向上」オンラインサロン講座を2020年10月に開講します。それに伴い、8月3日(月)からホームページ(URL:https://www.lecocare.jp/information/detail/1190.php)にて限定20名で生徒を募集いたします。


【開講背景】
 WITHコロナ時代の …… 続きがあります

NTT東日本からの社外派遣人材の受け入れについてのお知らせ

2020年8月3日(月) 09:40
株式会社Laboro.AI
株式会社Laboro.AIは、東日本電信電話株式会社の「社外派遣プログラム」により派遣される社員1名の受け入れを決定・開始いたしました。 <本件のポイント> ・︎ 当社オリジナル職種であるソリューションデザイナとして従事 ・︎ 必要性が叫ばれる、ビジネスサイドのAI人材創出への貢献を目指す ・︎ 受け入れ期間は1年間を予定



プレスリリース概要

オーダーメイドによるAI・人工知能ソリューション「カスタムAI」の開発・提供およびコンサルティング事業を展開する株式会社Laboro.AI(ラボロエーアイ、東京都中央区、代表取締役CEO椎橋徹夫・代表取締役CTO藤原弘将。以下、当社)は、東日本電信電話株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 井 …… 続きがあります

弁護士法人 法律事務所オーセンス 【労務・人事】「いま、雇用契約をペーパーレスにすべき理由とサービス導入のポイント」2020.7.28 セミナーレポート

2020年8月3日(月) 09:35
弁護士法人法律事務所オーセンス
弁護士法人法律事務所オーセンス ×弁護士ドットコム株式会社 ×SmartHR 共同開催

国内企業において、紙ベースで雇用契約を取り交わしている企業はまだまだ多く、「郵送費、書類の管理リスク、押印や郵送のための出社」など、様々なお悩みを抱えているのではないでしょうか。

本セミナーでは、弁護士法人法律事務所オーセンスの弁護士が「雇用契約のペーパーレス化」をテーマに講演を行ないました。関連する法律の解釈や、労働条件通知書と労働契約書の違い、そしてこれらをペーパーレス化することのメリットなどを詳しく解説するセミナーとなりました。

日時:2020年7月28日(火)
オンラインセミナー
参加費用:無料
対象者 …… 続きがあります

日本の食を支える畜産家の事業承継問題。3割以上が「継承はうまくいかなかった」と回答。経営理念の不一致と子ども扱いが原因か。

2020年8月3日(月) 09:24
日本全薬工業株式会社
親子だからこそ存在する、確執や感情が障壁に。

日本の畜産を応援するWEBマガジン「どっこいしょニッポン」(https://dokkoisyo.jp/)を運営する日本全薬工業株式会社(本社:福島県郡山市、代表取締役社長:福井 寿一)は自社調査を実施し、畜産家の事業承継に関する実態調査を行いました。これにより、事業承継がスムーズにいかなかった原因が、「親子だからこそ存在する確執や感情が障壁」であることがわかりました。

 本調査は、2020年3月26日~4月9日にFacebookを利用し、どっこいしょニッポンをフォローしている18歳以上65歳以下のユーザーおよび、そのつながりの方々実施し180名から回答を得ました。どっこいしょニッポンのフォローワーはメディアの性質上、畜産関係 …… 続きがあります

【サービス】ククレブ・アドバイザーズが新サービス『CCReB Clip(ククレブ・クリップ)』の提供を開始

2020年8月3日(月) 09:20
ククレブ・アドバイザーズ株式会社
~CCReB AIの営業における顧客の声から生まれたサービス~

【サービス】ククレブ・アドバイザーズが新サービス「CCReB Clip」の提供を開始

不動産テック企業であるククレブ・アドバイザーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮寺之裕)は、すでにリリース済みの不動産売買動向等予測システム「CCReB AI」(※)のAIエンジンを活用して、格納する約1,400社の中期経営計画から、ユーザーが抽出したい特定ワードを受付け、そのワードを含む企業のリストをスポット的に作成するサービス(“CCReB Clip powered by CCReB AI”)を開始いたしました。

…… 続きがあります

2020/8/14開催 <オンライン>FlashセミナーVol.2 Live Commerce Trend Guide ライブ配信コミュニケーションの延長にあるコマースとは

2020年8月3日(月) 09:10
一般社団法人ウェブ解析士協会
海外では盛んになってきているライブコマースについて学べるセミナー



セミナー概要

海外では盛んになってきているライブコマースも、日本ではなかなか定着していないのが現状。

なぜ、日本で定着しないのか?
どのような基軸でライブコマースを捉えるべきか、チャレンジするべきか?

ライブ配信、そしてその先のコマースを見据える方々に必要なマインド、アプローチをビジネス視点、コミュニケーション視点で考える。

フィジカルな購入体験をオンラインに置き換えるとき、販売する側と顧客とがうまくコミュニュケーションを取れる仕組みの構築を考え …… 続きがあります

Public dots & Company共催で、多摩大学ルール形成戦略研究所の動画配信プラットフォーム「CRSTube」スタート

2020年8月3日(月) 09:00
株式会社public dots & Company
株式会社Public dots & Company(住所:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤大貴、以下 PdC)は、多摩大学ルール形成戦略研究所(住所:東京都港区、所長:國分俊史、以下 CRS)が開設する動画配信プラットフォーム「CRSTube」の共催・運営協力することとなりました。「イノベーションとルール形成」をテーマに、毎月第1、第3火曜日に社会課題解決を目指すイノベーター、ルール形成人材を招いての対談を届ける番組です。第1回配信日は8月4日。YouTube、Facebook、Zoomウェビナーで配信予定です。


「基準」と「規制」を組み合わせることで、社会課題の解決に導くルール形成戦略がビジネスの世界でも求められています。これまでも欧 …… 続きがあります

世界のビジネススクール、学生の新しい学び方に対応

2020年8月3日(月) 08:50
QS Quacquarelli Symonds
新型コロナにより多くの留学生の学び方が変わる

世界大学ランキングを発行しているQSが、今月日本の受験生のためのオンラインMBAイベントQS World MBA Tour Online Japan を開催します。

新型コロナウィルス(CoVid-19)は世界中の学校の授業を教室からオンラインへ移行させ多大な影響を与えています。海外への往来が制限され、留学予定者及び学生を受け入れる教育機関は難題を突き付けられたかたちです。

世界大学ランキングを発表しているクアクアレリ・シモンズ社の最近の調査によると、半数以上の留学予定者が入学を延期しており、従来通りのスケジュールで入学する学生は10%に留まっています。
…… 続きがあります

ウェブ会議で感情が伝わる!ウェブ会議用カード "ウェブ会議のクスリ" 販売開始!

2020年8月3日(月) 08:30
カレイドソリューションズ株式会社
カレイドソリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 高橋 興史 以下、当社)は、 "ウェブ会議のクスリ-コミュニケーション活性化のための意思表示カード-" を2020年8月3日(月)より提供を開始しました。オンラインの会議や研修では意思表示が難しく、特に前向きな感情が伝わりにくい傾向があります。だからこそ、現実であるようなちょっとした「すごい!」「びっくりした!」「良いアイデアだ!」といった前向きな感情をもっと気軽に表現できれば会議や研修はより活性化します。当社は、ウェブ会議や研修での感情の意思表示に着目し、参加側が気軽に感情を発信できる本製品を開発しました。

カレイドソリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 高橋 興史 以下、当社)は、「ウェブ会議の …… 続きがあります

「通販広告・インフォマーシャル広告に強い広告代理店」シリーズを広告代理店支援のデジマチェーンが開始

2020年8月3日(月) 08:00
デジマチェーン株式会社
~第1弾として東京エリアについて公開しました~

デジマチェーンで、「通販広告・インフォマーシャル広告に強い広告代理店」の特集記事シリーズを開始しました。 まずは東京でインフォマーシャルに強い広告代理店事業を展開する6社の調査記事を公開いたしました。掲載社数1400社以上のデジマチェーンが持つ独自調査と、全社の担当者に連絡させていただき、徹底リサーチを行っています。各社ごとに、独自の中小企業に対するデジタルマーケティング支援を行っており、中小企業にとって強い味方となっています。

ネット広告代理店の支援事業を行うデジマチェーン株式会社が展開する、ネット広告代理店ポータルサイト「デジマチェーン」にて、「通販広告・インフォマーシャル広告に強い広告代理店」 …… 続きがあります

シンギュラリティ・ラボ全体交流会@online開催中島聡氏と草場壽一の対談にて、働き方を考える

2020年8月3日(月) 08:00
一般社団法人 未来技術推進協会
2020年7月26日にシンギュラリティ・ラボ全体交流会をオンラインで開催しました。 特別企画として、中島聡氏(一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ 代表理事)と草場壽一(一般社団法人未来技術推進協会 代表理事)のオンライン対談が実現。 2020年7月に互いのコミュニティを「シンギュラリティ・ラボ」として合併させたことを受け、それぞれの団体の長所をどうやって生かしていくのか、お互いのビジョンを共有しました。 また、コロナショックの影響を受けてどのような働き方をしたらいいか、どのようなスキル、マインドを持ったらいいか、今後のプロジェクト開発に向けてのヒントが凝縮されたイベントでした。


今回の交流会では、コミュニティ統合後の初の交流会のため、コミュニティのビジョンについて …… 続きがあります

これからも安心できるキャリアを。広報・PRで、アフターコロナ/withコロナに備えよう。プロダクションis Closet再始動と、広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第5期9月開講のお知らせ

2020年8月2日(日) 19:20
株式会社itty selection
株式会社itty selection(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:上村由依/執行役員:山崎春奈)は、2020年7月27日(月)より「広報・PRプランナー&PRライター養成講座」2020年9月開講 第5期 へのエントリー受付を開始。 また、講座受講生でなくとも所属できるPR人材のプロダクションis Closetも再始動し、メンバー受付もスタートいたしました。



■アフターコロナ/withコロナに備えたいみなさまからのご要望が増加
itty selectionでは、広報・PRプランナー&PRライター養成講座やis Closetを通じて、これまで100名以上のPRパーソンやフリーランスを育成してきました。 …… 続きがあります

【3年以内に年商1億円の会社を創る方法】仲間探し編

2020年8月2日(日) 17:48
株式会社シクミーズ
過去2回の起業で0から3年以内に年商1億円を達成した社長がノウハウをYouTubeで無料公開

起業と言うとハードルが高いというイメージが先行しています。しかし、実際には登記されている企業の内の19.1%が年商1億円以上です。つまり5人トライして1人は年商1億円を達成しています。


株式会社シクミーズ(代表取締役:水野永吉)が運営するYouTubeチャンネル「エジソン永吉のアイディア大学」では人生やビジネスに役立つ様々なアイディアを日々配信しています。(https://bit.ly/2Pe7C23)

エジソン永吉(水野永吉)とは?

1988年8月9日生まれ。広島県出身。 …… 続きがあります

宿泊施設のデジタルマーケティングを支援する『postayle』のサービス提供開始!

2020年8月2日(日) 10:00
イヴレス株式会社
宿泊施設の魅力をSNSを通じてお客様に届ける

イヴレス株式会社 (本社:東京都港区 代表取締役:山川 景子) は、宿泊施設のデジタルマーケティングを支援するサービス『postayle』(ポステイル)を2020年8月より提供開始いたします。

イヴレス株式会社は、大手有名ホテル・旅館など、宿泊施設のオーダーメイド客室備品およびアメニティの企画・生産から、ホテルコンサルティング、インテリアデザインやPA調達に至るまで、ホテルに関わる業務において多岐にわたる実績を積んできました。ホテル・旅館業界、全国に販売網を構築し、ノウハウを持つイヴレス株式会社が、宿泊施設へデジタルマーケティング支援させて頂き、施設の魅力や特徴をSNSを通じて広くお客様にお届けするサービスを新たに提供いたします …… 続きがあります

アビタスUSCPA全科目合格者4,000人突破 米国公認会計士資格講座

2020年8月1日(土) 13:00
株式会社アビタス
国際資格の専門校アビタス

国際資格の専門校アビタス(本社東京都渋谷区、代表三輪豊明)は1日、U.S.CPA(米国公認会計士)講座受講の全科目合格者が、累計で4,000人を突破したと発表しました。U.S.CPAは、米国の会計士資格でありながら日本で受験でき、ファイナンスや法律、ITまで幅広い知識を得られる世界で通用するビジネス資格です。アビタスは1995年7月の創業から一貫してU.S.CPA取得をサポートしており、三輪代表は「4,000人の合格実績は受講いただいた皆さまの努力があってこそ。これからも受講生の目標達成のために力を尽くしたい」とさらなるサービス向上を目指す意気込みを語っています。記念キャンペーンの情報はこちらから。https://www.abitus.co.jp/uscpa/ …… 続きがあります

中国輸入代行VBCが中国輸入商品リサーチツール兼受注発注(無在庫販売)システムのレンタルを開始

2020年7月31日(金) 21:16
VBC
リサーチしながら利益を出すとは??

本日、令和2年7月31日、中国輸入代行VBCがことをお知らせします。中国輸入商品リサーチツール兼受注発注(無在庫販売)システムのレンタルを開始したことをお知らせします。

▶︎無在庫販売(受注発注)の活用方法



▶︎中国輸入商品をもっと効率的にリサーチする

今までのリサーチといえば、
1)売れている商品をツールやランキングで調べる
2)中国のアリババなどで同じ、または類似商品を探す
3)価格差があるようなら仕入れをする(OEMなど)
4)販売をする

というものでした …… 続きがあります

Pinterest の月間アクティブユーザー数が 4 億人を突破ーZ 世代、男性、ミレニアル世代が成長を牽引

2020年7月31日(金) 21:00
ピンタレスト・ジャパン株式会社
ビジュアル検索ツールの Pinterest は、月間の利用者数(MAU: Monthly Active Users)が 4 億人を突破したことをお知らせします。

すべてのユーザーをインスピレーションから行動へ誘導する Pinterest はサービス開始時より多くの女性からの支持を受け、利用率においては現在も 60% 以上を女性が占めています。

国内でも検索率が前年より 2.5 倍増加しており、より多くの方々が夢や理想を形にするために Pinterest を利用しています。

今年第2四半期(4月~6月)には、25 歳未満の Pinterest ユーザーの数が25 歳以上のユーザー数の 2 倍の速さで増加しました。
利用率の …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーガニック検索
検索結果ページに表示されるもののうち、検索連動型広告などの広告表示を除いた、いわ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]